2023年2月23日~2月25日 |
AJI年次国際シンポジウム2023“Asia-Japan Research Beyond Borders: Asian Societies Striving for Secure and Sustainable Life”
・コアセッション(2/23):「都市の『公共空間』は誰のものか:日本・欧米の都市から」
・セッション1(2/24):「ベトナムの農業を支える環境技術」
・セッション2(2/25): |
2023年2月2日 |
立命館大学・オーストラリア国立大学公開講演会(共催)マルクス・ミーツナー准教授:“Indonesia after Widodo: Contested Legacies and Futures”  |
2022年9月17日 |
立命館大学・オーストラリア国立大学公開講演会(共催) ステファン・フルューリング教授:“Nuclear Weapons and Alliances: Theoretical Insights and Implications for Policy”  |
2022年8月6日 |
国際会議「原子力賠償:東アジア地域における予見的・参加的・トランスナショナルな枠組みの構築のために」(立命館アジア・日本研究所/ノースウェスタン大学バフェット研究所共催) |
2022年7月23日 |
国際シンポジウム“International Symposium of Meridian 180 on City, Public Value, and Capitalism”(共催) |
2022年6月12日 |
国際シンポジウム、基調講演:ウェンディ・パールマン教授〔ノースウェスタン大学〕“Syrian Refugees in Their Calamities, Survival, and Future Lives: A Japan Roundtable”(共催) |
2022年5月20日 |
アジア・日本研究所主催講演会Peg Barratt教授:“The Sustainable Development Goals (SDG) and Psychology: Developmental psychology, social psychology, and behavior change” |
2022年5月12日 |
アジア・日本研究推進プログラム「人間の安全保障プロジェクト」研究会 |
2022年3月17日~18日 |
国際シンポジウム“Cross-Cultural Adaptation for Asian People: Challenges and Self-Growth”  |
2022年3月8日 |
国際シンポジウム“Towards Building a Sustainable and Resilient Society in Southeast Asia: Unmasking Opportunities and Lessons Learned during the COVID-19 Pandemic”  |
2022年2月22日~25日 |
アジア日本研究国際シンポジウム2022 “Asia Japan Research Beyond Borders: Global Sharing of Local Wisdom towards Human Longevity”開催。
・コアセッション(2/25):“Ritsumeikan and Meridian 180 as an International Policy Think Tank” 
・セッション1(2/22):“Local Knowledge as the Basis of Disaster Management in Asia” 
・セッション2(2/24):“Traditional Indonesian Drugs and Functional Foods for Prevention of Diabetes Mellitus”  |
2021年9月11日 |
研究会「20年目の9.11を超えて:グローバル社会、イスラーム世界、ポスト・テロ時代を眺望する」 |
2021年3月8日 |
国際シンポジウム「Beyondコロナ時代の食と農」 |
2020年9月18日 |
シンポジウム「変動する湾岸情勢と日本:危機の時代を前望する」(共催) |
2019年12月12日 |
国際シンポジウム「北朝鮮の核兵器高度化と北東アジアへの影響」 |
2019年9月23日~24日 |
国際ワークショップ “International Workshop on Islamic Economics and Finance: New Horizons in Islamic Economics”(共催) |
2019年5月30日 |
国際シンポジウム「東アジア安保環境の変化と朝鮮半島の未来」(AJI後援) |
2019年11月5日~7日 |
国際ワークショップ「カザフスタン文芸遺産」 |
2019年2月23日~24日 |
国際カンファレンス「スマート&シュリンキングシティ」 |
2018年4月23日 |
国際シンポジウム「南北首脳会談とその後の展望」 |
2018年2月8日 |
国際シンポジウム「歴史の越え⽅:『怨讐の彼⽅』を⽬指して」 |
2017年2月23日~24日 |
国際カンファレンス「アジアの都市・地域研究の課題と展望」(立命館アジア・日本研究機構、OIC総合研究機構共催) |
2016年11月23日 |
オーストラリア国立大-立命館大学客員研究員プログラム・オープンセミナー
Dr, Jeroen van der Heijden:“Opportunities and Constraints of Voluntary Policies for Low-carbon Cities”  |
2016年10月21日 |
オーストラリア国立大-立命館大学客員研究員プログラム・オープンセミナー
Dr. Ryan Manuel:“Xi Jinping’s ‘New Confucian’ Foreign Policy?” |