BKCインターナショナル ハウス

RM紹介③

2024RM-f3

経済学部 4回生

RMを志望した理由を教えてください。

 入学してから授業の中ではあまり留学生と深くかかわる機会がありませんでしたが、その一方で留学生との会話の中で概要を理解するだけではなく、その場で言葉に含まれる感情や考えをくみ取るコミュニケーションができるようになりたいと考えていました。その際RMという活動を知り、実生活の中で英会話を重ねることができるため自分の目標達成に近づくことができる環境だと考え志望しました。

現在RMとしてどのようなことをしていますか?

 留学生の日常生活のサポート(行政手続き・日本語のサポート・寮生活する上でのサポート)をしています。また、月1のペースでイベントを開催し、留学生同士・地域の方と留学生の交流を深めるサポートをしています。

RMになってよかったこと、成長したことは何ですか?

 RMになって、他者と真摯に向き合い自分の意見を伝え相手の意見をくみ取る姿勢が身につきました。留学生との会話の中ではもちろんですが、RM同士のコミュニケーションでも自分の考えと相手の考えの違いを感じることが日々あります。その際にしっかりと向き合って自分の意見を相手にわかりやすく伝える、相手の意見をくみ取ることを意識して円滑なコミュニケーションを図っています。

RM活動の中で意識して取り組んでいること、実現したいことなどがあれば教えてください。

 寮内でのイベントの企画を担当しているため、どのようにすれば寮生が楽しんでもらえるかということを念頭に置いて企画・運営をしています。そのため実際の寮生の声を形にできるような企画方法・改善を意識して行動しています。現在はRMがすべてのイベントで企画から運営まで担っていますが、寮生主体でのイベントを企画・サポートしてみたいです。

最後にRMを志望する在学生の皆さんへメッセージをお願いします!

 RMとして活動することによって新しい環境に身を置くことができ、さらに自分自身の行動や思考にも成長できたと思うポイントが見つかるようになりました。実生活の中で外国語に触れ、留学生と深くかかわる大変良い機会になると思います。興味のある方は是非私たちと一緒に活動してみてください!

ページトップへ