学生・教員のメディア出演情報
2011年
掲載日 放送日 |
メディア (放送時間) |
タイトル | 教員・学生名 |
---|---|---|---|
2月28日 | 京都新聞 | 入試問題投稿 「許せない」「どうやって」 京大受験生ら憤り | 細井浩一教授 (映像)/コメント |
神戸新聞 | 見る 思う「広域連携で交流拡大を」 | 高嶋正晴准教授 (産社) | |
京都新聞 | ベンチャーGOGO!:京都エンタテインメントワークス-ゲーム、知育ソフトに力 | 上野和孝氏(OB) | |
京都新聞 | 東京マラソン 初マラソン 樋口紀子さん 堂々2位 | 樋口紀子氏(OG) | |
産経新聞 | 京人:京町家の旅カフェ店長 ふらっと立ち寄り旅気分 | 野橋剛人氏(OB) | |
産経新聞 | 「世界選手権4位以上を」 シンクロ日本代表 | 小林千紗氏(OG) | |
毎日新聞 | スポーツと食の役割:地産地消のすすめ 負けない体作りへ 部活食で競技力アップ |
海老久美子教授(スポーツ健康科学) | |
毎日新聞 | エビさんの食べるスポーツ:球児のまっすぐ | 海老久美子教授(スポーツ健康科学) | |
毎日新聞 | 熊日30キロロードレース 森田知行さん 18秒差初V | 森田知行氏(OB) | |
2月27日 | 京都新聞 | 男性介護者 支え合い2年 2万世帯調査 報告 全国ネット、京で13日に式典 |
立命館大学 |
京都新聞 | 男性介護者の体験記を募集 | 立命館大学 | |
京都新聞 | 接見中に撮影で対立 弁護士会 京都拘置所 明文規定なく | 浅田和茂教授 (法務研) |
|
産経新聞 | 古典個展:「内閣総理大臣」という称号 | 加地伸行特別招聘教授(衣笠総合研究機構) | |
産経新聞 | 『次代への名言 政治家篇』関厚夫著-評・薮中三十二 | 薮中三十二特別招聘教授 | |
2月26日 | NHK教育 22:00~22:35 |
サイエンスZERO 「レアアースが足りない!代替技術を開発せよ」 |
谷泰弘教授 (理工) |
京都新聞 | 身長157センチ 疾風のごとく NFL一度断念、再び闘志 -アメフット アサヒ飲料・RB佃宗一郎さん |
佃宗一郎氏(OB) | |
大分合同新聞 | 〝オープン〟な研究所 別府・明礬に開設へ APUなど デジタル技術で5分野対象 |
立命館アジア 太平洋大学 |
|
毎日新聞 | 「まちなかフェスタ」で別府の活性化提言 APU学生ら主催 | 立命館アジア 太平洋大学 |
|
2月25日 | 広島ホーム テレビ |
J HOMEステーション 映画「ひろしま」の英訳し世界へ | 竹下由佳さん (国関4) |
朝日新聞 | 学びワールド:アメフット出前授業 子どもの笑顔 選手の励みに | 立命館大学 アメフット部 |
|
朝日新聞 | アメフット アジア選手権 復活の天才QB 初代表 肩けが克服「精神力伝えたい」 |
東野稔氏(OB) | |
京都新聞 | 議会の住民参加 京都市議が学ぶ 立命大教授招き | 駒林良則教授 (法学) |
|
京都新聞 | 京都スポーツの殿堂 求道者の思い 次代へ | 吉田義男氏(OB)、門川大作氏 (評議員) |
|
日経新聞 | 新社長:ルネサスエレクトロニクス販売 三浦芳彦さん | 三浦芳彦氏(OB) | |
日刊工業新聞 | 産学イノベーション加速事業 東工大など9件採択 JST | 立命館大学 | |
日経新聞 | 立命館アジア太平洋大の挑戦 九州発国際人(下) 就活 目指すは日本企業 |
立命館アジア 太平洋大学 |
|
読売新聞 | 日本一にタックル! 栗東・治田東小 立命大アメフト部と交流 | 立命館大学 アメフト部 |
|
