学生・教員のメディア出演情報
2011年
掲載日 放送日 |
メディア (放送時間) |
タイトル | 教員・学生名 |
---|---|---|---|
11月30日 | 京都新聞 | 不戦のつどい 連続講演開催 | 立命館大学 |
京都新聞 | 京都自由大学:桂良太郎教授が講演 | 桂良太郎教授(国際関係学部) | |
京都新聞 | 未来の柊野 僕らの視点で 地元小6年 まちづくり授業 住みよさ考え 区に提案 | 山崎正史教授(理工学部) | |
京都新聞 | 世界の貧困考えるイベント4日開催 立命大生ら中京で | 立命館大学 | |
京都新聞 | 原発映画 意見交わそう 福島題材「バベルの塔」 中京で5日 京の学生ら自主上映会 | 立命館大学 | |
京都新聞 | 京都新聞ジュニア・スポーツ賞 附属校生徒から受賞者多数 | 附属校生徒 | |
京都新聞 | 京のピッチで試合したい 「なでしこ」監督ら 球技場建設へシンポ | 小島智子氏(OG) | |
今日新聞 | 温かいもてなしに感動 グアテマラ政府関係者らが鉄輪散策 | 立命館アジア太平洋大学 | |
フジサンケイビジネスアイ | けいえい問答:26年ぶり再出店 予想外に順調 | 京都銀行執行役員・名古屋支店長・中英也さん(OB) | |
毎日新聞 | エビさんの食べるスポーツ:健康父さん | 海老久美子教授(スポーツ健康科学部) | |
11月29日 | NHK総合 17:10~17:57 |
あほやねん!すきやねん! | 立命館大学生 |
KBS京都 10:30~11:55 |
ぽじポジたまご | 立命館大学国際平和ミュージアム | |
産経新聞 | 欧州の「高等教育」 2日に調査報告会 関西生産性本部 | 本間政雄APU副学長 | |
フジサンケイビジネスアイ | 中小企業の海外進出を支援 地元企業〝再生〟に成果 | 髙﨑秀夫氏(OB)、布垣豊氏(理事) | |
毎日新聞 | 男女府代表校 活躍誓う 毎日新聞京都支局訪問 女子・立命館宇治「目標は全国制覇」 | 立命館宇治高等学校 | |
毎日新聞 | 堂本印象・特別企画展 日本画・洋画・工芸・建築・デザイン 幅広い造形表現 追求 | 立命館大学 | |
11月28日 | ABC朝日放送 6:45~8:00 |
おはよう朝日です | 村上弘教授(法学部) |
読売テレビ 6:30~8:00 |
ZIP! | 村上弘教授(法学部)/コメント出演 | |
京都新聞 | 京都留学 アジアの教諭にPR 体験者や大学職員らと交流 上京 | 立命館大学 | |
京都新聞 | 湖国探研:多国籍農業ビジネス追う 「地域ブランド」確立を | 松原豊彦教授(経済学部) | |
毎日新聞 | 生徒が「死刑」調査報告 制度への「無知実感」 立命館宇治高 | 立命館宇治高等学校 | |
11月27日 | 毎日放送 25:25~27:00 |
関西学生アメリカンフットボール 立命館大学VS関西学院大学 | 立命館大学 |
GAORA 12:00~18:00 |
関西学生アメリカンフットボール 立命館大学VS関西学院大学 ※生中継(2試合連続放送) |
立命館大学 | |
大分合同新聞 | 月刊おっ!:来年度から繰り下げ来月〝解禁〟 密度濃い就活支援 | 立命館アジア太平洋大学 | |
朝日新聞 | 55プラス 資格で稼ぐ:通勤電車で試験勉強 | 立命館大学 | |
京都新聞 | 医療 科学 未来を考える 作家・海堂さん招き17日シンポ | 立命館大学 | |
京都新聞 | 地域盛り上げ 震災復興支援 11日、南草津でまつり | 立命館大学 | |
産経新聞 | 古典個展:朝ドラから読み解くTPP | 加地伸行教授(衣笠総合研究機構) | |
産経新聞 | 「京の魅力」ワ・タ・シが発信 立命館大生がミスコン 林暁美さんがグランプリ | 林暁美さん(国際関係学部3年) | |
日経新聞 | 忘れがたき文士たち:水上勉 虚構に真実隠した名人 | 水上勉氏(元名誉館友) | |
