学生・教員のメディア出演情報
2013年
掲載日 放送日 |
メディア (放送時間) |
タイトル | 教員・学生名 |
---|---|---|---|
9月30日 | 読売新聞 | 京の探層 祇園祭 市民生活への影響について | 塚口博司教授 (理工学部) |
9月29日 | 読売新聞 | 「関西4大学フォーラム」 | 川口清史大学長 |
読売新聞 | 旅先での災害について | 大窪健之教授 (理工学部) |
|
9月28日 | 朝日新聞 | 悩みのるつぼ | 上野千鶴子特別招聘教授 |
読売新聞 | 受刑者の選挙権制限について | 倉田玲教授 (法学部) |
|
京都新聞 | 探求人 | 武田富美子准教授 (生命科学部) |
|
毎日新聞 | 湖国の人たち お笑いで地域貢献 | ファミリーレストラン (OB) |
|
9月27日 | 京都新聞 | 北海道と連携協定式 | 立命館大 |
朝日新聞 | JR脱線事故をめぐる裁判について | 松宮孝明教授 ( 法務研究科) |
|
読売新聞 | 一花一情 | 池坊由紀客員教授 | |
京都新聞 | フォーラム京 在沖米軍基地問題について | 吉次公介准教授 (法学部) |
|
9月26日 | 京都新聞 | 秋季入学式開催 | 立命館大学 |
京都新聞 | ヘイトスピーチに反対する団体設立 | 上野千鶴子特別招聘教授 | |
京都新聞 | 公開講座「性暴力と刑事司法-性暴力加害者の責任を問う!」 | 吉田容子教授 ( 法務研究科) |
|
日経新聞 | 広角鋭角 水中ロボット | 川村貞夫教授 (理工学部) |
|
9月25日 | 京都新聞 | 燃えて闘球 関西大学ラグビー | 立命館大ラグビー部 |
京都新聞 | 現代のことば | 小川さやか准教授 ( 先端総合学術研究科) |
|
9月24日 | 京都新聞 | 備える 命を守るために | 大窪健之教授 (理工学部) |
読売新聞 | かんさい輝く時 | 池坊由紀客員教授 | |
読売新聞 | アミカジャズフェスティバル | 立命館大JAZZ CLUB | |
9月23日 | 東洋経済オンライン | 東洋経済×立命館大学 「+R NEXT-Generation vol.8 ASPECT特集 立命館大学の未来」 http://toyokeizai.net/articles/-/19624 |
見上崇洋教授(副総長)、今村正治部長(職員)、 池田伸教授(経営学部長)、重森臣広教授(政策科学部長) |
東京新聞 | 「この人」農村の住民自治の力、都市問題で生かす | 高村学人教授 (政策科学部) |
|
読売新聞 | 「1畳フィットネス」を考案 | 家光素行准教授 (スポーツ健康科学部) |
|
9月21日 | 朝日新聞 | 全ゲームを保存計画 | 細井浩一教授 (映像学部) |
9月20日 | 毎日新聞 | 読書日記 | 上野千鶴子特別招聘教授 |
産経新聞 | 「そして父になる」について | 是枝裕和客員教授 | |
9月19日 | 朝日新聞 | 世界報道写真展開催 | 国際平和ミュージアム |
京都新聞 | 西村清次さんしのぶ会 | 西村清次元理事長 | |
京都新聞 | フォーラム 「京都の景観を考える」開催 | 朱雀キャンパス | |
産経新聞 | 宮家邦彦のWorld Watch 香港と民主主義 | 宮家邦彦客員教授 | |
朝日新聞 | 社説余滴 | 箱田哲也さん (OB) |
|
9月18日 | 毎日新聞 | エビさんの食べるスポーツ 7年後の日本食 | 海老久美子教授 (スポーツ健康科学部) |
日刊工業新聞 | 明日からでも通いたい社会人大学院 | テクノロジー・マネジメント研究科 | |
毎日新聞 | 大学生就活 NPO法人「テラ・ルネッサンス」 | 栗田佳典さん (OB) |
