学生・教員のメディア出演情報
2009年
掲載日 放送日 |
メディア (放送時間) |
タイトル | 教員・学生名 |
---|---|---|---|
7月31日 | 朝日新聞 | トップの一言:エコや国際化 楽しく-第7回京都学生祭典実行委員長・秋山翔さん | 秋山翔さん(産3) |
京都新聞 | オールナイト映画上映 8日、立命館大生が企画 |
立命館大学 | |
京都新聞 | 京滋の私大 あすからオープンキャンパス 受験生獲得あの手この手 個性アピール |
立命館大学 | |
京都新聞 | 日本語学ぶアジア学生招待 サブカルチャー 京で触れて 京の学生 来月会議で交流 |
立命館宇治高等校 | |
京都新聞 | 県中学生 水の作文コンクール 優秀賞 「祇王井川の水と暮らし」-森早代さん |
森早代さん (立命館守山中3) |
|
産経新聞 | 人界観望楼:「経済大国」のあとの国家像 | 岡本行夫客員教授 | |
日刊工業新聞 | 低炭素社会を手繰りこむ メガ・フロンティア、太陽光発電 09年度学界委員に佐和隆光教授 |
佐和隆光教授(政策研) | |
7月30日 | 朝日新聞 | 高校・私大 連携に誤算 定員割れ続出 関西、国公立志向強く |
立命館大学 |
毎日新聞 | '09衆院選 問われるもの:「個」か「つながり」か 北海道大大学院教授・宮本太郎氏 |
宮本太郎氏(教員OB) | |
毎日新聞 | 名選手集合 笑顔で開幕 世界少年野球 | 古田敦也氏(OB) | |
読売新聞 | 私立高9校合同で8、10月に説明会 | 立命館守山高等学校 | |
読売新聞 | ソーラーカーレース鈴鹿 職能短大2チーム出場 県内から6チーム |
立命館大学 「EV-Racing」 |
|
洛南タイムズ新聞 | 持ち味生かしスポーツ交流 都大路の覇者がジョギング教室 アメフト、チアリーダー教室 |
立命館宇治中学校・高等学校 | |
今日新聞 | 地域交流も積極的に 市が外国人奨学生30人に認定書 | カレフ・ショーバさん(APS3)/コメント | |
7月29日 | 京都新聞 | ALSなど在宅難病患者支援へ 意思伝える 手作りスイッチ 京のNPO 体の動く部分探し調整 |
立命館大学 |
京都新聞 | 直言放言:「装飾」に惑わされるな ロボットクリエーター・高橋智隆さん |
高橋智隆氏(OB) | |
毎日新聞 | 九条の心 書で伝える 条文筆写の絵はがき 世界へ | 高杉巴彦氏(国際平和ミュージアム館長)/コメント | |
毎日新聞 | 来月8日に高校生模擬裁判選手権関西大会 〝モノクロ戦〟で目指せV3 | 立命館宇治高等校 | |
読売新聞 | メディア:生者を批評する死者 | 是枝裕和客員教授 | |
読売新聞 | 京都の選択 2009衆院選:有権者に聞く 学生編 夢あるマニフェストを |
森崎巨樹さん(政4) | |
読売新聞 | 生き抜くミキハウス(中):「会社の顔」人物評価重視 | 木村朱美氏(OG) | |
7月28日 | 毎日新聞 | 女性のための無料法律相談 | 立命館大学 |
毎日新聞 | 現場から記者リポート:Tシャツの着こなし 効率良い運動でマッスル バランスのとれた食事を 背筋伸ばしてすっきり |
立命館大学 | |
日経新聞 | 選択09 歴史の視点:明治以来の悲願 実現の時 真の二大政党制確立 | 西園寺公望氏 | |
京都新聞 | 立命大生が湖国で教室 天文の魅力 届けたい 自作プラネタリウム 解説も分かりやすく |
立命館大学 | |
中日新聞 | 防犯、防災に学生パワー 京都でボランティア汗 消防、警察と連携 新組織立ち上げ |
立命館大学 | |
北海道新聞 | なかま:踊りに磨き 全国切符 ダンスドリルチーム「BLAZE」 |
