2020年度開講講座一覧
2021年3月テーマ:「歴史災害に学ぶ―史料から読み解く京の被災経験―」
企画:歴史都市防災研究所
3月13日 (第3330回) |
立命館大学 名誉教授 | 片平 博文 | 「歴史災害に学ぶ―史料から読み解く京の被災経験―」 |
---|
2021年2月27日:「人間科学の未来ー多様性を架橋する」
公開講演会
企画:人間科学研究所
第1部 人間科学の最前線 【座長】 サトウタツヤ (総合心理学部教授) |
総合心理学部准教授/立命館グローバル・イノベーション研究機構拠点リーダー | 若林 宏輔 | 「修復的司法の視点から「法と対人援助」プロジェクトを振り返る」 |
---|---|---|---|
法学部教授/立命館グローバル・イノベーション研究機構拠点・修復的司法グループ・リーダー | 森久 智江 | 「修復的司法および「立ち直り」の視点から「法と対人援助」を展望する」 | |
総合心理学部教授/立命館グローバル・イノペーション研究機構拠点リーダー | 矢藤 優子 | 乳幼児期から老年期まで,科学的根拠に基づくシームレスな対人支援を実践する | |
総合心理学部 教授 | 土田 宣明 | 「対人支援の視点から「高齢者プロジェクト」を振り返る」 | |
第2部 シンポジウム 「つながること・支えること」の人間科学ー危機に学び、未来へ結ぶ 【モデレター】 安田裕子(総合心理学部准教授) | 産業社会学部教授 | 中村 正 | 「多様性と社会実装の20年―立命館の人間科学」 |
産業社会学部教授/人間科学研究所所長 | 松田 亮三 | 「支えることの架橋ーゲノム医療とAlの時代を迎える中で」 | |
学校法人立命館総長/立命館大学学長 | 仲谷 善雄 | 「つながりを創る一思い出工学が目指すもの」 | |
学校法人立命館副総長・立命館大学副学長/立命館大学大学院先端総合学術研究科教授/元人間科学研究所所長 | 松原 洋子 | 「支える」とは? ーダイバーシティ ・ アクセシビリティの視点から |
2021年1月テーマ:「映画黎明の地としての衣笠」
*緊急事態宣言発令に伴い延期
企画:アート・リサーチセンター
1月16日 (第3330回) |
ヴィジュアリスト (映画監督) | 手塚 眞 | 映画黎明の地としての衣笠 「衣笠貞之助監督の功績」 |
---|
2020年12月テーマ:新型コロナウイルス感染症(COVID-19)以後の観光のかたち
企画:人文科学研究所
12月12日 (第3328回) |
立命館大学文学部 教授 | 遠藤 英樹 | ウィズ=アフターCOVID-19の観光――その可能性と課題 |
---|---|---|---|
12月19日 (第3329回) |
二松學舍大学文学部 教授 | 松本 健太郎 | 新型コロナウイルス感染症以後の「新たな観光様式」 ―リアルとバーチャルの「あわい」 |
2020年11月テーマ:バイリンガリズムと年齢
企画:国際言語文化研究所
11月7日 (第3326回) |
立命館大学大学院 言語教育情報研究科 教授 |
田浦 秀幸 | 青年期以降のバイリンガリズム |
---|---|---|---|
11月14日 (第3327回) |
神戸松蔭女子学院大学 人間科学部心理学科 教授 |
久津木 文 | 子どものバイリンガルの心理 |
2020年10月テーマ:WithコロナAfterコロナ時代のお金の話
10月10日 (第3324回) |
立命館大学法学部 教授 | 望月 爾 | WithコロナAfterコロナ時代の税財政のあり方 |
---|---|---|---|
10月31日 (第3325回) |
立命館大学金融ジェロントロジー/金融・法教育研究センター | 長大垣 尚司 | 住宅残価革命:家と住宅ローンに縛られないための金融技術 |
2020年9月テーマ:白川静生誕110周年記念
9月26日 (第3323回) |
漫画家 | 岡野 玲子 | 歴史の謎を解く鍵としての白川文字学~岡野玲子 漫画作品の制作から~ |
---|
2020年8月:新型コロナウイルス感染拡大防止のため,第3321回~第3322回の講座を中止します。
2020年7月:新型コロナウイルス感染拡大防止のため,第3321回~第3322回の講座を中止します。
2020年6月:新型コロナウイルス感染拡大防止のため,第3321回~第3322回の講座を中止します。
2020年5月:新型コロナウイルス感染拡大防止のため,第3321回~第3322回の講座を中止します。
2020年4月テーマ:イスラーム世界の今!現代を生きる人びとの文化と暮らし
*新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止します。
4月4日 (第3308回) |
立命館大学アジア・日本研究所所長 立命館アジア・日本研究機構 教授 |
小杉 泰 | 現代イスラームの宗教文化と活力源 |
---|---|---|---|
4月11日 (第3309回) |
立命館大学国際関係学部 准教授 | 鳥山 純子 | イスラームを生きる「女性」ー変革の錨/契機 |
4月18日 (第3310回) |
立命館大学食マネジメント学部 教授 | 阿良田 麻里子 | ムスリムの食の多様性ーーハラールの解釈や実践と食嗜好 |