立命館大学の地域連携事業をラジオで紹介
立命館大学の地域連携事業がKBS京都ラジオ「さらピン!キョウト」(毎週月~木曜14:00~17:00)で紹介されました。4月25日(月)に放送されたラジオ音源を公開しましたので、是非お聴き下さい。今後は、本ページにてラジオ音源を更新していきます。
ラジオ音源
2022年4月25日放送「食マネジメント学部×ブルーメの丘×日野町によるコラボ商品開発」
立命館大学食マネジメント学部では、滋賀農業公園ブルーメの丘、日野町とのコラボ商品を開発、販売しています。
当日は、食マネジメント学部・小沢道紀教授、原絢音さん(食マネジメント学部・4回生)、喜田大輝さん(食マネジメント学部・2回生)が出演しました。
これまでの放送
2019年8月19日放送 「滋賀県甲賀市で学生が展開するふるさとSDGs」
ふるさとSDGsは、滋賀県甲賀市をフィールドに学生主体で地域活性に取り組むプロジェクトです。地方における、人口減少や若者流出の新たな打開策として関係人口創出の新たなモデルとなることを目指しています。
当日は、食マネジメント学部・小沢道紀准教授、「ふるさとSDGs」代表の西野日菜さん(理工学部3回生)、学生主催のSDGs体験型イベント「Sustainable Week」発案者の上田隼也さん(生命科学部2018年度卒)が出演しました。
2019年9月2日放送 「滋賀ぎゅっとおみやげコンテスト」
「滋賀といえば」と言われるような滋賀を代表する新しいお土産のアイデアをつくろうとするプロジェクトです。滋賀のお土産物を通じ、滋賀の魅力、まだ知られていない滋賀の奥深い食文化を、多くの人に発信することを目指しています。
当日は、食マネジメント学部・小沢道紀准教授、三浦凜さん(食マネジメント学部2回生)が出演しました。
2019年10月28日放送 「立命館大学サステイナブルウィーク紹介」
Sustainable Weekは、国連が掲げた地球規模でのSDGsの解決を、立命館大学びわこ・くさつキャンパスを1万人の「小さな地球」と見立て、SDGsにおける17個のゴールを啓発・解決の視点から主体的に取り組むイベントです。
当日は、食マネジメント学部・小沢道紀准教授、サステイナブルウィーク実行委員長の亀石弥都さん(スポーツ健康科学部3回生)が出演しました。
2019年11月5日放送 「茨木市で学生が運営するこだわり発酵カフェ」
発酵カフェは、茨木市にある登録有形文化財の古民家「福嶋屋」で運営されています。本カフェは金・土限定、来年2月までの期間限定カフェとなります。
当日は、玉木春那さん(経営学部3回生)、酒井恵美莉さん(経営学部3回生)が出演しました。
2019年12月2日放送 「ヨシストローでSDGs推進プロジェクト」
立命館大学びわこ・くさつキャンパスの経済学部のゼミでびわ湖のヨシを使った環境にやさしいストローを使って、アンケート調査をおこない、社会貢献につなげようという取り組みを行っています。
当日は、経済学部・寺脇拓教授、千葉友里加さん(経済学部3回生)、田中志織さん(経済学部3回生)が出演しました。
2020年2月20日放送 「硬式野球部が少年野球教室開催」
立命館大学硬式野球部の部員やスタッフが、地域の子どもたちを対象に野球教室をスタートさせた取り組みを紹介しています。
当日は、姜 大雄さん(硬式野球部外野手・産業社会学部3回生)、大場茂生さん(硬式野球部副部長・衣笠キャンパス地域連携課長)が出演しました。
2020年3月12日放送 「いばらきキャンパス育てる里山プロジェクト」
茨木市の里山(いわゆる雑木林)を、立命館大学大阪いばらきキャンパスで再生するプロジェクトを紹介しています。
当日は、経営学部・田中力教授、里山サポートネット・茨木 事務局長 長谷川淳朗さんが出演しました。
2020年7月1日放送「衣笠キャンパスの落ち葉を腐葉土化して活用する取り組み」
きぬがさ農園クライスでは、落ち葉を腐葉土化して野菜づくりなどをおこなう取り組みをしています。