2月24日 | 朝日新聞 | 私の視点 薬剤師の業務拡大ー病棟の中へと導くために |
柿原浩明教授(スポーツ健康科学) |
朝日新聞 | 私の視点:薬剤師の業務拡大 病棟の中へと導くために | 柿原浩明教授(スポーツ健康科学) | |
京都新聞 | 南草津駅 新快速停車祝おう 12日、JRダイヤ改正で チアリーダー部などが出演 | 立命館大学 | |
京都新聞 | ひとこと:技術屋集団 若い感性見て-創立60周年記念展を開いた写真研究会OB会長・西川隆雄さん |
西川隆雄氏(OB) | |
今日新聞 | APUが北陸先端大と交流協定 | 立命館アジア 太平洋大学 |
|
産経新聞 | 舞鶴高1殺害 第5回公判詳報 被告が〝真犯人〟とする男性「でたらめ」 |
篠田博之教授 (情理) |
|
産経新聞 | 宮家邦彦のWorld Watch:「1978年体制」の終焉? | 宮家邦彦 客員教授 |
|
中日新聞 | 下羽田遺跡 竪穴住居、掘っ立て柱建物併存 縄文晩期に農耕か |
矢野健一教授 (文学)/コメント |
|
2月23日 | NHKラジオ第一 21:30~21:55(再放送) |
博多屋台こまっちゃん 「インドネシア留学生が大分弁の弁論大会で特別賞!」 |
GUNAWAN Magdalenaさん(APM4) |
京都新聞 | 立命大映像学部 初の卒業制作展 23日から南区 | 立命館大学 | |
京都新聞 | 学生が落語や漫才を披露 27日、伏見で寄席 | 立命館大学 | |
日経新聞 | 立命館アジア太平洋大の挑戦 九州発国際人(上) 摩擦が導く異文化理解 |
立命館アジア 太平洋大学 |
|
日経産業新聞 | 「百ます計算」教授とタッグ 二世帯住宅向け内装 積水化学 | 陰山英男教授 (教育開発推進機構) |
|
毎日新聞 | Bunkaなう私の見方:電子書籍 メディアの本質「出会い」不変 | 米光一成教授 (映像) |
|
読売新聞 | 地震国「未知の活断層」 NZクライストチャーチ 調査「空白域」で直下型 |
岡田篤正教授(R-GIRO)/コメント | |
2月22日 | 日本テレビ 19:00~21:54 |
「大河バラエティ! 超近現代史Ⅲ」 | 立命館小学校 |
2月22日 | 京都新聞 | 障害児の父母 思い語る 育児体験談や社会との関係 | 立命館守山 中学校 |
京都新聞 | 日商社社長に谷川隆氏 | 谷川隆氏(OB) | |
産経新聞 | お手本は寅さんの「間」-落語家・桂塩鯛さん | 桂塩鯛氏(OB) | |
日経新聞 | 名跡復活にわく 上方落語 桂塩鯛・笑福亭枝鶴が襲名披露 | 桂塩鯛氏(OB) | |
読売新聞 | LED輝くまゆまろ 和束 | 芦田ゆきのさん (政策1) |
|
2月21日 | 産経新聞 | プロフェッショナル登場:三井住友銀行 中国ビジネス 最適な決断後押し |
渡辺友昭氏(OB) |
日経新聞 | 主体的に学習「アクティブラーニング」 文系学部 取り組み遅れ 河合塾調査 大学教育力の指標に |
立命館大学 | |
北海道新聞 | 青少年意見発表大会 馬寧君が最優秀賞 | 馬寧さん (立命館慶祥高1) |
|
毎日新聞 | エビさんの食べるスポーツ:小学生の大きさ | 海老久美子教授(スポーツ健康科学) | |
毎日新聞 | 帰ってきた天才QB アジア選手権代表に 元立命大東野稔さん | 東野稔氏(OB) | |
2月20日 | 朝日新聞 | 春の府高校野球 対戦相手決まる 4月10日開幕 | 立命館高等学校・立命館宇治高等学校 |
2月19日 | 京都新聞 | 漢字の成り立ち 意味を学ぼう 来月6日、探検隊 | 立命館大学 |
京都新聞 | 阪神と立命大 オープン戦 来月6日 | 立命館大学 | |