立命館慶祥 高等学校 |
|
京都新聞 | くるりが企画 野外フェス「京都音楽博覧会」 異業種しっとり〝セッション〟 |
くるり(OB) | |
7月27日 | 京都新聞 | 親子で平和学ぶ 立命館大で催し 来月1、2日 |
立命館大学 |
朝日新聞 | 私大経営 試練の時 08年度決算 資産運用で多額損失 |
立命館大学 | |
AERA | AERA×Ritsumeikan 「未来へのおくりもの」vol.18 |
真田樹義准教授 (理工) |
|
読売新聞 | レスキューロボ取材体験 複雑な動きに驚き | 大舘匠さん(法3) | |
読売新聞 | 京大・立命館大が合同PR | 立命館大学 | |
京都新聞 | 現代のことば:暗記の効能 | 島田康寛教授(文) | |
毎日新聞 | ひ・と・も・よ・う:学生たちとの10年を描き | モンテ・カセム APU学長 |
|
7月26日 | 産経新聞 | 古典個展:自民党よ、保守本流を叫べ | 加地伸行教授(衣笠総合研究機構) |
京都新聞 | 映画制作 仕組み学ぶ フィルムに絵描き〝上映〟 | 川村健一郎准教授(映) | |
読売新聞 | 自分をデータ化しよう 藤田聡・立命館大准教授に聞く 高校生に必要な体力作り |
藤田聡准教授(経) | |
京都新聞 | MyウェイMyライフ:女性が活躍できる職場を-ローム人事部相談室・中田愉香さん | 中田愉香さん(OG) | |
毎日新聞 | 新社長:前田金属工業・佐藤憲史氏 | 佐藤憲史さん(OB) | |
7月25日 | 京都新聞 | Xマス プロ野球の贈り物 12月6日 選手会と立命大 教室やシンポなど多彩に |
立命館大学 |
毎日新聞 | 学校と私:自主的に動く体験積んだ ビッグイシュー日本代表・佐野章二さん |
佐野章二氏(OB) | |
フジサンケイビジネスアイ新聞 | パナソニック乾電池ロボ 24時間耐久走行に挑戦へ | 高橋智隆氏(OB) | |
7月24日 | 京都新聞 | 62大学博士課程 研究体制を支援 文科省が採択 |
立命館大学 |
京都新聞 | 「戦争と平和」の漢字を学ぶ催し 立命大で来月 | 立命館大学 | |
朝日新聞 | 就活 汗だく 説明会 夏も超満員/留年後悔 大学生内定率 昨年の1~2割減 |
立命館大学 | |
産経新聞 | 「大学戦略」テーマにシンポ 関西プレスクラブ | 立命館大学 | |
読売新聞 | びわ湖大学駅伝11月21日 19チーム 西日本頂点競う 要項決定 |
立命館大学 | |
朝日新聞 | 成章 スキ突き逆転 仲間信じ、最高の舞台 | 山口拓也さん (立命館宇治高3) |
|
毎日新聞 | 球夏:不運のエース、後輩に思い託す | 阪口尚弥さん (立命館宇治高3) |
|
今日新聞 | 26日に2回目実施 APU学生ら内成ウォーク | 立命館アジア太平洋大学 | |
7月23日 | 読売新聞 | 学生と教員が大学教育を語り合う | 立命館大学 |
読売新聞 | 立命館大講座「日本文化の奔流」 第9回講義内容 | 立命館大学 | |
産経新聞 | 宮家邦彦のWorld Watch:政策シュミレーションの効用 | 宮家邦彦客員教授 | |
毎日新聞 | 菊水丸の墓標慕情:大阪府池田市のインスタントラーメン発明記念館 - 安藤百福 | 故・安藤百福氏 (館友) |
|
京都新聞 | 音楽で地域のきずな ロビー演奏会好評 草津総合病院 |
立命館大学 JAZZ CLUB |
|
中日新聞 | 大学カヌー、アジアV カナディアンシングル200メートル 「ロンドン五輪目標」-東近江・小梶孝行さん | 小梶孝行さん(経5) | |
7月22日 | 京都新聞 | 談論風発:「父の詫び状」、再び-京都新聞編集局長・上野孝司さん | 上野孝司氏(OB) |
