副学長からのメッセージ
大学の使命は、教育基本法や学校教育法に規定されているとおり、学術の中心として、教育・研究活動を行い、その成果を広く社会に提供し、社会の発展に寄与することにあります。その中でも研究は、得られた知見や成果を学内の教育はもとより、広く社会に還元することが期待されています。
立命館大学では、1994年の“理工学部のびわこ・くさつキャンパスへの移転”を契機に、産学官連携推進体制を整備し、その活動にいち早く取り組んできました。そして、大学の「知」や「技」を還元することで社会に貢献するとともに、大学自身の力量を向上させることで、教育・研究の高度化を促進してきました。
本学の産学官連携は「ワンストップサービス」を特徴として、シーズ発掘から、そのシーズを活かした共同研究や技術移転、また研究プロジェクトの企画・申請から採択後の運営・推進、さらに大学発ベンチャー支援まで、どの要望にも対応できる体制で取り組んでいます。また、これらについては、教員と職員が「教職協働」で取り組むことによって、きめ細やかで着実な成果に結び付けています。
こうした取り組みの結果、企業等の研究費、科学研究費補助金や他の公的研究費等、学外研究費の受入を年々増加させることができました。
研究拠点という観点からは、文部科学省が実施するグローバルCOEプログラムに、日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点、「生存学」創成拠点、歴史都市を守る「文化遺産防災学」推進拠点の3拠点が採択され、国際的に卓越した教育研究拠点の形成に取り組んできました。また、衣笠総合研究機構、BKC社系研究機構、総合科学技術研究機構、OIC総合研究機構、立命館グローバル・イノベーション研究機構(R-GIRO)と立命館アジア・日本研究機構の6つの研究機構と、研究機構の下に配置している研究所・研究センターによって、組織的な研究を展開し、学部・研究科を横断する学際的かつ柔軟な視点から研究を進展させ、活発な産学官連携や研究交流が進むよう研究体制を強化してきました。
これらの研究活動を一層促進していくために、本学では2006年度から5年毎に「研究高度化中期計画」を策定し、様々な施策を推進してきました。現在は、2016年度に策定した「立命館大学第3期研究高度化中期計画(2016~2020年度)」に掲げる以下の4つの基本目標に基づき、さらなる研究の活性化を目指して取り組んでいます。
- グローバル研究大学としての研究基盤の強化。
- 大学院と研究機構を核とした若手研究者育成ならびに女性研究者支援とキャリアパス構築。
- 特色あふれる知の創造拠点の創成。
- グローバル研究大学を支える研究推進体制の構築。
本学で生み出される多様な研究成果や幅広い技術情報・研究者情報を、社会に広く発信することで、国内外の研究機関、企業等との研究交流を積極的に推進し、社会への研究成果の還元や研究活動の理解増進を図っていきます。
本学に対しまして、引き続きご支援いただきますようよろしくお願い申し上げます。