- 2021/02/17
- 植物はなぜ超高分子量ポリマーをつくるのか? ~生物普遍のたった2つのアミノ酸が織りなしていた超高分子量ポリマーの生合成~
- 立命館大学広報課
- 立命館大学生命科学部生物工学科の吉澤拓也助教、松村浩由教授、大阪大学生物工学国際交流センターの梶浦裕之助教、日立造船株式会社 機能性材料事業推進室鈴木伸昭バイオマテリアルグループ長、大阪大学大学院工学研究科Hitz協働研究所 中澤慶久招へい教授の研究グループは、古くから漢方薬やお茶に利用されている落葉樹、トチュウ(学名:Eucommia ulmoides)から、植物が作る超高分子量ポリマーのひとつであるポリイソプレンの生合成に関わる遺伝子を3種類見出し、これらの遺伝子産物である酵素が超高分子量ポリマーを合成する機構を明らかにしました。さらに、このような超高分子量ポリマーを植物が生合成し、蓄積する有意性も明らかにしました。
本成果により、未利用の植物由来機能性超高分子ポリマーの利用に向けた開発と、高生産、または増産に向けた取り組みの2つのアプローチの加速化が期待できます。
本研究成果は、2021年2月16日(火)19時(日本時間)にNature Researchが提供するオープンアクセス・ジャーナル、Communications biologyに掲載されました。
プレスリリース全文は、以下をご覧ください。
- プレスリリース全文