学生・教員のメディア出演情報
2013年
掲載日 放送日 |
メディア (放送時間) |
タイトル | 教員・学生名 |
---|---|---|---|
11月30日 | Eテレ 14:00~15:50 |
関西大学ラグビー 「天理」対「立命館」 |
立命館大学体育会ラグビー部 |
11月24日 | Eテレ 14:00~16:00 |
関西学生アメリカンフットボール 「立命館」対「関西学院」 |
立命館大アメリカンフットボール部 |
11月22日 | 京都新聞 | 第3回フォーラム「京都の景観について考える~むかし、京都には町なみがありました。いま?~」開催 | 朱雀キャンパス |
11月21日 | 朝日新聞 | この人に聞きたい | 京都銀行頭取・高崎秀夫氏(OB) |
京都新聞 | 「龍安寺参道秋まつり」で落語を披露 | 立命館大生 | |
11月20日 | 毎日新聞 | エビさんの食べるスポーツ キャベツの村で | 海老久美子教授 (スポーツ健康科学部) |
フジサンケイビジネスアイ | 挑む 日本フードアナリスト協会 | 横井裕之理事長 (OB) |
|
フジサンケイビジネスアイ | けいえい問答 エフアンドエフ | 社長:森中一郎氏 (OB) |
|
産経新聞 | 訃報:山口定名誉教授 | ||
11月19日 | 日刊工業新聞 | 油圧プレス開発 | 玄相昊准教授 (理工学部) |
産経新聞 | 文科大臣表彰 | 千玄室客員教授 | |
京都新聞 | 鳴滝窯を再現する試み | 立命館大 | |
京都新聞 | 原発事故のびわ湖汚染予測 | 熊谷道夫教授 (
総合科学技術研究機構 |
|
11月18日 | 読売テレビ 6:00~6:30 |
「朝生ワイド す・またん!」 | 北岡明佳教授 (文学部) |
日経新聞 | ソフト創作コンペについて | 國枝義敏教授 (情報理工学部) |
|
産経新聞 | ボートとカヌーのロングレース | 永沼崚さん (立命館大2年生) |
|
朝日新聞 | 第50回全日本学生囲碁十傑戦 初優勝 | 山下寛さん (立命館大4年生) |
|
読売新聞 | ちょっとココロ学 ウワサ=重要×曖昧 | サトウタツヤ教授 (文学部) |
|
11月17日 | 京都新聞 | 暖流 ケアメン・サミット | 津止正敏教授 (産業社会学部) |
京都新聞 | 「びわ湖男女駅伝フェスティバル2013」優勝 | 立命館同好会A | |
京都新聞 | 関西大学ラグビー 立命大快勝 | 立命館大ラグビー部 | |
日経新聞 | 書籍紹介 「動きすぎてはいけない ジル・ドゥルーズと生成変化の哲学」 | 千葉雅也准教授 ( 先端総合学術研究科) |
|
日経新聞 | 熱風の日本史 | 松原洋子教授 ( 先端総合学術研究科) |
|
11月16日 | Eテレ 14:00~15:50 |
関西大学ラグビー 「近畿大学」対「立命館大学」 |
立命館大学体育会ラグビー部 |
読売新聞 | 表示偽装、再発防止策の有識者委員会 | 本郷真紹教授 (文学部) |
|
京都新聞 | ニュースを読み解く | 見上崇洋副学長 | |
11月15日 | 日刊工業新聞 | レゴブロックでSTEM教育について | 立命館小学校 |
朝日新聞 | 児童施設卒業後のシェアハウス | 藤岡柾志さん (立命館大生) |
|
京都新聞 | 学徒出陣から70年 戦争の実像資料展示 | 国際平和ミュージアム | |
中日新聞 | 修学旅行に見学先として人気 | 国際平和ミュージアム | |
日経新聞 | 関西View | アメフト部「パンサーズ」 | |
11月14日 | 京都新聞 | 福島県と立命館大協定 | 今村正治総合企画部長 |
京都新聞 | 書評ゲーム「ビブリオバトル」人気 | 谷口忠大准教授 (情報理工学部) |
|
産経新聞 | 宮家邦彦のWorld Watch 日露2+2は異例にあらず | 宮家邦彦客員教授 | |
産経新聞 | 食材偽装について | にしゃんたさん (OB) |
|
日経新聞 | 関西Made ロボット用3次元センサー研究・開発 | 徐剛教授 (情報理工学部) |
|
11月12日 | 日経産業新聞 | 大学解剖④ | 立命館大学
|
