学生・教員のメディア出演情報
2025年
掲載日 放送日 |
メディア (放送時間) |
タイトル | 学生・教員名 |
---|---|---|---|
02月28日 |
京都新聞(山城版) |
立命大生 木津川商工会、事業者とコラボ カシス使った黒ビール「Aimer Noir(エメノワール)」開発 |
油布愛奈さん(経営学部3年) |
02月28日 |
東京新聞 |
埼玉県八潮市道路陥没事故 下水の放流、水質 |
惣田訓教授(理工学部) |
02月28日 |
京都新聞 |
表層深層 |
筒井淳也教授(産業社会学部) |
02月28日 |
読売新聞 |
泥に覆われている四神・青龍、高解像度の赤外線画像でより鮮明に確認 |
和田晴吾名誉教授 |
02月27日 |
産経新聞 |
宮家邦彦のWorld Watch |
宮家邦彦客員教授 |
02月27日 |
NHKラジオ第2 |
「NHKラジオ 高校講座 論理国語」 |
井上志音授業担当講師 |
02月27日 |
毎日新聞 |
立命大生「もりやまびわこパール野菜」を使った総菜「ブロッコリーのアヒージョ風炒め」開発、販売 |
松原豊彦教授(食マネジメント学部)、足立乃愛さん(食マネジメント学部3年) |
02月26日 |
NHKラジオ第2 |
「NHKラジオ 高校講座 論理国語」 |
井上志音授業担当講師 |
02月26日 |
NHK |
「京いちにち」 |
姫野里泉さん(映像学部3年) |
02月26日 |
読売新聞 |
第17回滋賀読売競書大会 特別賞 知事賞 |
野崎友那さん(立命館高等学校3年) |
02月26日 |
日刊工業新聞 |
「第21回キャンパスベンチャーグランプリ(CVG) 全国大会」審査委員会特別賞 新しい地平を開く、5ドル顕微鏡キット |
金亨運さん(経営学部3年) |
02月26日 |
日経新聞 |
NEO-COMPANY それでも進む |
徳田昭雄副学長 |
02月26日 |
京都新聞 |
焦点/争点 |
越智萌准教授(国際関係学部) |
02月25日 |
NHKBS |
「フロンティア」 |
中川毅教授(総合科学技術研究機構)、北場育子准教授(総合科学技術研究機構) |
02月25日 |
テレビ東京 |
「開運!なんでも鑑定団」 |
髙坂仁さん(生命科学研究科2年) |
02月25日 |
京都新聞 |
『からだがやぶれる』出版、希少難病患者を考える |
戸田真里客員研究員 |
02月24日 |
日本教育新聞 |
共通テストの新・変更科目 |
杉浦真理教諭(立命館宇治中学校・高等学校) |
02月24日 |
朝日新聞 |
琵琶湖 「波力ポンプ」小中学生と研究者が共同開発 |
熊谷道夫教授(総合科学技術研究機構) |
02月24日 |
朝日新聞 |
女性同士のカップル、特定生殖補助医療法案 懸念 |
二宮周平名誉教授 |
02月23日 |
読売新聞 |
外国人1割時代 |
有田節子教授(言語教育情報研究科) |
02月23日 |
関西テレビ |
「カンテレ通信」 |
飯田豊教授(産業社会学部) |
02月22日 |
京都新聞 |
立命館大生らでつくる「京文化探検隊」主催 伝統文化体験 |
黒田和誠さん(法学部1年) |
02月22日 |
京都新聞 |
立命館大、ウェルビーイング分野の研究内容発表 |
伊坂忠夫副学長 |
02月22日 |
読売新聞 |
月刊大学2月号 |
東拓実さん(薬学部1年)、折目愛奈さん(スポーツ健康科学部1年)、熊谷秀之さん(職員) |
02月22日 |
読売新聞 |
読売広論セミナー |
垂秀夫教授(衣笠総合研究機構) |
02月21日 |
日経新聞 |
政界Zoom |
谷原吏准教授(産業社会学部) |
02月21日 |
京都新聞 |
「観光公害」「適度観光」 |
アレックス・バーブ外国語嘱託講師 |
02月21日 |
TBS |
「news23」 |
鵜野祐介教授(文学部) |
02月21日 |
京都新聞 |
インサイド |
渕野貴生教授(法務研究科) |
02月21日 |
読売新聞 |