|
9月17日 | 東洋経済オンライン | 東洋経済×立命館大学 「+R NEXT-Generation vol.7 新たな気づきが世界を広げる」 http://toyokeizai.net/articles/-/18968 |
是枝裕和客員教授、上村紘之さん(OB) |
日刊工業新聞 | 三菱東京UFJ銀行 APUと協力し人材育成 | APU | |
読売新聞 | ハラールフードを提供 | 立命館大 | |
9月16日 | 毎日放送 10:50~11:20 |
「佐渡裕とスーパーキッズ・オーケストラ~子どものたちの音色が語りかけること~」 | 上野隼人君(立命館小学校6年) |
毎日放送 18:15~19:00 |
「VOICE」 水草堆肥化の取り組み | 久保幹教授 (生命科学部) |
|
朝日新聞 | 「ICT Challenge+R」開催 | 立命館大学 | |
京都新聞 | 「第47回原爆忌全国俳句大会」開催 | 国際平和ミュージアム | |
京都新聞 | ベンチャーGOGO! TakumiVision | 山内寛紀教授 (理工学部) |
|
京都新聞 | 第18回京滋男女ペア碁まつり 優勝 | 堀本範子さん・柳田朋哉さん | |
中日新聞 | クラブ フェスで地域と交流 | 立命館大学ジャズクラブ | |
9月15日 | 読売新聞 | 被爆体験記出版 | 故・永原名誉教授 |
産経新聞 | 古典個展 今も生まれ続ける漢字 | 加地伸行氏 (教員OB) |
|
9月14日 | 朝日放送 6:30~8:00 |
「おはよう朝日 土曜日です」 | 立命館守山中学校・高等学校 |
産経新聞 | 大学の挑戦 震災復興支援プロジェクト | 立命館大学 | |
京都新聞 | 土曜トピック探検 異分野連携について | 立命館大学 | |
京都新聞 | 天眼 東京五輪開催決定に思う | 梅原猛氏 (教員OB) |
|
9月13日 | 京都新聞 | 京都府スポーツ賞優秀賞受賞 | 一谷奈歩さん・要石里沙子さん・山下留依さん(立命館大女子ホッケー部) |
9月12日 | NHK総合 15:15~16:00 |
「ろーかる直送便 オリバー・ストーンとヒロシマ」 | 立命館大学 |
朝日新聞 | 「世界報道写真展2013」開催 | 国際平和ミュージアム | |
京都新聞 | 「能を読む」が完成 | 梅原猛氏 (教員OB) |
|
9月11日 | 読売テレビ 16:47~17:47 |
「かんさい情報ネットten!」 スーパーキッズ・オーケストラ | 池田明子氏(立命館小学校音楽科非常勤講師) |
京都新聞 | 司法試験 合格率 18法科大学院 補助金を削減 |
立命館大学 | |
産経新聞 | 【コメント】公募校長のセクハラ 処分について | 鵜養幸雄教授 (公務研究科) |
|
中日新聞 | 私の先生 | 乾友紀子選手 (立命館大学生) |
|
9月10日 | 京都新聞 | ホンモロコのホルモン分泌変化について | 高田達之教授 (薬学部) |
毎日新聞 | 「ナキワラ!」日ごろの思い 言葉や音楽で | 河野紅葉さん (立命館高校3年) |
|
読売新聞 | 草津・立命の家2013 | びわこ・くさつキャンパス | |
9月9日 | 東洋経済オンライン | 東洋経済×立命館大学 「+R NEXT-Generation vol.6 異文化理解がグローバル化の原点」 http://toyokeizai.net/articles/-/18545 |
池坊由紀客員教授、小竹洋介さん(OB) |
読売新聞 | 「関西4大学学長フォーラム」開催 | 川口清史総長 | |
読売新聞 | ちょっとココロ学 五感に結びつく記憶 | サトウタツヤ教授 (文学部) |
|