読売新聞 | 立命館大生が法律相談 長岡京で来月17日 | 立命館大学 | |
11月26日 | α-STATION「Radio B☆B」 FM KYOTO 89.4 20:30~21:00 |
立命館大学の学生が企画・出演・制作を担当するラジオ番組 「Radio B☆B」 |
立命館大学生 |
京都新聞 | 就活短縮、12月開始 学生の意識「二極化」 早期から活動/準備が不足 | 立命館大学 | |
京都新聞 | 中国語学ぶ京滋の大学生割合 33.8% 「就職有利」選択者増加 | 宇ノ木洋教授(法学部)/コメント | |
京都新聞 | サンガ 次戦の見どころ 久保、2桁Gへ意欲 | 久保裕也さん(立命館宇治高3年) | |
京都新聞 | 技と美の庭園① 世界に開く時代体現 無鄰菴 | 小川勝章氏(OB) | |
京都新聞 | 木津川計さん 一人語り劇場 3日、草津 | 木津川計さん(評議員) | |
京都新聞 | 震災などテーマ 短編上映 中京で27日 立命大生が制作 | 立命館大学 | |
日経新聞 | 企業と大学 協力 学生の感性 商品に 発想「粗いが斬新」 対象分野広がる | 立命館大学 | |
読売新聞 | 奨学金「予約型」 学生取り込む 大学、入試前に審査 立命、慶応も導入 受験生の経済不安解消 | 立命館大学 | |
11月25日 | 京都新聞 | マンション自治テーマにシンポ 来月4日、中京で | リム・ボン教授(産業社会学部) |
京都新聞 | ユースホステルの魅力、若者に 学生コンシェルジュ活躍 地域の良さ発掘し紹介 右京・宇多野 | 立命館大学 | |
日経新聞 | オープンキャンパス 学費出す親 顔も出す 「父母同行」年々増える 大学側、積極PR | 立命館大学 | |
毎日新聞 | 経済観測:皆保険制度を守り抜く合意を | 北海道大教授・宮本太郎氏(教員OB) | |
読売新聞 | 昼 和カフェ、夜 居酒屋、おでん・・・ 日替わり店長 自慢の味 自分流 創作に挑戦 | 山崎達哉氏(OB) | |
11月24日 | NHK大津 18:10~19:00 |
おうみ発610 | 高倉秀行教授(理工学部) |
MBS毎日放送 14:55~17:45 |
ちちんぷいぷい | 河田直也氏(OB) | |
朝日新聞 | ひと:福島と世界をつなぐ福島大職員 | ウィリアム・マクマイケルさん(元SKP生) | |
京都新聞 | ゴールデン・エイジ・アカデミー「古典に親しむ」 | 川嶋將生名誉教授 | |
中日新聞 | 認知症と運転テーマに講演 立命館守山中高で | 立命館守山中学校・高等学校 | |
読売新聞 | 立命館大講座「日本文化の奔流」 第17回講義内容-表千家若宗匠・千宗員さん | 立命館大学 | |
読売新聞 | 大学ing:大学経営テーマに国際会議 | 本間政雄APU副学長 | |
11月23日 | フジテレビ 13:00~ |
新昭和スポーツスペシャル2011国際千葉駅伝 | 竹中理沙さん (経営学部4年)、 籔下明音さん (経営学部2年) |
大分合同新聞 | ひと:勢いを取り戻したい 本を活用したまちおこしイベントを企画した土師彩さん | 土師彩さん(APS4年) | |
京都新聞 | 被災地復興へ官民学協働探る 立命大でシンポ | 立命館大学 | |
京都新聞 | 「神様」に関する漢字学ぶ講座 北野天満宮で10日、親子の部も | 立命館大学 | |
京都新聞 | シェリング研究の第一人者 故・西川冨雄さんの業績1冊に 立命館哲学会が論文集 | 立命館大学 | |
京都新聞 | 太秦・街づくりシンポジウム | リム・ボン教授(産業社会学部)ゼミの発表 | |
産経新聞 | こども流行事情:考える力がつく子ども地図帳<日本> | 深谷圭助前立命館小学校校長が監修 | |
中日新聞 | 訃報:ダニエル・ミッテラン氏 | ダニエル・ミッテラン氏(名誉館友) | |
毎日新聞 | 「食スポ」シンポ 草津で来月4日 参加者募集 | 海老久美子教授(スポーツ健康科学部) | |