京都新聞 | 関西運動記者クラブホッケー分科会による 2010年度最優秀選手選手に新井、田中 |
田中健太さん (産社4) |
|
朝日新聞 | 耕論:厳冬の日ロ 「骨折」状態 外交の筋力培え | 岡本行夫 客員教授 |
|
2月18日 | 朝日新聞 | 「街の本棚」消滅危機 米書店チェーン2位 倒産 ネット・電子書籍台頭-丸善書店社長・工藤恭孝さん | 工藤恭孝氏 (評議員)/コメント |
京都新聞 | レビューの楽しさ 徹底して「見せ方」こだわる -童話作家・牧野夏子さん |
牧野夏子氏(OG) | |
産経新聞 | 山田洋次監督の小説 DVDマガジンに 寅さんの少年時代に会える |
山田洋次 客員教授 |
|
城南新報新聞 | 環境、経済、平和・・・国境超え、未来へ誓い 国際フォーラム | 立命館宇治 高等学校 |
|
日刊建設タイムズ | 衣笠キャンパス新体育館 環境景観に配慮 省CO2先導事業 安全祈願祭を開催 |
立命館大学 | |
読売新聞 | 別府で4月に日韓映画祭 予約受け付け 若手俳優も参加 | 立命館アジア 太平洋大学 |
|
2月17日 | 朝日新聞 | 裁判員裁判の法廷 DVDで再現 19日、中京で上映「理解深めて」 |
立命館大学 |
京都新聞 | 南山城村・旧高尾小生かし 廃校図書室 憩いの場 精華大教員ら仕掛け 「過疎化地域 再生を」 |
立命館大学 | |
京都新聞 | 立命大写真研 創立60周年 「匠」の表情 多彩に 東山で記念展 |
立命館大学 | |
京都新聞 | 立命大の荒木悠太さんら日本代表に選出 アメフットW杯予選 | 荒木悠太さん (経営4) |
|
日経産業新聞 | 蒲郡信用金庫 竹田知史さんが理事長に昇格 | 竹田知史氏(OB) | |
読売新聞 | 嵐電開業100周年記念観光立国フォーラム 「どうする日本・京都の観光振興」 |
川口清史学長 | |
読売新聞 | 部員が撮影 ネット生中継 大学スポーツ TV放映やらないなら・・・ アメフト西日本代表決定戦 アクセス6000 |
立命館大学 | |
読売新聞 | 立命館大講座「日本文化の奔流」 第26回講義内容 -財団法人陽明文庫文庫長・名和修さん |
立命館大学 | |
朝日新聞 | 給食の時間だよ!④ シェフ調理 味も追求 | 立命館小学校 | |
2月16日 | 大分合同新聞 | 英語で親交深める APU留学生が香々地中を訪問 | 立命館アジア 太平洋大学 |
大分合同新聞 | かるたクイーンに中津市表彰 7連覇達成 楠木早紀さん たたえる |
楠木早紀さん (産社3) |
|
京都新聞 | 小島一恵さん、桑城ら出場 福岡国際クロスカントリー大会 | 小島一恵氏(OG) | |
福井新聞 | 重伝建 小浜・西組 災害弱者名簿共有を 防災対策13項目を提案 |
大窪健之教授 (理工) |
|
読売新聞 | アメリカンフットボール アジア選手権代表を発表 | 東野稔氏(OB)、長谷川昌泳氏(OB) | |
南信州新聞 | 市内小学校で国際理解授業 APU 留学生5人が来飯 | 立命館アジア 太平洋大学 |
|
2月15日 | 大分合同新聞 | こんこん泉都:20日にAPU落研が卒業公開寄席 | 立命館アジア 太平洋大学 |
京都新聞 | 戦死の学生通し平和訴え 遺作収集の「無言館」題材に映画 教授や画家ら 上映へ実行委結成 |
立命館大学 | |
京都新聞 | 横峠古道 歴史学んで 綾部の住民グループ整備 標柱を新設 立命館大学の学生も協力 |
立命館大学 | |
京都新聞 | ひとこと:失った感覚に気付いて -エコをテーマにした短編映画「そらのたび」の脚本・監督を務めた宮西恵津子さん |
宮西恵津子さん (院) |
|
日刊工業新聞 | 新社長:日本パワーファスニング・土肥智雄さん | 土肥智雄氏(OB) | |
