滋賀県より県内で一人暮らしをする学生支援策として近江米みずかがみ等を無償提供いただきました。
新型コロナウィルス感染症の影響で、アルバイト収入減等により困っている学生を励ますための生活支援策として、滋賀県や滋賀県の支援策に賛同くださった企業様より、無償で近江米みずかがみ・シリアル・ドリンク・栄養補助食品・缶詰等をご提供いただきました。
応募者多数の中、抽選を行い本学学生へ6月中旬に配布しました。
3密を避けるべく、あらかじめ個々に指定した日程で受け取るよう学生へ連絡を入れていたため、混雑もなくスムーズな受け渡しとなりました。新しい生活様式となったソーシャルディスタンス。人との間隔を保ちながら、マスクの着用、タッチパネルでの受付と、感染予防対策も万全を期しました。
~支援物資の受け渡し~
近江米「みずかがみ」2キロをはじめ、企業さまからもシリアルやドリンク、栄養補助食品や缶詰等のご提供があり、受け取りに来た体育会アメリカンフットボール部4回生の学生は「ありがとうございます。たくさん食べるので非常に助かります。」と喜んでいました。
~国際寮生への配布~
国際寮では、50名以上の留学生が共同生活を送っており、物資を配布させていただいたところ、留学生もとても喜んでくれ、「物資に困っていたので本当に助かります。」「滋賀県ありがとうございます。」「おいしくいただきます。」と感謝の言葉をそれぞれ述べていました。
新型コロナウィルスの影響で、2020年度春学期はオンライン授業となり学生の姿も少なく、開設以来経験したことのない静かなキャンパスになりました。
1日も早い新型コロナウィルスの収束を願うとともに、米どころ滋賀県ならではの学生支援に心から感謝しております。