学生との地域交流のご案内
地域交流のお申込みについて
「地域交流」とは
立命館大学では、多くの課外自主活動団体が、活動の場をキャンパスから地域へ展開しています。地域交流とは、本学に所属する学生による課外自主活動団体が、演奏、発表などを通して、地域の皆様と交流を行い、相互の発展を目指すものです。学生団体への依頼を希望される際には、下記事項をご理解いただき、お申し込みいただきますようよろしくお願いいたします。
実施に至るまでの流れ
*キャンパスについて
KIC:衣笠キャンパス(京都)
BKC:びわこ・くさつキャンパス(滋賀)
OIC:大阪いばらきキャンパス(大阪)
ご留意いただきたい事項
- 原則として、利益を目的とする取り組みはお断りさせていただいております。
- 地域交流をお申込の際は、スケジュールに余裕を持ってお申込みください。 参加の可否連絡は、最低2週間を見込んでください。
- 時期によっては、学業や定期試験等でご依頼をお引き受けできない場合がございますので ご了承ください。
- 「学生との地域交流申込書」には、ご記入漏れがないようにご注意ください。
- 課外活動団体が参加させていただく際に必要となる実費(交通費・食費・運搬費・材料費など) については、ご依頼先でご負担いただきますようお願いいたします。
- 実費以外の謝礼については、ご予算に応じてお支払いください。金額の設定等はいたしておりません。
- 最寄駅から実施場所までの送迎が無い場合は、地図を添付してください。
- 課外活動団体の参加が確定しましたら、詳細については、学生と直接お打合せください。
- 開催内容に変更が生じた場合は、速やかに学生オフィスまでご連絡をお願いします。
- 企画の実施後、学生オフィスよりアンケートを送付させていただくこともあります。
今後の地域交流活動に活用させていただきますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
ご連絡先・お申し込み
ファイルをダウンロード、プリントアウトしてご記入いただき、FAXにてお送りいただくか、データをメールに添付の上、下記アドレスまでお送りください。
立命館大学 衣笠学生オフィス FAX:075-465-8169 koryu-k@st.ritsumei.ac.jp
立命館大学 BKC学生オフィス FAX:077-561-3954 koryu-b@st.ritsumei.ac.jp
立命館大学 OIC学生オフィス FAX:072-665-2139 koryu-o@st.ritsumei.ac.jp
この間地域交流を行った団体紹介
立命館大学には約430団体の課外自主活動団体が存在します。そのうち、地域交流をこの間行った団体を紹介します。(下記団体以外でも、ご希望によってご依頼していただくことが可能です。)
ジャンル | 団体名 | 活動内容 | 主な活動 キャンパス |
---|---|---|---|
応援団 | 応援団吹奏楽部 | 吹奏楽の演奏、パレード出演など | OIC |
応援団 | 応援団チアリーダー部 | 演技披露、パレード出演など | OIC |
音楽 | 和太鼓ドン | 和太鼓を使った音楽演奏 | KIC |
音楽 | マンドリン | マンドリンを使った音楽演奏・体験 | KIC |
音楽 | 出前ちんどん | 人目をひく服装をして、鐘・太鼓などを 使いながら行う音楽演奏 |
KIC |
音楽 | 雅楽会 | 日本伝統の宮廷音楽の演奏など | KIC |
音楽 | 邦楽部 | 筝・三味線・尺八などの演奏および体験 | KIC |
音楽 | Empire Cast | アカペラの披露・指導など | OIC |
音楽 | アカペラサークル clef(クレフ) |
アカペラの披露・指導など | KIC |
音楽 | クラシックギタークラブ | クラシック曲・フラメンコや ポピュラー(映画音楽)などの演奏 |
KIC・BKC |
音楽 | 交響楽団 | オーケストラ演奏、弦楽器・金管楽器など のアンサンブル演奏など |
KIC・BKC・OIC |
音楽 | JAZZ CLUB | ジャズスタンダードナンバーの演奏。 「枯葉」「FLY ME TO THE MOON」など |
KIC・BKC・OIC |
音楽 | 混声合唱団メディックス | 混声合唱の披露など | KIC・BKC・OIC |
音楽 | メンネルコール | 男声合唱の披露など | KIC・BKC・OIC |
音楽 | アコースティック ギターサークル |
"ゆず"などのポップスやインストゥル メンタルなどの演奏 |
BKC |
音楽 | PEACE | フリーミュージック「情熱大陸」 「ルパン三世のテーマ」などの演奏 |
BKC |
音楽 | Song-genics | アカペラの披露・指導など | BKC |
演劇 | 新演劇研究会 | 演劇公演など(「ブレーメンの音楽隊」「ともだちや」) | KIC・BKC |
演劇 | ミュージカルサークル | 演劇公演など | KIC |
科学実験 | RCC(立命館 コンピュータクラブ) |
コンピュータの指導、パソコンの組み立てや 自作ゲームソフト体験など |
BKC |
科学実験 | 草津天文研究会 | 天文の説明、観望会や 自作プラネタリウムの公演など |
BKC |
