大学発ベンチャー
学生や教員の起業を積極的にサポート
立命館大学では、起業家精神にあふれるキャンパス創造を目指して、学生や教員の起業を積極的にサポートしています。本学の研究成果を活用した大学発ベンチャーの創出支援のほか、びわこ・くさつキャンパスに設置されているBKCインキュベータにおいて、中小機構 近畿、滋賀県および草津市と連携して、ベンチャーによる新事業の創出と地域産業・経済の活性化に取り組んでいます。
お知らせ
研究開発課題応募について
本プログラムは、科学技術振興機構(JST)事業のSCORE大学推進型の下、大学教職員あるいは大学院生が事業化に向けた研究開発を実施し、その技術シーズを基にした起業や「大学発新産業創出プログラム(START)」の申請を目指すプログラムです。
GAPファンドとは、事業化に向けて研究機関に属する研究成果と事業化との間のギャップを埋めるため、仮説検証のためのデータ(実験結果、計算結果)を得てPoCを得る、あるいは試作品作成、ビジネスモデルのブラッシュアップ等を進める資金です。
- 立命館大学所属の研究者または学生(修士課程、博士課程)
- 研究成果や技術シーズを社会還元する大学発ベンチャー創出を目指していること
※ただし既に起業している課題は含まない - 関西地区でのイノベーションエコシステム形成の一翼を担う意思を有すること
- その他応募要領記載の支援対象に該当すること
2021年4月19日(月) ~ 5月10日(月) 17:00まで
審査結果通知:2021年7月中旬
※審査の進捗によって、審査結果通知の時期が前後することがあります。
立命館大学 研究部BKCリサーチオフィス内
SCORE大学推進型 京阪神スタートアップ アカデミア・コアリション 担当:廣瀬、灘、安東
MAIL:funding@st.ritsumei.ac.jp
立命館大学が共同機関として参画する「京阪神スタートアップ アカデミア・コアリション」が国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の募集した「大学発新産業創出プログラム<社会還元加速プログラム(SCORE)大学推進型(拠点都市環境整備型)」に採択されました。
起業支援の取り組み
-
アクセラレーションルーム
-
立命館大学
学生ベンチャーコンテスト -
BKCインキュベータ
お問い合わせ
立命館大学 BKCリサーチオフィス 起業支援チーム(担当:廣瀬、灘、安東)
TEL:077-561-2802
MAIL:startup@st.ritsumei.ac.jp