9月8日 | VOICE OF AMERICA | 日本の消費税率上げについて解説 | 佐藤洋一郎、APU・APS教授(国際戦略) |
京都新聞 | アブダビからの短期留学生修了式 | 立命館宇治 | |
京都新聞 | 暖流 赤ちゃん応援団 | 津止正敏教授 (産業社会学部) |
|
産経新聞 | 一服どうぞ 苦を滅す八正道 | 千玄室客員教授 | |
朝日新聞 | 「関西学生落語大会」 開催 | 立命館大学 | |
9月7日 | 京都新聞 | 土曜評論 婚外子相続差別について | 二宮周平教授 (法学部) |
京都新聞 | 「京都スタジアム」計画 専門家会議 | 長積仁教授 (スポーツ健康科学部) |
|
産経新聞 | そろばん日本一の大学生インドへ | 河野翔太さん (経営学部4年) |
|
産経新聞 | チャイム 体調管理システムを導入 | 立命館大相撲部 | |
東京新聞 | 藤田賞 受賞 | 高村学人教授 (政策科学部) |
|
9月6日 | 毎日放送 18:15~19:00 |
「VOICE」 キャンパスアジア・プログラム | 立命館大学 |
朝日新聞 | 教育 大学ランキング | 立命館 | |
産経新聞 | 知と技のコラボ | 立命館大学 | |
読売新聞 | 大学の実力 「キャンパスアジア・プログラム」 | 廣澤裕介准教授 (文学部) |
|
読売新聞 | 三条商店街 「大感謝祭 朝から夜まで三条会」 | 立命館大ジャズクラブ | |
京都新聞 | 第10回地方紙フォーラムin京都」歴史について語る | 冷泉為人特別招聘教授 | |
9月5日 | 読売新聞 | 婚外子の遺産相続について | 二宮周平教授 (法学部) |
読売新聞 | 介護と仕事について | 津止正敏教授 (産業社会学部) |
|
産経新聞 | 宮家邦彦のWorld Watch | 宮家邦彦客員教授 | |
京都新聞 | 現代のことば 思い込み | 東照二教授 ( 言語教育情報研究科) |
|
京都新聞 | 「京都音楽博覧会」22日に開催 | くるり・岸田繁さん (OB) |
|
9月4日 | 京都新聞 | 元文科副大臣 政界引退 | 奥村展三氏 (OB) |
毎日新聞 | エビさんの食べるスポーツ おうみんち | 海老久美子教授 (スポーツ健康科学部) |
|
毎日新聞 | 鍬ケ崎の震災前の模型を展示 | 立命館大生 | |
9月3日 | 京都新聞 | 自転車安全利用促進条例制定を目指し提言を提出 | 小川圭一准教授 (理工学部) |
産経新聞 | 機先 | 森中一郎氏 (OB) |
|
日経新聞 | 関西Made | 高橋智隆さん (OB) |
|
9月2日 | 東洋経済オンライン | 東洋経済×立命館大学 「+R NEXT-Generation vol.5 グローバル競争と強調の現場から」 http://toyokeizai.net/articles/-/18103 |
山崎直子客員教授、古川隆一さん(OB) |
京都新聞 | 土曜講座 | 立命館大学 | |
日経産業新聞 | LED照明向けに白く光る有機高分子を開発 | 堤治准教授 (生命科学部) |
|
産経新聞 | ゆとり 元大リーガーの挑戦 | 大家友和選手 (OB) |
|
9月1日 | 読売新聞 | 戦争の悲惨さと平和の尊さ、訴える | 芝田徳造名誉教授 |
朝日新聞 | 患者を生きる オリンピアン | 藤田聡教授 (スポーツ健康科学部) |
|
読売新聞 | 巨大地震対策について | 土岐憲三教授 (衣笠総合研究機構) |
|
毎日新聞 | 仮設住宅について | 塩崎賢明教授 (政策科学部) |
- ※テレビ放送は他のニュースとの関係で放送の予定が変わる可能性があります。ご了承ください。
- ※視聴できるエリアについてはご確認ください。