GLAサマーキャンプを初開催

 オーストラリア国立大学(ANU)とのデュアル・ディグリー・プログラムを特長の一つとする、来年4月に開設予定のグローバル教養学部(GLA)。そのGLAの学びを体験できる高校生向けのサマーキャンプ「GLA Summer Camp」を、7月18日から21日までの4日間、大阪いばらきキャンパスで開催しました。

 GLAではすべての授業が英語で行なわれるため、今回のキャンプでも英語を使用言語としました。参加した高校生たちは、OICセミナーハウスに寝泊りしながら立命館大学の学生生活を実体験するとともに、GLAが提供する3つの学びの柱(※1)、およびアジアの中の日本について英語で学ぶ「Japanese Studies Cluster」(※2)からそれぞれ1科目、計2科目の特別授業を受講しました。

 アジアを中心に、グローバル化が急激に進む世界。そのアジアの一国・日本に来春誕生するGLAは、世界の学生が集まり、互いに切磋琢磨する場となることが期待されています。今回のサマーキャンプにも、複数の文化のなかで育まれた広い視野をもつ高校生が、国内は東京、長野などから、海外は米国から参加しました。

 特別授業は、高校生たちにとっても身近な社会および日々の生活に焦点をあて、それぞれ歴史分析、社会理論、技術革新の視点から考えるものでした。2日目の授業では今日の社会学の基礎を築いた社会学者マックス・ウェーバーの官僚制の理論について現代のファースト・フード店の文脈から学び、3日目の授業では日本人の労働観の歴史的な変遷を学びました。グループワークやディスカッションを多く取り入れたGLAの授業に、参加者は多くの刺激を受けたようでした。

参加者の声

リオナ・サドラー(Liona Sadler)

■コース全体について
リベラル・アーツに関心がありました。新しい視点で学ぶことができて、とても面白かった。大学卒業後のキャリアを考えるうえで、今回学んだことは役に立つと思います。リベラル・アーツで学ぶようなことを、より国際的に、かつテクノロジーと結びつけて考えるものでした。私たちの住む社会はテクノロジーと密接に関わっています。このように学ぶことで、これまであまり意識していなかった人も、もっと科学技術について意識するようになると思います。

■特別授業について
社会をそのような秩序にあてはめて見るなんて知らなかったので、興味深かったです。グループに分かれて作業をしたり、話し合ったりと、学生主体のインタラクティブな授業で、自分も参画しているという感覚が持てる授業でした。普通の授業では、一人がずっと話していて、その人の知識が学生に与えられて終わってしまいます。お互いに自分の意見を述べることで、授業の価値も増すし、テーマを自分事にもできたと思います。

■立命館大学について
気に入りました。とてもオープンだし、人々がフレンドリー。在学生もここが好きだということが、彼らと話していて伝わってきました。教授も親切で、質問もしやすい雰囲気でした。まわりの人に話しかけやすい、という印象があります。施設も使いやすいし、すぐに馴れると思います。

■今回のサマーキャンプを友だちにも勧めたい?
はい、お勧めします。東京を離れてほかの街を知る機会にもなるし。みんなとても親切で、自分の話をちゃんと聞いてくれるので、初めての人でも心配ないと思います。大学も人も、設備も素敵です。何か新しいことをやろうとする、斬新なプログラムにも出会えます。

ジュン イケダ

■コース全体について
まだ何を専門的に学ぶか決めていなくても、幅広く学べるのがいいと思います。グローバルに考える、多様な視点を取り入れる試みは、とても大事だと思います。世の中、白黒はっきりつけられず、グレーな世界もあったりします。そのような状況のなかで、どう考えてどう進むか。GLAの学びは、そのようなときに役に立つと思います。

■特別授業について
高校の授業と比べると、自分向きだなと思いました。自由で、自主的で、1つの正解を見つけるのではなく、議論を通じてみんなで考える授業でした。教授も楽しそうに意見を述べていて、とても面白く聞くことができました。

■立命館大学について
東京に住んでいるのですが、関西は違った雰囲気があるなと思いました。大阪、京都、滋賀はどこもきれいで、とても気に入りました。キャンパスもきれい。多くの在学生と話をして、国際的だとも思いました。

■今回のサマーキャンプを友だちにも勧めたい?
もちろん勧めます。日本で進学したい人には特に。楽しいし、GLAがどんな勉強をする学部なのかがよく分かるからです。素敵な寮、キャンパス、人々についても知ることができます。実際にここで学んでいる学生に直接話を聞くことはとても大事だと思います。


※1 三つの学びの柱: Cosmopolitan Studies, Civilization Studies, and Innovation Studies
※2 Japanese Studies Cluster: グローバルな文脈のなかで、日本の歴史、社会および文化の特質を学び、グローバル教養学の学びを世界/アジアのなかの日本という具体的な場において深める。

関連情報

NEXT

2018.08.07 NEWS

国境を越えた新しい時代の高等教育・研究機関を目指す 学園ビジョン「R2030」を策定

ページトップへ