日本学術振興会の新事業を活用した若手研究者等への支援 立命館大学独自で若手研究者等の待遇改善・教育方針を決定
立命館大学では、研究力向上のための研究高度化中期計画において、若手研究者をはじめとする研究者のキャリアステージに応じた支援と基盤的な研究支援により、「一人ひとりの研究力量を高める大学」を目標とする大学像の一つに掲げています。特に、若手研究者の多様なキャリア形成に向けた取り組みに力を入れています。
令和5年度より、日本学術振興会において、従来雇用関係を有していなかった特別研究員 PD・RPD・CPD(以下「学振 PD 等」という。)について、受入研究機関での雇用を可能とする「研究環境向上のための若手研究者雇用支援事業」が開始されました。
本学は、学術研究の将来を担う創造性に富んだ若手研究者の育成に取り組みたいという思いから、本事業への申請を決定し、10月1日から一部の学振 PD 等の直接雇用を開始するとともに、大学独自の支援として、以下4つの取り組みを実施いたします。
- グローバルに競争力のある研究者の育成
グローバルに活躍できる研究者の育成に向けて、海外研鑽の機会や海外機関との共同研究の機会を提供します。また、国際学会等での海外渡航費の支援を行う「研究者海外渡航支援制度」や海外大学との国際共同研究を支援する「国際共同研究推進プログラム」の提供を予定しています。 - 自ら研究費を獲得し、研究を推進できる研究者の育成
研究費の獲得に向けた「科研費獲得支援セミナー」や「科研費研究計画書ブラッシュアップ制度」の実施、論文投稿を支援する「外国語論文投稿時の投稿・校閲費支援制度」や「ハイ・インパクトジャーナル投稿支援制度」などを提供する予定です。 - 理論と実践力を兼ね備えた研究者の育成
大学教員として身に着けておくべき基本的な教育力量を養い、若手研究者のキャリアパス構築に役立ててもらうため、立命館大学教育開発推進機構が実施する新任教員向けFDプログラムを活用した研修の機会を提供します。 - 女性研究者に係る育成方針
ダイバーシティ&インクルージョン推進の観点から、女性研究者を対象とした支援も行います。女性研究者のキャリアパス構築や研究開始時の立ち上げ期の支援、ライフイベントにかかわる研究支援など女性研究者が安心して活躍できる支援を進めます。
これらの支援により、若手研究者は学振 PD 等の資格を有した中で安定した身分を確保することが可能となります。本学は、これからも、若手研究者がいきいきと挑戦できる環境を整え、「次世代研究大学」の実現に向けたさらなる取り組みを進めてまいります。
|
(新)直接雇用型学振 PD 等 |
(旧)フェローシップ型 PD 等 |
---|---|---|
職名 |
専門研究員 |
― |
身分 |
立命館大学有期雇用研究職員(常勤) |
日本学術振興会特別研究員 PD |
雇用契約期間 |
PD・RPD:3年間 |
― |
給与形態 |
年俸制 |
研究奨励金(月額制) |
給与月額(予定) |
(旧)フェローシップ型 PD 等を上回る金額 |
PD・RPD:36.2万円 |
支援制度 |
上記1-4までの4つの施策に対応した10種類以上の支援制度の提供 |
― |
勤務形態 |
裁量労働制 |
― |
徳田昭雄 立命館大学副学長のコメント
本学は人類に共通する社会課題を解決するため、社会共生価値の創造とイノベーションに取り組む「次世代研究大学」の実現を目指しています。そのためには、若手研究者が切磋琢磨しあい、新しい学術領域に向けて挑戦できる環境が重要です。日本学術振興会による「研究環境向上のための若手研究者雇用支援事業」を活用し、若手研究者が本学の研究活動をより一層推進していただける環境を整備してまいります。