京都新聞 | 音楽で地域のきずな ロビー演奏会好評 草津総合病院 |
立命館大学 JAZZ CLUB |
|
毎日新聞 | チャレンジNFL:初の日本代表に感慨 | 木下典明さん(OB) | |
西日本新聞 | APU留学生が署名 核廃絶求め、長崎の高校生と | 立命館 アジア太平洋大学 |
|
7月20日 | 西日本新聞 | 長崎の高校生グループ 核兵器廃絶へ留学生と交流 大分・APU | 立命館 アジア太平洋大学 |
7月19日 | BS TBS 12:00~12:30 |
報道の魂(立命館高等学校の韓国への修学旅行) | 立命館高等学校 |
京都新聞 | 立命大と野村証 金融教育シンポ 高校授業の報告など 下京で25日 |
立命館大学 | |
京都新聞 | 夏きらめく 全国高校野球京都大会:OB会「気合だ」 立命館高校を応援 |
立命館高等学校 | |
大分合同新聞 | APUの留学生らと「国際交流キャンプ」 来月3、4日・前津江町で |
立命館大学 | |
7月18日 | 朝日新聞 | ユドヨノ政権に試練 テロ対策 練り直し | 本名純教授(国) /コメント |
読売新聞 | 日米大学ゴルフ出場校など決定 | 大山洸賢さん(経2) 小橋絵利子さん(営3) |
|
中日新聞 | 栗東メロン 甘さが自慢 PR冊子作製 立命大生ら取材 | 立命館大学
|
|
7月17日 | 読売新聞 | 「3K産業」生かして暮らしやすい山梨に 全国知事リレー講座 |
立命館大学 |
サンケイエクスプレス新聞 | 22歳・小林千紗 ひた向きに「新生日本」牽引 世界水泳17日開幕 |
小林千紗さん(経4) | |
7月16日 | 日刊工業新聞 | エコイノベーションを推進 APUと提携した米スタンフォード大学研究センター所長 リチャード・ダッシャー氏に聞く | 立命館 アジア太平洋大学 |
大分合同新聞 | 豊後大野と竹田で農業モデルを学ぶ APUの大学院生 |
立命館 アジア太平洋大学 |
|
西日本新聞 | 大学の研究〝物になる〟 18日から福岡市で 300種一堂にフェア |
立命館大学 | |
読売新聞 | 立命大講座 前期終わる | 立命館大学 | |
読売新聞 | 立命館大講座「日本文化の奔流」 第8回講義内容 |
立命館大学 | |
京都新聞 | 09衆院選、何が歴史的か:重みなき政治家の言葉 「公的空間」の意味 問い直せ |
岡野八代教授(法) | |
日経新聞 | 学びのふるさと:「朝早く仕事を始めろ」 脳機能学者・川島隆太さん |
川島隆太立命館 小研究顧問 |
|
7月15日-17日 | 京都新聞 | 28競技に総勢741人 全国高校総体府選手団名簿(上)(中)(下) |
立命館高等学校 立命館宇治高等学校 |
7月15日 | 京都新聞 | 中国・四川大地震 被災地復興へ〝食の支援活動〟 学園全体募金合わせ640万円 立命大の学生ら企画 |
立命館大学 |
毎日新聞 | 25日に早大でシンポ 「ジャーナリズムの危機」 | 奥村信幸准教授 (産) |
|
京都新聞 | 観光振興で独自色 関西経済同友会・山中諄代表幹事 | 山中諄代表幹事 (理事) |
|
読売新聞 | ソーラーカーレース鈴鹿2009 太陽の下 若き挑戦続々 |
EV-Racing | |
京都新聞 | 木下、高田ら日本代表選出 アメリカンフットボール |
今西亮平さん(営5)、木下典明さん(OB)、高田鉄男さん(OB) | |
あいあいAI京都新聞 | 立命館宇治 Let's Enjoy UJI 第1回スポーツ教室「ジョギング教室」 |
立命館宇治中学校 ・高等学校 |
|
産経新聞 | 夢のNFLへワンスッテップ WR木下、日本代表に初選出 |
木下典明さん(OB) | |