日経産業新聞 | 日経産業新聞フォーラム2011 3月15日都内で 将来性が期待されるイスラム・マーケット |
武藤幸治教授 (APM) |
|
読売新聞 | 有栖川有栖さんとつくる不思議の物語:携帯電話 | 岩崎香那さん (院) |
|
朝日新聞 | 人気ソフト、現実世界を動かす 「モンハン」で温泉街盛況 | 中村彰憲准教授(映像) | |
2月13日 | 朝日新聞 | 着物や折り紙 茶席体験 京都の留学生 | チャトゥル・クルニヤワテさん(院) |
京都新聞 | アメフットW杯代表候補合宿 生き残りへ猛タックル 立命大OBも多数 | 立命館大学 | |
西日本新聞 | 本と人:日本を元気にする処方箋 「国家の命運」を書いた藪中三十二特別招聘教授 |
藪中三十二特別招聘教授 | |
2月12日 | 大分合同新聞 | 外国人留学生4198人 10年連続で増加 昨年5月現在 | 立命館大学 |
大分合同新聞 | 佐賀関活性化で研究・発表 「ワーキングホリデー」を提案 | 姫野拓未さん (APS3) |
|
京都新聞 | 「9条」60余年の蓄積大切 下京で講演会 平和考える | 君島東彦教授 (国関) |
|
京都新聞 | 竹テーマ四季のイベント 給食にタケノコハンバーグ 八幡市子ども会議 まち活性化へ提言 |
稲葉光行教授 (政策) |
|
京都新聞 | 7月 アメフットW杯 立命大の3人 代表入りへ挑戦 引退から1年 浅野匡洋さん「やってやる」 | 浅野匡洋さん (院) |
|
産経新聞 | 「大阪都は非現実的」 大学教授ら反対派シンポ | 加茂利男教授 (公務研) |
|
2月11日 | 京都新聞 | アメフット楽しいよ 立命大選手、児童に伝授 第2向陽小 | 立命館大学 |
京都新聞 | 八幡市長にV報告 女子駅伝の牧恵里奈さん | 牧恵里奈さん(立命館宇治高2) |
|
産経新聞 | 正論:近代国民国家が求めた建国の日 | 加地伸行特別招聘教授(衣笠総合研究機構) | |
産経新聞 | 財界セミナー閉幕-関西経済同友会代表幹事・山中諄さん | 山中諄氏(理事)/コメント | |
2月10日 | 朝日新聞 | 琵琶湖の底 つかみ取り 水中ロボット「湖虎」 | 川村貞夫教授 (理工) |
朝日新聞 | 第37回関西アンサンブルコンテスト 和歌山市民会館で11日 -立命館中学校・高等学校が出演 |
立命館中学校・高等学校 | |
京都新聞 | 光る偉業 殿堂第1号 スポーツ振興へ京都市認定 -吉田義男さん |
吉田義男氏(OB) | |
産経新聞 | 宮家邦彦のWorld Watch:中東「民主化」のジレンマ | 宮家邦彦 客員教授 |
|
日経産業新聞 | 大和ハウス社長に大野氏 成長へトロイカ体制 村上健治氏、副会長 |
村上健治氏 (理事) |
|
読売新聞 | 編集手帳に読者が見出し コンテスト入賞者決まる | 初芝立命館高校 | |
朝日新聞 | これぞ塩鯛 見せるで | 桂塩鯛氏(OB) | |
京都新聞 | 京の学生劇団 集結 8大学12団 17日初競演 「演劇の町 盛り上げ」 |
立命館大学 | |
電気新聞 | この人このテーマ:レアアース確保で準備必要 ガンダムから影響受けトリウムの可能性追求 |
亀井敬史研究員 | |
毎日新聞 | 山田洋次監督 デビュー50年 すべての土台は家族 | 山田洋次 客員教授 |
|
毎日新聞 | 素敵な人:かるたクイーン7連覇! | 楠木早紀さん (産社3) |
|
読売新聞 | 立命館大講座「日本文化の奔流」第25回講義内容 -京都市景観・まちづくりセンター専務理事・福島貞道さん |
立命館大学 | |
