• 2019/02/05
  • 立命館小学校児童が最新技術を体験! 運動とからだの関わりをデータで学ぶ、スマートウェア体験授業の実施
  • 立命館大学広報課
  •  立命館小学校(学校法人立命館:京都市北区)の5 年生児童110 名は、最新のスマートウェア(※1)を着用して持久走などの運動を行い、計測したデータから運動とからだの関わりを学びます。
     本校では、開校当初より児童の学びの場にICT 機器を導入したカリキュラムを実践しています。各教室へのプロジェクター・電子情報ボードの設置、1 年生~4 年生のロボティクス科の授業の他、5、6 年生になると1 人1 台タブレット端末を所持し、効率的な情報収集や自らを表現するためのツールとして授業等で活用しています。
     このたび、文部科学省から採択されたCOI 事業(※2)「運動の生活カルチャー化により活力ある未来をつくるアクティブ・フォー・オール拠点」(拠点リーダー:立命館大学)の協力を得て、児童たちがセンサーを搭載したスマートウェアを着用して運動を行います。計測したデータを各自支給されたスマートフォンへ送り、心拍数やその変動を確認しながら、自身の心拍数が運動によって増加することや、心拍数が運動強度の指標になることを学びます。世界中で開発が進むスマートウェアなどのウェアラブル端末に実際に触れることで、最新のICT について理解を深め、そのような技術によって可能になる社会を想像する機会になればと考えています。


    (※1)スマートウェア・・・導電性のペーストによる電極を埋め込んだアンダーウェア。着用するだけで心電図、体温、発汗量、呼吸運動などを計測することができる。
    (※2)COI 事業・・・文部科学省が10 年後の社会を見据えて設定した3 つのテーマ「少子高齢化先進国としての持続性確保」・「豊かな生活環境の構築(繁栄し尊敬される国へ)」・「活気ある持続可能な社会の構築」に対するチャレンジング・ハイリスクな研究開発に最長9 年間、拠点あたり年間1 億~10 億程度の支援を行う「革新的イノベーション創出プログラム(COI STREAM)拠点」事業。立命館大学が拠点リーダーを務める「運動の生活カルチャー化により活力ある未来をつくるアクティブ・フォー・オール拠点」は、スマートウェアから得たデータをテクノロジーやアプリケーションシステムと掛け合わせ、疾病の早期発見や健康維持増進、より健康な社会の実現するための開発・製品化を進めている。


     プレスリリース全文は、以下をご覧ください。

  • プレスリリース全文

ページトップへ