<在学生の方へ>
証明書、証紙、学割証、通学定期券購入について
卒業生の方は、校友会HPをご確認ください。
1.証明書
(1)証明書発行について
以下の在学生の証明書は、証明書自動発行機で発行できます。
種類 |
手数料 |
発行に必要なもの |
在学証明書(和文・英文) 成績証明書(和文・英文) 卒業見込証明書(和文・英文) 修了見込証明書(和文・英文) 教育職員免許状取得見込証明書(和文) 学芸員資格取得見込証明書(和文) 健康診断証明書 |
100円/1通 |
学生証 生協ICカードか現金 |
過去在籍時の卒業証明書・成績証明書など |
300円/1通 |
※健康診断証明書は、当該年度に健康診断を受診していた場合のみ発行が可能です。(卒業該当生は証明書自動発行機で発行ができます。卒業該当生以外は保健センターにて発行となります。)
※学びステーション(朱雀は独立研究科事務室)で手数料が必要な証明書を発行する場合、証紙で支払います。
オンライン決済を希望する場合は、こちらをご確認ください。
※オンライン決済の場合、決済1件につき275円の手数料が発生します。
(2)証明書自動発行機の設置場所・稼動時間
場所 |
機種 |
基本の稼動時間 |
|
衣笠 |
至徳館1階(西側入口) |
現金型1台 |
月~金)9:00-21:30 土)9:00-17:00 日祝)停止 |
研心館1階(キャリアオフィス前) |
IC型2台 |
||
以学館1階(産業社会学部事務室横) |
IC型1台 |
||
BKC |
プリズムハウス1階(学びステーション内) |
IC型1台 |
窓口時間に準じる |
セントラルアーク1階(学生オフィス前) |
IC型2台 |
月~金)9:00-21:30 土)9:00-17:00 日祝)停止 |
|
コアステーション1階(理工学部事務室前) |
現金型1台 |
||
OIC |
A棟1階(AS事務室前) |
IC型1台 現金型1台 |
月~金)9:00-21:30 土)9:00-17:00 日祝)停止 |
朱雀 |
中川会館1階(朱雀独立研究科事務室前) |
IC型1台 現金型1台 |
月~金)9:00-20:00 土日祝)停止 |
大阪梅田キャンパス |
現金型1台 |
月~金)9:30-17:00 土日祝)停止 |
|
東京キャンパス |
現金型1台 |
月~金)9:00-17:30 土日祝)停止 |
※「現金型」の自動発行機は、IC(生協カード)にも対応しています。
※土曜日・祝日の授業日、補講日、定期試験日や休暇中(夏期・冬期・春期)は、稼働時間が異なります。最新の稼働スケジュールで確認してください。
(3)証明書窓口
衣笠・BKC・OIC | 学びステーション |
朱雀 | 朱雀独立研究科事務室 |
2.証紙の販売
(1)証明書自動発行機での購入
証紙は、証明書自動発行機で、生協ICカードまたは現金での購入となります。
<留意点>
※証紙のサイズはA4サイズとなります。各種申請に使用する場合は、申請書に貼付せず、そのまま受付窓口に提出してください。
※現金での購入は4,000円以下の証紙に限ります。4,000円より高額な証紙については、生協ICカードに課金してから購入、または生協窓口で貸出用カードを借りて購入してください。
(2)店舗での購入
以下の店舗の窓口営業時間中に購入できます。
場所 |
|
衣笠 |
至徳館購買部 |
存心館ブックセンター『ふらっと』 |
|
BKC |
ユニオンスクエアショップ |
リンクスクエアショップ |
|
OIC |
OIC Shop |
朱雀 |
立命館生協朱雀店 |
※上記店舗で販売している証紙は、証明書手数料、バイク登録料、科目等履修選考料、聴講選考料、シャトルバス利用料、シャトルバス回数券です。
3.学割証(学校学生生徒旅客運賃割引証) の使用
(1)学割証とは
JR各社をはじめ近畿日本鉄道(近鉄)、名古屋鉄道(名鉄)、東武鉄道、長距離夜行高速バス、長距離フェリー等の交通機関において、片道の乗車区間が100km を超える乗車券を購入する際に、学割証の使用により運賃が2 割引になります(乗車券のみ割引です)。
(2)発行方法
学割証は証明書自動発行機で発行できます(無料)。
(3)その他留意事項
①休学中の場合は学割証を使用できません。
②乗車券の購入時に学生証の提示が必要です。また、学割証で購入した乗車券を使用する場合は、学生証を必ず携帯してください。学割証の裏面もよく読んで使用してください。
③各交通機関によっては一部適用外となる路線もありますので、事前に確認してださい。
④学割証の有効期限は、発行日から3ヶ月以内ですので、計画的に発行してください。
4.通学定期券の購入
(1)利用目的
通学を目的として利用する場合に限ります。※利用目的がクラブ活動やアルバイト、就職活動等の場合は購入できません。
(2)購入できる区間
学生証の在籍確認シールに記載した現住所の最寄駅から所属キャンパスの最寄駅までです。(3)購入時に必要なもの
学生証の提示が必要です。※裏面に今年度の在籍確認シールが貼られていない場合や、現住所と通学区間が記載されていない場合は購入できません(本学では在籍確認シールが通学証明書を兼ねています)。
(4)その他留意事項
①2社線以上の連絡がある場合は、交通機関ごとに区間を分けて記入してください。②在籍確認シールの通学定期券発行控欄が不足した場合、学びステーション(朱雀は独立研究科事務室)に申し出てください。
③住所変更した場合は、大学の訂正印が必要です。学びステーション(朱雀は独立研究科事務室)で住所変更の手続をしてください。
<参考:主要交通機関における最寄駅>
交通機関 |
最寄駅 |
||||
衣笠キャンパス |
びわこ・くさつキャンパス |
大阪いばらきキャンパス |
朱雀キャンパス |
||
JR西日本 |
円町、花園 |
南草津 |
茨木 |
二条 | |
近畿日本鉄道 | 京都 | 京都 | 京都 | 京都 | |
阪急電鉄 |
西院、大宮 |
- |
南茨木、茨木市 |
大宮 | |
京阪電鉄 |
接続駅でバス運行本数などによるため、最短経路であればよい |
||||
大阪モノレール | - |
- |
宇野辺、南茨木 | - |
|
京都市 |
地下鉄 |
西大路御池 |
- | 千本三条・朱雀立命館前 二条駅前 |
|
バス |
立命館大学前、わら天神、衣笠校前 |
||||
近江鉄道バス |
- |
立命館大学 |
- |
- |
|
京阪バス |
- |
- |
JR茨木、JR茨木東口 |
- |
<2018 年2月時点>