2月9日 | 京都新聞 | この人に聞く:日本の立ち位置 議論 -関西経済同友会代表幹事・山中諄さん |
山中諄氏(理事) |
京都新聞 | 立命館宇治高生 バンコクのごみ問題 現地生徒と探る 分別箱18個寄贈 渡航、交流も |
立命館宇治高校 | |
京都新聞 | 新風2011キャンプ最前線:金刃と朝井 好調 | 金刃憲人氏(OB) | |
日刊工業新聞 | レーザー:工場の課題解決 | 徐剛教授(情理) | |
日刊工業新聞 | 関西財界セミ 9日開幕 アジアと共生 関西が主導 -関西経済同友会代表幹事・山中諄さん |
山中諄氏(理事) | |
朝日新聞 | 里見恒平、銀輪に誓う頂点 元アメフットDB 元日デビュー はや4勝 | 里見恒平氏(OB) | |
城南新報新聞 | バトンの女神 輝く笑顔 全国大会、中高で活躍 重ねたハート、春の新チームへ | 立命館宇治中学校・高等学校 | |
2月8日 | 朝日新聞 | 京都会館 命名権50年52億 半導体大手ローム取得 -ローム・佐藤研一郎名誉会長 |
佐藤研一郎氏(理事・名誉館友) |
京都新聞 | 現論:文明的国家はありうるか | 入江昭客員教授 | |
京都新聞 | 北区・まちの学び舎 ハルハウス 集い支え合う場に | 小林宗之さん(院)・小辻寿規さん(院) | |
京都新聞 | ひと足早く春来る 私立高合格発表-立命館守山 | 立命館守山高校 | |
京都新聞 | 政党政論:予算案の審議 建設的提案受け止める | 泉健太氏(OB) | |
中日新聞 | 過疎地に「元気」 学生ボランティア 長浜の余呉町摺墨 立命館大サークル 除雪活動で〝自分磨き〟 |
立命館大学 | |
日刊工業新聞 | 地方大学の留学生確保 地域活性化、国際化の呼び水に | 立命館大学 | |
日経産業新聞 | 強い大学 第5部 過熱する受験生争奪戦①: 間口拡大と質確保 揺れる 入試方式乱立 早慶は路線修正 |
立命館大学 | |
毎日新聞 | 長岡京複廊遺構 一部保存案示す 向日市 -文化財保護審議会会長・和田晴吾 |
和田晴吾教授 (文学)/コメント |
|
読売新聞 | 自治のカタチ 大阪都構想⑩ 識者に聞く:リーダー1人 分権逆行 | 村上弘教授 (法学) |
|
2月7日 | 京都新聞 | 手作り市や体験教室 自宅開放 出会い生む 単身者増え「家」の役割変化 |
吉田友彦教授 (政策)/コメント |
日経新聞 | トレーニング 脱・根性論 理論で納得 野球部もエアロビ・「考えさせる指導」土台に |
立命館大学 | |
毎日新聞 | エビさんの食べるスポーツ:湖からの刺激 | 海老久美子教授(スポーツ健康科学) | |
NHK熊本 18:10~19:00 |
クマロク!(太陽電池アイデアコンテスト) | 中田行彦教授(APU)、笠智子さん(APS3)、筒井悠介さん(APM3)、小林暖さん(APM3) | |
熊本放送 18:10~18:50 |
総力報道!NEWS LIVE くまもと(太陽電池アイデアコンテスト) | 中田行彦教授(APU)、笠智子さん(APS3)、筒井悠介さん(APM3)、小林暖さん(APM3) | |
熊本朝日放送 18:28~19:00 |
スーパーJチャンネル(太陽電池アイデアコンテスト) | 中田行彦教授(APU)、笠智子さん(APS3)、筒井悠介さん(APM3)、小林暖さん(APM3) | |
2月6日 | 大分合同新聞 | 久留島武彦の童話2作品 冊子にして新成人に配布 「作者の思い 感じ取って」-キム・ソンヨン講師が現代語訳 |
キム・ソンヨン氏 (APU) |
京都新聞 | 今夏、アメフットW杯 代表候補 立命大で強化 予選・韓国戦へ「精度上げる」 |
立命館大学 | |
京都新聞 | ソフィアがやってきた:かぶればたちまち助六、小町に -八木源かづら副社長・八木貴史さん |