読売新聞 | 大学関西フォーラム第16回懇話会「巨大災害~大学はどう立ち向かうか~」 | 服部健二副理事長 | |
11月22日 | 大分合同新聞 | ひと:〝貧困〟を解消したい 学生の視点で食育活動に取り組む河原瑛美さん | 河原瑛美氏(OG) |
京都新聞 | 自衛隊の震災活動学ぶ 大津市ボランティア協が研修会 | 立命館大学 | |
京都新聞 | サッカー 全国高校選手権 立命館宇治は都市大塩尻と | 立命館宇治高等学校 | |
京都新聞 | 人生第二幕は紙芝居師 立命大元職員、定年機に転身 24日、高齢者施設で初口演 | 近森節子氏(元職員) | |
中日新聞 | 草津のアオバナ チーズケーキに 立命館大生 レシピ開発 7月に発売 1000個売り上げ 学内生協で販売、好評 | 立命館大学 | |
11月21日 | 京都新聞 | ゲームは芸術か 作者の思想、内面の表現手法に 京でシンポ | 渡辺修司准教授(映像学部) |
読売新聞 | スポーツアリーナ:今崎、飛躍 ロンドンへ力走 日本選手権1500メートル3位 「関西 速さ伸ばせる」 | 今崎俊樹さん(経営学部3年) | |
読売新聞 | SNK27 盛り上げます! 女子大生、投票呼びかけ | 城之内佑佳さん(国際関係学部3年)/コメント | |
11月20日 | 朝日新聞 | どうする? 遊び⑦ ゲームとつきあう 「なぜ面白い」共に考える | 吉田寛准教授(先端総合学術研究科)/コメント |
京都新聞 | 交流拠点再建へ立命大生ら作業 岩手・宮古の漁村 | 立命館大学 | |
京都新聞 | ソフィアがやってきた:誇らしい歴史を町並みに表現 | 山崎正史教授(理工学部) | |
京都新聞 | 電柱地中化で変わる 草津で景観フォーラム | 武田史朗准教授(理工学部) | |
読売新聞 | 京のご近所さん:立命館大 自由な校風 貪欲に学ぶ | 立命館大学 | |
11月19日 | α-STATION「Radio B☆B」 FM KYOTO 89.4 20:30~21:00 |
立命館大学の学生が企画・出演・制作を担当するラジオ番組 「Radio B☆B」 |
立命館大学生 |
大分合同新聞 | 留学生がつくる別府観光コース 欧米、韓国、中国系チーム 母国の個人客を想定 来月、パンフレット完成 | 立命館アジア太平洋大学 | |
大分合同新聞 | 大分市の美容師・福さん APUで8年 カットボランティア 留学生笑顔「気持ちも軽く」 | 立命館アジア太平洋大学 | |
京都新聞 | 被災地に届け 鎮魂の花 北区 小松流いけばな展 | 堂本印象美術館別館 | |
京都新聞 | 天眼:経済学者は実務家の奴隷なのか | 佐和隆光氏(教員OB) | |
京都新聞 | 色絵陶磁器と和菓子コラボ 東山で作品展 | 茶道研究部 | |
今日新聞 | 商店街で一箱古本市 26・27日ブックフェスタ 読み聞かせやトークも | 立命館アジア太平洋大学 | |
読売新聞 | 奉仕学生に巫女研修 年末年始向け北野天満宮 | 中村安希さん(政策科学部2年)/コメント | |
11月18日 | 朝日新聞 | 上野千鶴子さん講演 | 上野千鶴子さん(2012年4月特別招聘教授就任予定) |
京都新聞 | 市民公開講座「家族とはなにか」 | 斎藤真緒准教授(産業社会学部)が講演 | |
読売新聞 | 獣害封じ学生一役 立命館大30人 伊根へ 農地侵入防ぐ金網張り | 立命館大学 | |
11月17日 | 朝日新聞 | ちょっと言わせて大阪決戦秋:ロボ推進宣言で育成 | ロボットクリエーター・高橋智隆氏(OB) |
京都新聞 | 「りつまめ納豆」で京北に力 立命大生らが開発 収益でまちづくり基金 | 立命館大学 | |
産経新聞 | 宮家邦彦のWorld Watch:米のアジア回帰、いつまで? | 宮家邦彦客員教授 | |
毎日新聞 | 地域スポーツ応援 「レイクスマガジン」選手やチーム紹介 創刊1カ月で好評 | 小谷優介さん(経済学部4年) | |