太秦時代劇の1世紀 52 |
山口記弘教授(映像学部) |
02月20日 |
産経新聞 |
「心の距離メーター」開発、婚活や職場などで活用 |
岡田志麻教授(理工学部) |
02月20日 |
産経新聞 |
貴生川駅周辺を魅力あふれるエリアに |
阿部俊彦准教授(理工学部) |
02月19日 |
α-STATION |
「Words for tomorrow」 |
岡田志麻教授(理工学部) |
02月19日 |
NHK |
「首都圏ネットワーク」 |
筒井淳也教授(産業社会学部) |
02月18日 |
京都新聞 |
現代のことば |
坂井めぐみ専門研究員(衣笠総合研究機構) |
02月18日 |
京都新聞 |
立命館宇治高生、ウトロ地区を舞台に映画制作、上映 |
大西祥太郎教諭(立命館宇治高等学校) |
02月18日 |
朝日新聞 |
大相続時代 |
高村学人教授(政策科学部) |
02月17日 |
毎日新聞 |
Topics |
日高勝之教授(産業社会学部) |
02月17日 |
産経新聞 |
「サーキュラーエコノミー(循環経済)」の取り組み始まる |
笹尾俊明教授(経済学部) |
02月17日 |
中日新聞 |
「しがから〝宇宙〟に!」セミナー開催 |
小林泰三副センター長(立命館大宇宙地球探査研究センター(ESEC)) |
02月17日 |
京都新聞 |
取材ノートから |
齋藤敏康名誉教授 |
02月16日 |
関西テレビ |
「カンテレ通信」 |
飯田豊教授(産業社会学部) |
02月16日 |
しんぶん赤旗 |
新くふう 新技術 |
岡田志麻教授(理工学部) |
02月16日 |
読売新聞 |
書評『陸軍作戦部長 田中新一 なぜ参謀は対米開戦を叫んだのか?』 書評『続・日本軍兵士 帝国陸海軍の現実』 |
福間良明教授(産業社会学部) |
02月15日 |
読売新聞 |
立命館大と京都市教育委員会の取り組み、教員として採用第1号 |
岸本琉一さん(教職研究科2年)、井上雅彦科長(教職研究科) |
02月15日 |
読売新聞 |
SNSと選挙 |
谷原吏准教授(産業社会学部) |
02月15日 |
朝日新聞 |
「最後の安全網」半減の衝撃 5⃣ |
桜井啓太准教授(産業社会学部) |
02月15日 |
朝日新聞 |
著書『風呂と愛国 「清楚な国民」はいかに生まれたか』 |
川端美季特別招聘准教授(衣笠総合研究機構) |
02月15日 |
朝日新聞 |
ひもとく 放送100年 |
飯田豊教授(産業社会学部) |
02月15日 |
京都新聞 |
共働き時代のゆとり家事 ③仕事と家庭の共通点 |
筒井淳也教授(産業社会学部) |
02月14日 |
毎日新聞 |
スポーツ栄養士のつまみ食い |
海老久美子教授(スポーツ健康科学部) |
02月14日 |
朝日新聞 |
働く刑務官たちの知られざる苦悩 |
森久智江教授(法学部) |
02月14日 |
NHKEテレ |
「はなしちゃお!~性と生の学問~」 |
岡田桂教授(産業社会学部) |
02月13日 |
京都新聞 |
「未来を描け!滋賀の海外留学応援プログラム」成果報告会 |
丹野凜緒さん(立命館守山高等学校1年) |
02月13日 |
産経新聞 |
宮家邦彦のWorld Watch |
宮家邦彦客員教授 |
02月13日 |
読売テレビ |
「かんさい情報ネットten」 |
北出悠己さん(文学部4年)、安藤奨悟さん(法学部4年) |
02月12日 |
α-STATION |
「Words for tomorrow」 |
岡田志麻教授(理工学部) |
02月12日 |
読売新聞 |
教育ルネサンス 情報リテラシーを育む2 |
小林凛音さん(立命館宇治高等学校1年) |
02月12日 |
読売新聞 |
「びわ湖魚グルメ」新メニュー、「ギンブナマンテカート」缶詰開発 |
犬飼千早希さん(立命館守山高等学校3年) |
02月12日 |
朝日新聞 |
「びわ湖魚グルメ」 ギンブナを使った缶詰開発、販売 |
犬飼千早希さん(立命館守山高等学校3年) |
02月11日 |