科学実験 | ライフサイエンス研究会 | スーパーボールや空気砲、 弾むシャボン玉などの科学実験 |
BKC |
科学実験 | ロボット技術研究会 | ロボットの展示・操縦や組立て式ロボットの 製作(所要時間2時間)など |
BKC |
ボランティア | セツルメント | 子どもたちとの交流(紙芝居・人形劇など) | KIC |
芸術 | 美術研究部 | 似顔絵作成・ロゴマークの制作など | KIC・BKC・OIC |
書道 | 書道部 | 書の指導および舞台上でのパフォーマンスなど | KIC |
ダンス | RDC (立命館ダンスサークル) |
ヒップホップなどストリートダンスの 披露・基本動作の指導 |
BKC |
ダンス | モダンジャズバレエ部 | バレエを基礎とした創作ダンスの披露など | KIC・BKC |
ダンス | 競技ダンス部 | 社交ダンスの披露、演技指導など | KIC・BKC・OIC |
ダンス | 舞style | ヒップホップなどストリートダンスの 披露・基本動作の指導 |
KIC |
ダンス | Son Sonete | フラメンコの披露、指導など | KIC |
ダンス | Hawaiian Circle meahula | フラダンスの披露、指導など | KIC |
ダンス | カラーガードサークルLUSTER | 木製のライフル、旗を使った演技披露 | BKC |
手品 | 奇術研究会 マジックプレイヤーズ |
マジック(カードマジックなど)の 披露・1回30分程度 ※講師依頼は受け付けておりません。 |
BKC |
手品 | 手妻倶楽部あるこん | 手品の披露 | OIC |
手品 | マジックサークル FLIPPERS |
ジャグリング・手品の披露 | KIC |
伝統 | 落語研究会 | 落語の寄席など | KIC |
伝統 | 茶道研究部 | 茶会の開催など | KIC・BKC |
伝統 | 囲碁研究部 | 囲碁の対局・指導など | KIC・BKC |
伝統 | 将棋研究会 | 将棋の対局・指導など | KIC・BKC・OIC |
伝統 | 飛行機研究会 | 長く飛び続ける紙飛行機づくり | BKC |
伝統 | かるた会 | かるた | KIC |
伝統 | 能楽部 | 仕舞(紋付袴)と簡単な能の説明・扇の開き方や 型の説明と指導など |
KIC・BKC |
ダブルダッチ | ディグ アップ トレジャー dig up treasure |
2本の縄を使って行うアクロバティックな縄跳び(参加型も可能) | KIC |
ダブルダッチ | Fusion of Gambit | ダブルダッチ(縄跳競技の一種)の演技披露と指導 | BKC・OIC |
陶芸 | 陶芸部 | 体験作陶教室を実施 | KIC |
人形劇 | ふうせんのり | 児童向けの手作り人形劇の披露など | KIC |
バトン | バトントワリング部 | バトントワリングの披露など | KIC |
放送 | RBC(立命館大学放送局) | ステージの司会・音響・制作依頼など | KIC・BKC・OIC |
写真 | 写真研究会 | 依頼撮影 | KIC |
英語 | ESS(英語研究会) | 英会話の指導など | KIC |
地域の方々の声
- 子どもたちは舞台にあがって、学生さんたち演者と遊び、楽しそうでした。大人たちも共に喜んでもらったと信じています。(参加団体:出前ちんどん・マジックプレーヤーズ・RBC)
- 皆様の後にいつのまにか子ども達が一緒に歩く姿を見て、大人もなつかしさを味わうことができたひとときでした。お蔭様で、今年はことのほか多くの来場者数となりました。(参加団体:出前ちんどん)
- 祭りは、迫力ある和太鼓で始まり、多彩な演奏で老若男女を魅了し、ファイナルステージまで祭りを飾って頂き、心より感謝申し上げます。また、祭りの後片付けまでも皆様全員でご奉仕賜り、スタッフ一同、恐縮致しております。(参加団体:和太鼓どん)
- 子どもたちにわかりやすい演目を聞かせていただき、古典文化に触れる良い機会になりました。ありがとうございました。左右の向きを変えるだけで人物が変わったり、小道具で動作が表現できることに感心してしまいました。(参加団体:落語研究会)
- すごく子供たちが興味津々となり大興奮でした。マジック終了後も子供たちと一緒にゲームをしたり食事をしたり再度希望に応えて身近にマジックをしてくださったりと、楽しい一日でした。(参加団体:マジックプレーヤーズ)
- こちらが思っていた以上に本格的なものもあり、予想以上に良かったです。また、挨拶などもしっかり出来ており、気持ちが良かったです。(混声合唱団メディックス)
- 近隣地域のまつりイベントに協力頂きありがとうございました。将棋コーナー(将棋研究会)・子供遊び輪投げ(ロビンフッド)・公園あそび企画(dig up treasure)・科学実験企画(ライフサイエンス)・宣伝(出前ちんどん)の皆様等のお陰で、地域住民と観光客合わせて、約6000人物方がイベントで楽しんでいただき次回もやってほしいというお声を頂いております。
お問い合わせ先
立命館大学 衣笠学生オフィス TEL:075-465-8167(直通)
立命館大学 BKC学生オフィス TEL:077-561-3920(直通)
立命館大学 OIC学生オフィス TEL:072-665-2130(直通)
*窓口時間(月〜金) 9:30〜17:00