読売新聞 | 立命館大講座「日本文化の奔流」 第16回講義内容-臨済宗妙心寺派法務部長・土井克彦さん | 立命館大学 | |
読売新聞 | 輝けシニアライフ:筋力アップにゴムバンド | 藤田聡教授(スポーツ健康科学部)/コメント | |
11月16日 | 朝日新聞 | ネットカンニング 監督者・巡回増/携帯電話管理厳しく 大学入試 対策強化 | 立命館大学 |
京都新聞 | 国連公開講座・特別シンポ「世界を語る」 災害と国際支援 | モンテ・カセム副総長 | |
京都新聞 | 若き才能 ロボ世界一挑む UAEの大会出場 高齢者支援でアイデア | 立命館小学校 | |
京都新聞 | 訃報:鈴木正三氏 | 鈴木正三氏(理事) | |
西日本新聞 | 永住外国人 生活保護「権利」明確に 福岡高裁判決 自治体の裁量を否定 | 山本忠教授(法学部)/コメント | |
西日本新聞 | 生活保護 永住外国人も対象 福岡高裁判決全国初判断 | 山本忠教授(法学部)/コメント | |
毎日新聞 | エビさんの食べるスポーツ:人を作る服 | 海老久美子教授(スポーツ健康科学部) | |
毎日新聞 | 京の人今日の人:被災者の思い伝えたい | 奥村俊樹さん(産業社会学部3年) | |
11月15日 | 朝日新聞 | プロ・アマ 交流さらに 憲章改正で条件緩和 古田さんが球児指導 | 古田敦也氏(OB) |
京都新聞 | 夜の危険箇所調査、地図に 立命大生「門灯点灯を」 | 立命館大学 | |
京都新聞 | 平成の龍馬になれ 同大生らイベント 社会提言 首相に届けるぜよ | 山田安友さん(政策科学部4年) | |
京都新聞 | 皇后杯 第30回 全国女子駅伝あと2カ月 被災地に希望を | 岩川真知子さん(経営学部4年)、近藤彩乃さん(経営学部3年)- 抜粋 - | |
西日本新聞 | 棚田でサッカー 保全もアピール 内成地区 | 立命館アジア太平洋大学 | |
11月14日 | 京都新聞 | 訃報:遠藤彰氏 | 遠藤彰教授(理工学部) |
11月13日 | 京都新聞 | 京の文化遺産 地震から守れ 来月、中京でフォーラム | 立命館大学 |
京都新聞 | 創立50周年記念講演会「憲法がえがく復興と未来」 | 安斎育郎名誉教授 | |
京都新聞 | 京北の山里 銀輪駆ける 初の催し「スポーツ観光」実践 | 立命館大学 | |
京都新聞 | 新湖国けいざい:「生命の源」琵琶湖PR | 県旅館ホテル生活衛生同業組合理事長・佐藤良治氏(OB) | |
毎日新聞 | 『ターミナルライフ-終末期の風景』 | 西成彦教授(先端総合学術研究科)著 評・沼野充義 | |
読売新聞 | 『プリーモ・レーヴィ アウシュヴィッツを考えぬいた作家』-竹山博英著 評・蜂飼耳 | 竹山博英教授(文学部) | |
読売新聞 | 死刑制度 高校生が勉強会 免田さんや遺族らから聞き取り | 立命館宇治高等学校 | |
読売新聞 | APUカレー終了 生協、4年間で3万食販売 | 立命館アジア太平洋大学 | |
11月12日 | α-STATION「Radio B☆B」 FM KYOTO 89.4 20:30~21:00 |
立命館大学の学生が企画・出演・制作を担当するラジオ番組 「Radio B☆B」 |
立命館大学生 |
NHKEテレ大阪 14:50~17:00 |
関西学生アメリカンフットボール「立命館大」対「関西大」 | 立命館大学 | |
大分合同新聞 | APU生が初めて企画 本に出合う街 26,27日 ブック・フェスタ・ベップ 12の催し「気軽に足運んで」 | 立命館アジア太平洋大学 | |
京都新聞 | TPP交渉参加表明 識者に聞く 有利なルールの追求を | 宮家邦彦客員教授 | |
京都新聞 | 個別ケア進めて満足する老後を 草津 上野千鶴子さん講演 | 上野千鶴子氏(2012年4月特別招聘教授就任予定) | |
京都新聞 | 下山真二が引退発表 オリックスコーチ就任 | 下山真二氏(OB) | |
