宣言2:広がる仲間づくり(2021年4月27日更新)

リアル:キャンパスで広がる仲間の輪
- 学部ごとに先輩学生(オリターなど)が仲間づくりのきっかけを提供しています。
- 500人を超える学生がオリターとして登録しており、新入生・新2回生の仲間づくりや学びを支援するために2月から研修を実施しました。
- 新入生歓迎行事などクラブ・サークルがブース出展し、活動の紹介を行っています。
- キャンパスツアーやクイズラリーなどオンキャンパスでの交流企画をつうじて、仲間が広がります。
ピア:支えてくれる仲間
- さまざまな学生サポート団体※には、3,000人を超える学生が所属し、皆さんをサポートします。また、新たに学生生活をワンストップで応援する学生団体「ASK ME」を組織し、キャンパスのさまざまな場所で、新入生の皆さんからの質問・疑問にお答えしています。また、Twitterを通じて、新入生の皆さんが知りたい情報を学生目線で発信する団体「IPPO」も活動しています。
- 皆さんをサポートする多数の学生スタッフが、ワクワクするキャンパスライフをナビゲートします。
DX:キャンパスを超えた交流
- WEB上で交流できるプラットフォーム「Ritsumeikan Cyber-Campus」を用意しました。常時、400を超えるクラブ・サークル、学内の学生サポート団体の活動状況に触れることができます。
※学生サポート団体の一部をご紹介します。
・オリター
500人以上の先輩学生が、クラス単位などで皆さんの学習・学生生活をサポート。
・SSP(Student Success Program)ピアサポーター
学習とクラブ活動などとの両立をサポート。学生同士で困りごとを解決するセミナーも開催、仲間づくりのきっかけに。
・学生ボランティアコーディネーター
70人を超える学生が、学内でのボランティア活動の促進や情報を発信。
・留学アドバイザー
留学経験者が留学先の情報や現地での授業内容をアドバイス。
・留学生バディ・国際寮のレジデントメンター
留学生の日本での学び・生活をサポート。
・JA・CA
就職が内定した学生で組織するJA:Junior Advisorには約100人が登録しており、OB・OGで構成されるキャリア・アドバイザー(CA:Career Advisor)約1800人と併せて学生の皆さんの就職活動を手厚くサポート。
関連情報
- (OIC) Virtual OIC BBP in May
- (BKC)BKC-BBP主催 【オンライン旅先探訪記】5/20(木)開催!
- (BKC)留学生支援セミナー5/21のご案内 : 5/21 Session for all International Students
- 5/20(木)「中国語カフェ」のご案内 (2021年4月27日)
- 5/13(木)English Café (2021年4月26日)
- 新入生歓迎企画を3キャンパスで開催(2021年4月6日)
- 先輩に聞ける !お悩み相談室開催のお知らせ(2021年4月1日)
- ようこそ、立命館へ「ボランティアコーディネーターの先輩と交流しよう」(2021年4月1日)
- 学生コミュニケーションスタッフIPPO(イッポ)が始動(2021年4月1日)
- 新入生歓迎企画の実施について(2021年3月30日)