7月14日 | 京都新聞 | 通天閣劇場で王将 口演へ | 木津川計さん (評議員) |
7月13日 | 日経新聞 | 日本語や生活支援 来日前の入学申請 留学生30万人へ産学連携 | 立命館大学 |
朝日新聞 | 連絡帳:大学生研究フォーラム2009 | 加藤敏明教授 (共通教育推進機構) |
|
京都新聞 | 奈良市長に民主系仲川氏 | 仲川げん氏(OB) | |
日経新聞 | 美術逍遥:小動物、主役はる日本画 | 堂本印象美術館 | |
7月12日 | 朝日新聞 | 変わる働き方:若者 描けぬ「職業人生」 | 立命館大学 |
読売新聞 | 船鉾の部材計測しデジタル情報保存 立命大など | 矢野桂司教授(文) | |
日経新聞 | 風見鶏:ワンフレーズ選挙考 | 東照二教授(言語研) | |
大分合同新聞 | ざっくばらんインタビュー:被災者が求める支援を | 松本裕未さん(APS3) | |
7月11日 | NHK 6:00~8:13 |
「おはよう日本」 | サイトウ・アキヒロ教授(映) |
読売新聞 | 学生祭典の歩み 冊子に 6年の思い出、成長など | 秋山翔さん(産3) /コメント |
|
京都新聞 | 戦略的大学連携支援プログラム 工繊大など代表の38件認定 | 立命館大学 | |
毎日新聞 | 納豆の日(7月10日) 作って、食べて、地域と学ぶ 立命館大でフェス | 立命館大学 | |
今日新聞 | 別府バカンス大学生発信 立命館アジア 地元と協力 古民家改修し宿運営 |
立命館 アジア太平洋大学 |
|
毎日新聞 | 米国の太陽電池産業調査 シリコンバレーのベンチャー企業 起業家精神を探る 9月から |
中田行彦教授(APM) | |
7月10日 | 京都新聞 | 京北の伝統食アピール 「納豆」多彩に紹介 立命大 きょうフェスタ | 立命館大学 |
日経新聞 | 金融機関、大学とタッグ 激戦区・関西 生き残り策 知財活用提携や融資先技術仲介 | 立命館大学 | |
日経新聞 | 京都観光 5000万人からの飛躍 新たな京の魅力発見 京都学研究 盛ん | 立命館大学 | |
日経新聞 | 立命大など 金属疲労、破片で測定 装置開発、短期間で点検 | 坂根政男教授(理) | |
毎日新聞 | メキシコの先住民族運動 「サパティスタ」を紹介 11日下京区 | 佐々木祐非常勤講師 | |
7月9日 | 日経新聞 | 経営陣に厳しい姿勢 高い安全意識要求 起訴の結論ありき | 松宮孝明教授 (法務研)/コメントト |
産経新聞 | 宮家邦彦のWorld Watch:やはり日本にはF-22必要 | 宮家邦彦客員教授 | |
京都新聞 | 学まちコラボ 10団体を認定 京都市役所で式 | 立命館大学 京北プロジェクト |
|
読売新聞 | 「パワーとスピードで圧倒」アメフト 立命 V2戦略 米倉・新ヘッドコーチ自信 | 米倉輝新ヘッドコーチ | |
朝日新聞 | 京都大会 11日開幕 夢は、どうやら叶うらしい | くるり・岸田繁氏(OB) | |
東京新聞 | 二人三脚で安定企業狙う 親子就活 イベント同伴、会社紹介、書類添削・・・ |
立命館大学 | |
7月8日 | 大分合同新聞 | 課題の解決策提案 APU生がビジネススケースチャレンジ |
立命館 アジア太平洋大学 |
京都新聞 | 顕微鏡で星の砂や三葉虫観察 大学で体験学習しよう 小中高生対象、夏休みに講座 |
立命館大学 | |
日経産業新聞 | 井上春成賞に東北大など3件 | 川島隆太氏 (立命館小研究顧問) |
|
読売新聞 | アメフトの魅力 児童体験 草津 立命大選手26人コーチ | 立命館大学 | |
中日新聞 | 目標は国際的学者 豪州科学奨学生 林愛子さん、市長に抱負 |
林愛子さん (立命館守山高3) |
|