中日新聞 | 夢舞台 研究発表に喜び 草津「サイエンスフェア」 立命館高・村田実行委員会長が抱負 | 立命館大学、立命館高等学校 | |
毎日新聞 | メディア芸術の中のゲーム 左京でシンポ 教授ら変遷紹介 | 吉田寛准教授(先端総合学術研究科) | |
毎日新聞 | 被爆手記収集へNPO 大江健三郎さんら呼び掛け 都内に資料館開設目指す | 安斎育郎名誉教授 | |
毎日新聞 | 冷徹なまなざしとロマンチシズム 加藤周一さん未公開ノート | 加藤周一氏(国際平和ミュージアム初代館長) | |
11月11日 | 日経新聞 | 交遊抄:旧交深める祭り | 村上健治氏(理事) |
毎日新聞 | 府あけぼの賞に池坊氏ら3人 | 池坊由紀客員教授 | |
11月10日 | 京都新聞 | 学生の意識 大丈夫? 大麻「個人の自由」微増 関関同立調査 | 立命館大学 |
京都新聞 | 立命大徳山に指名あいさつ ヤクルト | 徳山武陽さん(産業社会学部4年) | |
今日新聞 | 米国大学との協働教育 文科省 APUプログラム採択 | 立命館アジア太平洋大学 | |
日刊工業新聞 | 大学にクラウド 相次ぐ 日立・富士通・NECなど 震災契機 DC需要広がる | 立命館大学 | |
毎日新聞 | 大阪秋の陣 知事選告示 橋下路線 是か非か | 加茂利男教授(公務研究科)/コメント | |
読売新聞 | 立命館大講座「日本文化の奔流」 第15回講義内容-大蔵流狂言善竹家当主・善竹忠一郎さん | 立命館大学 | |
11月9日 | 京都新聞 | 英語で質問「緊張した」 児童、留学生と交流 草津・老上小 | 立命館大学 |
中日新聞 | 外国語交え学校紹介 児童ら留学生と交流 | 立命館大学 | |
日経新聞 | 大学総合力調べ 近畿は京大1位 日経BP系 | 立命館大学 | |
毎日新聞 | エビさんの食べるスポーツ:最高の栄養 | 海老久美子教授(スポーツ健康科学部) | |
11月8日 | R1 NHKラジオ第一放送 16:05~18:00 |
関西ラジオワイド | 学生団体「AIO」 |
京都新聞 | 洛中洛外:「安心安全マップ」の優秀作品展開催 | 立命館歴史都市防災研究センター | |
産経新聞 | クイズ解きながら京の魅力満喫 GPS機能利用し携帯ゲーム 立命館大生ら共同開発 | 立命館大学 | |
11月7日 | 京都新聞 | 9メートル落下 でも卵割れず 高校生51組が「甲子園」 園部高が〝激戦〟制す | 立命館大学 |
今日新聞 | 世界で8番目の施設 オーリッドがDDRを開設 | 立命館アジア太平洋大学 | |
日刊工業新聞 | 『英語は突然うまくなる』 | 横山研治教授(APM)著 | |
日経新聞 | 大学の選択:進まぬ国際化 細る留学、危機感強く | 立命館アジア太平洋大学 | |
読売新聞 | ニュースが教室にやって来た:身近な情報 壁新聞で発表 | 秋田典昭教授(教育開発推進機構) | |
11月6日 | 朝日新聞 | 『加藤周一を読む-「理」の人にして「情」の人』 凝縮された人生、見事に分析-鷲巣力著 | 故加藤周一氏(元客員教授、元国際平和ミュージアム館長) |
京都新聞 | 豪の茶の湯楽しんで メルボルン協会20周年 裏千家家元が講演 | 千宗室氏(父母教育後援会会長) | |
毎日新聞 | 来春センバツ21世紀枠 府推薦校に立命館 「地道に努力」評価 | 立命館高等学校 | |
読売新聞 | 震災8か月 ボランティア減少 学生参加 カギ握る大学 「単位認定 広く議論を」 | 立命館大学 | |
11月5日 | α-STATION「Radio B☆B」 FM KYOTO 89.4 20:30~21:00 |
立命館大学の学生が企画・出演・制作を担当するラジオ番組 「Radio B☆B」 |
立命館大学生 |
ABC朝日放送 25:34~ |
ノンスタ石田のガクショク! | 立命館大学生 | |
朝日新聞 | 創立者の妻・仏像・精霊などなど 大学ゆるキャラ | 中村彰憲教授(映像学部)/コメント | |