当日は、阿部桃子さん(国際関係学部2回生)、曽野部えみさん(国際関係学部2回生)櫻井稔也さん(衣笠キャンパス地域連携課 課長補佐)が出演しました。
2020年8月20日放送「草津野路で出会う交流の場『のじのじカフェきらく』」
滋賀県草津市野路で地域の人たちと交流したいという思いで作られた「のじのじカフェきらく」の取り組みを紹介しています。
当日は、理工学部・岡井有佳教授、酒井智弘さん(理工学研究科・修士1回生)が出演しました。
2020年11月9日放送「立命館でアジアとつながる国際交流フェスタ Asia Week 2020」
毎年、立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)で開催している「立命館でアジアとつながる国際交流フェスタ『Asia Week』」を紹介しています。今年は初のオンライン開催となります。
当日はOIC地域連携室長・森道哉教授、OIC地域連携課・課長補佐の西田篤さん、RBC立命館大学放送局アナウンサー/Asia Week司会者の元木萌水さん(総合心理学部2回生)が出演しました。
2020年11月17日放送「立命館大学大阪いばらきキャンパス・ガーデニングプロジェクト」
キャンパス・ガーデニングプロジェクトは、立命館大学大阪いばらきキャンパスにある5つの庭で、市民の皆さんと、大学生、そして教職員が、力を合わせてガーデンづくりをおこない、緑豊かなキャンパスづくりを進めている取り組みです。
当日は政策科学部・髙田昇名誉教授、キャンパス・ガーデニングプロジェクトの山口政次郎会長が出演しました。
2021年2月4日放送「琵琶湖のジュニアドクター育成塾」
「琵琶湖のジュニアドクター育成塾」は、子どもたちを対象に、湖底の水温変化による琵琶湖の固有種の危機的をはじめ、琵琶湖を「生きた教材」として学んでもらう取り組みです。現在、この活動を応援するためにクラウドファンディングにも挑戦中です。
当日は、総合科学技術研究機構客員教授・熊谷道夫先生がご出演しました。
2021年2月17日放送「滋賀の魅力を詰め込んだお土産『シガトー』」
「シガトー」は、ガトーショコラをベースとして、滋賀県産のほうじ茶の茶葉を用いたお菓子となり、滋賀の魅力的なお土産を募集する「滋賀ぎゅっとおみやげコンテスト」から生まれました。平和堂、伊藤忠食品、京寿楽庵といった企業にも協力していただき、開発、販売を行っています。
当日は、「ぎゅっと滋賀」の代表 細川満里奈さん(食マネジメント学部2回生)と副代表 石崎宏太朗さん(食マネジメント学部2回生)が出演しました。
2021年4月27日放送「資源と人のつながりがめぐる循環型経済を」
Uni-Comは、生ごみを堆肥化し、地域で資源として循環させるモデル作りを行っています。また、地域への食育機会の促進や、滋賀の農家さんの産業廃棄物の再利用のプロジェクトを通じて地域活性化に貢献するといった活動も展開しています。
当日は、Uni-Comの代表 隅田雪乃さん(生命科学部4回生)と副代表 松本愛梨さん(食マネジメント学部3回生)が出演しました。
2021年6月9日放送 「発見!体験!歩きたくなるまちの道標(みちしるべ)」
立命館大学理工学研究科の研究室にて、草津市南端にある南笠東学区と連携し、地域の魅力を伝える冊子「発見!体験!歩きたくなるまちの道標(みちしるべ)」が作成されました。
当日は冊子作成に携わった、理工学部・藤井健史助教、大坪篤貴さん(理工学研究科・修士2回生)、鈴木将太さん(理工学研究科・修士2回生)が出演しました。
2021年11月30日放送「米粉スイーツ&古民家カフェによる日本の原風景継承プロジェクト」
立命館大学経済学部寺脇ゼミでは、米粉スイーツを提供する古民家カフェの普及を促し、日本の原風景の継承を目指す社会実験プロジェクトを行っています。
当日は、経済学部・寺脇拓教授、プロジェクト代表・深尾咲紀さん(経済学部・3回生)、プロジェクト副代表・金珠花さん(経済学部・3回生)が出演しました。