7月7日 | 京都新聞 | 京日記:「第1回文化遺産防災アイデアコンペディション」 作品展開催中 |
立命館大学 研究センター |
日経新聞 | 「語り」「朗読劇」に脚光 名作の味わい 肉声で増す 言葉の美しさ再認識 |
木津川計氏(評議員) | |
読売新聞 | 八幡で10日、吹奏楽コンサート | 立命館大学 応援団吹奏楽部 |
|
7月6日 | 読売新聞 | バザー収益金で立命小にピアノ 保護者ら寄贈 | 立命館小学校 |
フジサンケイ ビジネスアイ |
少子化でも大学新設・・・ なぜ?短大を改組、医療系に活路 |
立命館大学 | |
毎日新聞 | スポーツ資産のマネジメントを 18日に大阪でセミナー開催 | 本間政雄副総長 | |
読売新聞 | 有栖川有栖さんとつくる不思議の物語:夏の始まり | 石田宗之さん(文2) | |
読売新聞 | ザ就活:夏で差インターンシップ 参加者の声 | 一色友紀さん(経3) | |
7月5日 | テレビ朝日 23:00~23:30 |
素敵な宇宙船地球号 ~京都千年の知恵!”町家”驚異のメカニズム~ |
立命館大学 エコサークルBAMP |
朝日新聞 | 立命館大や京大学生 エール大OBと交流 | 立命館大学 | |
京都新聞 | 草津・立命大 環境サークル マイカップカフェ広がれ 学内外に呼び掛け |
立命館大学 「Reco.lab」 |
|
産経新聞 | 一服どうぞ:現代に通じる利休の教え | 千玄室客員教授 | |
朝日新聞 | 視力障害学生に奨学金 | 中村雅也さん(院) | |
毎日新聞 | 音楽でつなぐ平和 楽しみながら考える 足立力也さんが左京で企画 30人が参加 |
足立力也さん(OB) | |
7月4日 | 京都新聞 | 留学生30万人計画で文科省 京滋3大学 国際拠点化 京大、同大、立命大 |
立命館大学 |
京都新聞 | 立命館大と草津市教委 教員向上へ連携 | 立命館大学 | |
京都新聞 | ナチ収容所で過酷な体験 極限状況の人々描く ユダヤ人画家コーツィー作品展 |
立命館大学 国際平和ミュージアム |
|
日経新聞 | 芸文余話:山田洋次監督、本気の授業 | 山田洋次客員教授 | |
京都新聞 | 世界最大「ローズパレード」関西選抜 初の出場 京の学生ら170人参加 元日、米で晴れ舞台 |
立命館大学 | |
7月3日 | 毎日新聞 | ドキュメンタリー映画 イラクからの帰還兵など戦争の背景みつめる 「アメリカばんざい」立命館大 先行上映会 | 立命館大学 国際平和ミュージアム |
洛南タイムス | 住谷悦治(元同大総長)の日記発見 -宇治山宣会の本庄豊さん |
本庄豊さん (立命館宇治高教諭) |
|
7月2日 | 朝日新聞 | かんさいスポーツカフェ:腹が減っては・・・ 栄養と値段で選手応援 立命大「アスリート食」 |
奥井智美さん (立命館大学・栄養士) |
京都新聞 | 未来人:部員の好き嫌いを考え-立命館大BKCで「アスリート食」の献立を作成する栄養士・奥井智美さん | 奥井智美さん(立命館大学・栄養士) | |
読売新聞 | 労働者を元気にしたい「蟹工船」SABU監督 原作メッセージ伝わる |
中川成美教授(文) /コメント |
|
大分合同新聞 | 田植えで国際交流 APU生と大神小児童 | 立命館 アジア太平洋大学 |
|
7月1日 | 日経新聞 | 産学連携事業テコ入れ りそな銀、立命大に出向 今月から1年間 取引先との研究橋渡し |
立命館大学 |
北海道新聞 | 拓銀野球 各地で"満開〟 OB指導の立命館慶祥、富士大躍進 |
横山蔵人監督 |
- ※テレビ放送は他のニュースとの関係で放送の予定が変わる可能性があります。ご了承ください。
- ※視聴できるエリアについてはご確認ください。