朝日新聞 | 悩みのるつぼ:回答者に上野千鶴子氏 | 上野千鶴子氏(2012年4月特別招聘教授就任予定) | |
朝日新聞 | 記者の視点で文化財考える 大阪・18日からセミナー | 木津川計氏(評議員) | |
京都新聞 | 伝統食文化を「和食」で申請 世界遺産登録で合意 農水省検討会 | 村田吉弘氏(OB)/コメント | |
産経新聞 | 一服どうぞ:草原の国の日本への思い | 千玄室客員教授 | |
読売新聞 | 災害時、大学の役割探る 大学関西フォーラムに110人 | 服部健二副理事長 | |
11月4日 | 京都新聞 | 優良賞に桂高3年西林さん 高校読書コンクール | 入選に大西草太さん(立命館高2年) |
京都新聞 | 五輪へ加納は大阪国際出場 | 加納由理氏(OG) | |
今日新聞 | 教員採用システム等 インドネシア教育関係者APU視察 | 立命アジア太平洋大学 | |
中日新聞 | 池坊550年 次期家元「献華」の旅 11日から 西国三十三札所巡る | 池坊由紀客員教授 | |
毎日新聞 | 論点:大阪ダブル選と大都市制度 自治と活力を奪う独裁 | 村上弘教授(法学部) | |
読売新聞 | 世界のお茶 堪能 府立植物園 | 「鴨ん会」が茶室を特設 | |
洛南タイムス | “文化日和”、家族連れら楽しむ 第26回宇治田原町商工祭 買い物と多彩なイベントでふれあう | 立命館宇治高等学校 | |
11月3日 | 朝日新聞 | 学生の思い 東北へ届け 学園祭で被災地応援 | 立命館大学 |
朝日新聞 | 秋の叙勲 内外4132人が受章 | 志村治美名誉教授、田中道七名誉教授- 抜粋 - | |
大分合同新聞 | 灯:語学上達の秘訣 | 是永駿APU学長 | |
京都新聞 | 65年の歩み 受講20万人 開かれたアカデミズム追求 立命館土曜講座3000回 来月17日 | 立命館大学 | |
産経新聞 | 宮家邦彦のWorld Watch:なぜTPP交渉参加恐れる | 宮家邦彦客員教授 | |
毎日新聞 | 「新エネルギーを考えたい」 6日、立命館大生の脱原発シンポ 講師に日本環境学会長 ディスカッションも | 立命館大学 | |
11月2日 | 朝日新聞 | 堂本印象 110点を多角的に紹介 生誕120年記念 シンポも | 立命館大学 |
京都新聞 | 海外の大学との共同事業支援 京大・立命大など25件 文科省採択 | 立命館大学 | |
京都新聞 | 世界の〝救いの手〟紹介 震災支援写真展 | 立命館大学 | |
京都新聞 | 世界経済、歴史的岐路に ユーロ〝崩壊〟も懸念 | 星野郁教授(国際関係学部) | |
京都新聞 | 華の道 原点 池坊、室町期の「立て花」再現 | 池坊由紀客員教授 | |
京都新聞 | 福島第1 2号機で核分裂可能性 キセノン検出 一時臨界か | 安斎育郎名誉教授/コメント | |
京都新聞 | 感謝込め 響け民族楽器 山王小で「東九条マダン」 4小中統廃合 巡回開催 最後に | 浜辺ふうさん(立命館大学1年)/コメント | |
毎日新聞 | エビさんの食べるスポーツ:一緒だから | 海老久美子教授(スポーツ健康科学部) | |
毎日新聞 | 鉄人エボルタ トライアスロン230キロ完走 | 開発者のロボットクリエーター・高橋智隆氏(OB)/コメント | |
11月1日 | 京都新聞 | 岩手の漁網でミサンガ/福島物産展/原発シンポ 京の学祭 復興支援前面 被災地へ収益寄付 | 立命館大学 |
京都新聞 | 現代のことば:床の間の虎 | 千宗室氏(父母教育後援会会長) | |
読売新聞 | 石巻「希望の缶詰」販売 被災の100個、APU学園祭で | 立命館アジア太平洋大学 | |
読売新聞 | 関関同立サンド 青春風味 4種類 山崎製パンと共同開発、販売 | 立命館大学 |
- ※テレビ放送は他のニュースとの関係で放送の予定が変わる可能性があります。ご了承ください。
- ※視聴できるエリアについてはご確認ください。