オーストラリア国立大学(ANU)とデュアル・ディグリープログラムに係る協定を締結
10月2日、オーストラリアの首都キャンベラに拠点を置くオーストラリア国立大学(以下、ANU)と立命館大学とは、卒業時に2つの大学からそれぞれの学位を取得できるデュアル・ディグリー(学部共同学位)に係る協定を締結しました。
本協定は、2019年4月に大阪いばらきキャンパス(OIC)に設置構想中の「グローバル教養学部(以下、GLA)」とANUのCoral Bell School of Asia Pacific Affairsとの間で運営されるデュアル・ディグリーに関するもので、GLAはこれを教育課程の全面に組み込んだ日本初の学部となります。また、このプログラムは、両大学の学生が相互に行き来する日豪間初の取り組みです。
署名のための式典は朱雀キャンパスで開催され、吉田美喜夫学長、ANUのブライアン・シュミット学長をはじめ両校の関係者、来賓として外務省から鈴木庸一特命全権大使(関西担当)、デイビッド・ローソンオーストラリア総領事が出席。協定締結に際し吉田学長は、「GLAは、学部全体で海外大学との連携による学部共同学位プログラムを組み込んだ学士課程として、日本で初めて誕生しようとしています。GLAではこれまでとは全く異なる次元で、世界水準の教育プログラムを展開していきます」と挨拶。シュミット学長も「このプログラムによって、日豪両国の学生はアジア太平洋地域に関わる知識を深め、域内の優れた研究者から学ぶ素晴らしい機会を得ることになるでしょう」と期待を込めました。
GLAでは、毎年100人の学生を受け入れ、4年間の教育課程を両大学で修めます。授業はすべて英語で行われ、ANUの授業の一部は、同大学教授陣によって日本でも開講されます。100人の入学者のうち、90人は立命館大学、10人がANUで学びをスタートします。立命館大学の学生は3年次にANUで学び、ANUの学生は2・ 3年次に立命館大学で学びます。プログラムを修了した学生は、立命館大学からグローバル教養学の学士、ANUからアジア太平洋学の学士をそれぞれ取得します。
■オーストラリア国立大学(ANU)について
首都キャンベラにある世界有数の大学。首都にあることから、オーストラリア政府とも関係が深く、国民のための知の資源として特別な立場を築くなど、独自の歴史を誇ります。ANUでは財産として、また教育へのアプローチとして、研究に力を入れています。現代の複雑な課題を理解し、その対処に洞察力や独創性を発揮できるANUの学生は、世界中から求められる人材となっています。
■オーストラリア国立大学Coral Bell School of Asia Pacific Affairsについて
国際的に著名な学者であるコーラル・ベル博士に敬意を表し、その名を冠したCoral Bell School of Asia Pacific Affairsは、学術研究と地域研究の間に位置する独創的な研究機関で、アジア太平洋地域の政治と国際情勢に関する世界最高レベルの専門知識が集結しています。同スクールには異なる学問領域にまたがる活気溢れる知的コミュニティが数多くあります。Department of International Relations(国際関係学部)は国際/グローバル政治の研究で世界トップクラスを誇り、この研究分野ではオーストラリア初の学部です。他に、オーストラリア有数の大学発シンクタンクStrategic and Defence Studies Centre(戦略防衛研究センター)、民際外交に関する研究および教育を専門とする南半球唯一の研究センターAsia Pacific College of Diplomacyが設置されています。また、Department of Political and Social Change(政治・社会改革学部)にはインドネシア国外では最も多くのインドネシア政治の専門家が集まっており、State, Society and Governance in Melanesia Program(メラネシアの国家・社会・ガバナンスに関するプログラム)も太平洋研究に関する世界最大の専門知識の宝庫となっています。