八木貴史氏(OB) | |
産経新聞 | 一服どうぞ:国の在り方見直すべき時 | 千玄室客員教授 | |
読売新聞 | 奈良私立高入試 平均3.72倍 出願状況 | 立命館大学 | |
2月5日 | 京都新聞 | 11年度入試 大阪私立高入試応募状況 | 立命館大学 |
京都新聞 | 「しあわせ」エコ政策提言 京都市に立命大生ら 意識向上訴え | 立命館大学 | |
京都新聞 | 関西学生 Jに新風 今春18人加入 即戦力、クラブ期待 プロと〝交流リーグ〟も効果 |
内藤洋平さん (政策4) |
|
京都新聞 | 京都市小学校「大文字駅伝」 一生の経験、楽しく -第21回大会出場、菅野七虹さん |
菅野七虹さん(立命館宇治高1) | |
今日新聞 | 亀の井バス これ1冊で別府を満喫 フリー乗車券で行く観光ガイド | 韓志昊氏 (教員OB) |
|
読売新聞 | 11年度入試 京都私立高 平均3.3倍 出願状況 | 立命館大学 | |
読売新聞 | 選抜高校テニス 府内4チーム 粘りあるプレーを | 立命館宇治高校 | |
2月4日 | 京都新聞 | 和装でエコの輪広げよう 立命大女子学生グループ 6日、着物でショーやライブ |
立命館大学 |
日経新聞 | フェアプレー:QB東野稔、苦難越え日本代表に | 東野稔氏(OB) | |
日刊工業新聞 | パワー半導体 ローム、シリコン製拡充 技術、競合他社より先行 -澤村諭社長に聞く |
澤村諭氏(OB) | |
日経産業新聞 | 国際展開のホープ!? 留学生採用 説明入念に ポイントを専門家に聞く |
立命館大学 | |
北海道新聞 | 中学生が平和語る 本紙記者ら招きシンポ | 立命館慶祥 中学校 |
|
2月3日 | 毎日放送 18:15~ |
「VOICE」 本願寺水道再生プロジェクト | 大窪健之教授 (理工) |
京都新聞 | 雪かき汗かき学生生き生き 高齢者宅など 立命大生がボランティア 高島・朽木 |
立命館大学 | |
京都新聞 | 小学生見守り 更正きっかけに 京の学生ら支援 非行少年、自分見つめ |
立命館大学 | |
城南新報新聞 | 宇治LCの2月例会 交換留学生 村田真愛さんスピーチ | 村田真愛さん(立命館宇治高1) |
|
北海道新聞 | 耳すまし百人一首に集中 立命館慶祥中で全校大会 | 立命館慶祥 中学校 |
|
毎日新聞 | 京の笑顔:土山由衣さん | 土山由衣さん (法学4) |
|
読売新聞 | 立命館大講座「日本文化の奔流」 第24回講義内容 -小笠原流礼法三十一世・小笠原清忠さん |
立命館大学 | |
2月2日 | 京都新聞 | 平等思想の根底に父母への思い 梅原猛さん、法然を語る ゆかりの光明寺で |
梅原猛氏 (教員OB) |
産経新聞 | 琵琶湖浄化切り札実用化へ | 今中忠行教授 (生命科学) |
|
毎日新聞 | 辛亥革命100年 未完の大国:国際基準 憧れと反発 | 立命館大学 | |
読売新聞 | 弁護士熱演 法廷DVD 京都弁都市会 裁判員制度周知へ 19日上映 | 立命館大学 | |
読売新聞 | 伍芳さんの思い出の味:水餃子 故郷の上海と同じ | 伍芳氏(OG) | |
2月1日 | 産経新聞 | 私立大“安全圏”狙い 関西で入試本格スタート | 立命館大学 |
産経新聞 | 哲学者の梅原猛さん 教え子らと展示会 京都の中信美術館 | 梅原猛氏 (教員OB) |
|
読売新聞 | 私のあんしん提言:介護できる「ケアメン」に | 津止正敏教授 (産社) |
- ※テレビ放送は他のニュースとの関係で放送の予定が変わる可能性があります。ご了承ください。
- ※視聴できるエリアについてはご確認ください。