2019年4月、グローバル教養学部および超創人財育成プログラムがスタート

 4月1日(月)、「グローバル教養学部」、「超創人財育成プログラム」を開設し、第1期生を迎えました。
 グローバル教養学部(大阪いばらきキャンパスに開設)は、立命館大学が新たに展開するグローバル時代のリベラル・アーツに関する学びとオーストラリア国立大学(ANU)のCollege of Asia and the Pacific(アジア太平洋学群)が提供する世界水準のアジア太平洋に関する双方の学びを、日本・オーストラリアの2つのキャンパスで修めます。4年間で両大学の学位の取得を目指すデュアル・ディグリー・プログラムを教育課程の全面に組み込んだ日本初の学部です。授業はすべて英語で行われ、ANUの授業の一部は、同大学教授陣によって、本学でも開講されます。教養を実践と結びつけることを重視し、自らビジョンを提示し、変化を創り出していく人材を養成します。
 超創人財育成プログラムは、博士課程(前期課程・後期課程)に対応した5年間、所属研究科における学びに加えて、企業や地域との直接的なつながりの中で学び、研究を進める大学院横断プログラムです。学びのフィールドは、人文社会科学分野、健康・医療・マネジメント分野、自然科学・技術分野、産業分野を融合した、「アクティブライフ」(全ての人が生活の質を向上させ、豊かな生活を営む)分野です。各企業の第一線で活躍する学外教員からの指導を受けるなど、産業界との連携を重視し、プログラムを展開します。未知なる課題に挑戦し、既存の枠を「超」えて新たな価値を「創」造できる「超創人財」を育成します。

グローバル教養学部 金山 勉学部長のコメント
 アジア太平洋の時代が加速し、加えてグローバル化が進む社会において、課題発見と解決に向けた実践的な力を発揮するリベラル・アーツを身に着けた人材がますます求められるなか、本学が日本のリベラル・アーツ教育の新たな次元を切り開いていけることは大きな喜びです。日本・オーストラリアの高等教育および財界関係者からの大きな期待を受けながら、「グローバル教養学×アジア太平洋学」の二つの学位取得を追求する学生が、日本・オーストラリアの両キャンパスで学び、未来に生きるグローバルリーダーとなれるよう、世界各地から着任する教員とともに、徹底した学生への学修支援をもって取り組んでまいります。

超創人財育成プログラム プログラムマネージャー 情報理工学部 高田 秀志教授、スポーツ健康科学部 家光 素行教授のコメント
 我が国は世界に先駆けて少子高齢化、生産人口減少という課題に直面しています。そのような中、健康寿命を延ばし、すべての人が社会に積極的に貢献できる社会(アクティブライフ社会)を実現するために、産業界やグローバル社会とつながりながら未知の課題へ挑戦し、新しい価値やライフスタイルを創造できる新たな博士人材(超創人財)を育成する超創人財育成プログラムが2019年4月から開始されます。各研究科の専門性に加えて、社会や企業等で必要とされる創造力、コミュニケーション力、問題発見解決力、グローバル力、実行力を備え、今までの「博士」を超えた新しい「HAKASE」人材の創出を目指します。

関連情報

NEXT

2019.03.28 TOPICS

世界の糖尿病増加を食い止める

ページトップへ