京都新聞 | 第32回全国女子駅伝まであと2ヵ月 | 立命館大女子陸上部 |
|
11月10日 | 京都新聞 | 健康・平和・資源・自然との共存に関する大型研究始動 | 立命館 |
京都新聞 | 天眼 通説への挑戦 | 梅原猛氏 (教員OB) |
|
京都新聞 | 湖南市で地域エネルギー関連のイベント | 立命館大学 | |
日経新聞 | 大学は変われるか あいちゃれについて | 立命館大学 | |
11月9日 | 産経新聞 | 関西の大学、禁煙実施について | 立命館大学 |
朝日新聞 | NAIST東京フォーラム2013 | モンテ・カセム総長特別補佐 | |
毎日新聞 | 学生らドキュメンタリー映画作成 | 立命館大学 産業社会学部 |
|
読売新聞 | シンポジウム「安心・安全のデザイン」 | 立命館デザイン科学研究センター | |
中日新聞 | 土曜講座 いまにも生きる民話の力 16日 | 立命館大学 | |
11月8日 | 日経産業新聞 | 大学解剖③ | 立命館大学 |
京都新聞 | 「錯視」アートがレディー・ガガさんのCDに採用 | 北岡明佳教授 (文学部) |
|
京都新聞 | 明日のかたち | 根津朝彦非常勤講師 | |
産経新聞 | 「関関同立」薬物に関する意識調査 | 立命館大学 | |
11月7日 | 日経産業新聞 | 大学解剖② | 立命館大学 |
読売新聞 | 食材の虚偽表示問題について | 池田耕一客員教授 | |
京都新聞 | 同志社大とラグビースクール | 立命大ラグビー部 | |
産経新聞 | 男児放置死 判決について | 野田正人教授 (産業社会学部) |
|
11月6日 | 日経産業新聞 | 大学解剖① | 立命館大学 |
日経産業新聞 | 日本マイクロソフト社「サーフェスRT」 を導入 |
立命館小学校 | |
朝日新聞 | 災害時、観光地における避難誘導計画を検討 | 仲谷善雄教授 (情報理工学部) |
|
毎日新聞 | エビさんの食べるスポーツ その先にあるもの | 海老久美子教授 (スポーツ健康科学部) |
|
フジサンケイビジネスアイ | 挑む 職人さんドットコム | 社長:猪澤幸男氏(OB) | |
11月5日 | 日経産業新聞 | 立命館大発VB | 三次元メディア・社長:徐剛教授( 情報理工学部) |
朝日新聞 | 土曜講座 9日「『山椒大夫』から『耳なし芳一』へ」 | 立命館大学 | |
日刊工業新聞 | 2013国際ロボット展ロボット向けセンサー | 下ノ村和弘准教授 (理工学部) |
|
11月4日 | 京都新聞 | 24日南区で講演会 | 団士郎教授 (応用人間科学研究科) |
11月3日 | 中日新聞 | 「目・耳・WAR-総動員体制と戦意高揚」開催 | 国際平和ミュージアム |
11月2日 | 京都新聞 | 学生が設計、サークル棟竣工 | デザインサークル「アクトα」 |
京都新聞 | 国際平和ミュージアムのボランティアガイド結成20周年 | 「平和友の会」 | |
京都新聞 | 土曜トピック探検 | 国際平和ミュージアム | |
読売新聞 | 語る 外交課題 | 宮家邦彦客員教授 | |
11月1日 | NHKラジオ第1 16:05~18:00 |
「関西ラジオワイド」 |
香川愛生さん (文学部2年) |
KBS京都 6:30~10:00 (7:10頃から出演予定) |
「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」 | 古山陽一さん (OB) |
|
朝日新聞 | 「48 Hour Film Project」に参加 | 映像学部チーム「NTKS」・宮崎陽平さん | |
京都新聞 | 訃報:西川長夫名誉教授 | ||
京都新聞 | ソフィア | 佐藤典司教授 (経営学部) |
|
京都新聞 | 現代のことば 今年の自分 | 東照二教授 (言語教育情報研究科) |
|
毎日新聞 | 来月南三陸訪問へ | 彬子さま(衣笠総合研究機構 特別招聘准教授) | |
毎日新聞 | 今週の筆者は | 上野千鶴子特別招聘教授 |
- ※テレビ放送は他のニュースとの関係で放送の予定が変わる可能性があります。ご了承ください。
- ※視聴できるエリアについてはご確認ください。