読売新聞 |
もりやまびわこパール野菜のブロッコリーを使って総菜を開発、販売 |
足立乃愛さん(食マネジメント学部3年)、勝見桂衣さん(食マネジメント学部3年) |
02月11日 |
毎日新聞 |
第28回 クレスコ杯 CRESCO ジュニア本因坊戦 京都大会 3位 |
鈴木翔大さん(立命館小学校4年) |
02月11日 |
日経新聞 |
電気の調味料「塩味」 |
和田有史教授(食マネジメント学部) |
02月11日 |
CBC |
「チャント!」 |
小林洋一教授(生命科学部) |
02月09日 |
毎日新聞 |
ご当地グルメ「びわ湖魚グルメ」、ギンブナを使ったマンテカート開発 |
犬飼千早希さん(立命館守山高等学校3年) |
02月09日 |
京都新聞 |
せんせい自由帳 ⓫バレンタイン狂騒曲 |
犬飼龍馬教諭(立命館守山中学校・高等学校) |
02月09日 |
読売新聞 |
書評『小牧・長久手合戦 秀吉と家康、天下分け目の真相』 |
福間良明教授(産業社会学部) |
02月08日 |
毎日新聞 |
第70回 青少年読書感想文 京都府コンクール 小学校低学年の部 全国入選・知事賞 |
田中葉月さん(立命館小学校2年) |
02月08日 |
京都新聞 |
共働き時代のゆとり家事 ②生活の質を高める |
筒井淳也教授(産業社会学部) |
02月08日 |
京都新聞 |
ご当地グルメ「びわ湖魚グルメ」第2弾完成 「ギンブナ・マンテカート」考案 |
犬飼千早希さん(立命館守山高等学校3年) |
02月08日 |
読売新聞 |
関西財界セミナー WATCH!万博 |
長谷川哲さん(職員) |
02月07日 |
京都新聞 |
「第63回関西財界セミナー」神戸で開幕 |
森島朋三理事長 |
02月07日 |
朝日新聞 |
「最後の安全網」半減の衝撃 2⃣ |
桜井啓太准教授(産業社会学部) |
02月07日 |
朝日新聞 |
「一票の格差」 広島高裁岡山支部「合憲」と判断、請求を棄却 |
小松浩教授(法学部) |
02月06日 |
読売新聞 |
立命館大相撲部員を招き、園児ら相撲体験 |
吉川綾香さん(スポーツ健康科学部3年) |
02月06日 |
朝日新聞 |
聴覚障害者の逸失利益訴訟 健常者と同額判決確定 |
吉村良一名誉教授 |
02月06日 |
京都新聞 |
琵琶湖パールの貝殻を使って育てた「もりやまびわこパール野菜」の総菜を開発、期間限定で販売 |
足立乃愛さん(食マネジメント学部3年)、勝見桂衣さん(食マネジメント学部3年) |
02月05日 |
産経新聞 |
「朝の詩」年間賞決まる 受賞作品「えほん」 |
出口心晴さん(立命館中学校3年) |
02月05日 |
α-STATION |
「Words for tomorrow」 |
岡田志麻教授(理工学部) |
02月04日 |
読売新聞 |
関心アリ! |
枝川義邦教授(テクノロジー・マネジメント研究科) |
02月04日 |
読売新聞 |
DDoS攻撃、対策の強化 |
上原哲太郎教授(情報理工学部) |
02月04日 |
毎日新聞 |
少年非行防止学生ボランティア「KYO-SOLEIL(キョウ ソレイユ)」の学生らへ感謝状 |
加藤謙一さん(産業社会学部4年)、鈴木理紗さん(文学研究科1年) |
02月02日 |
NHK |
「ドキュメント20min.」 |
高橋康介教授(総合心理学部) |
02月01日 |
毎日新聞 |
キャンパる |
加藤太一さん(文学部4年) |
02月01日 |
京都新聞 |
全国中学生人権作文コンテスト県大会 最優秀賞 |
池内悠さん(立命館守山中学校3年) |
02月01日 |
京都新聞 |
共働き時代のゆとり家事 ①余裕を生むためには |
筒井淳也教授(産業社会学部) |
02月01日 |
日経新聞 |
データで読む地域再生 |
伊坂忠夫副学長(スポーツ健康科学部教授) |
- ※テレビ放送は他のニュースとの関係で放送の予定が変わる可能性があります。ご了承ください。
- ※視聴できるエリアについてはご確認ください。