プレスリリース(メディア向け)
- 2025/04/08
- 立命館大学研究者が文部科学大臣表彰(科学技術分野)「若手科学者賞」を受賞 竹俣直道准教授:アーキアゲノムの三次元構造とその機能に関する研究 元村一基准教授:核に依存しない花粉管の持続的な伸長制御機構の研究
- 2025/04/01
- \立命館大学 食マネジメント学部生×アドベンチャーワールド 共同企画/ 「ぱんだいふく」ワークショップ開催&「フラミンゴワッフル」販売 2025年4月5日(土)よりスタート
- 2025/04/01
- ~学生主体の産学連携プロジェクトが「Cap Ring Water」を開発~ PETボトルキャップを水平リサイクルしたミネラルウォーター製品を発売 キャンパス内回収から実現する新たな循環モデルで環境保全に貢献
- 2025/04/01
- ミストCVD法による新しいグリーン水素生成技術の実証成功 ~持続可能な社会に向けて水電解の低コスト化に期待~
- 2025/03/31
- 環境負荷を抑えた持続可能な化学プロセスを目指す革新的な技術 「Hypervalency戦略」を提案~芳香族ヨウ素化合物の新規活性化による手法を開発~
- 2025/03/31
- 文部科学省スーパーグローバル大学創成支援事業で最高評価「S」を獲得 アジアと世界を考えるハイレベルな国際連携で獲得したアジアでの確固たる地位とそれを支える戦略的な大学組織が評価されました
- 2025/03/31
- 立命館とJAXAが連携協定を2025年3月27日に締結 アルテミス計画における有人与圧ローバーの研究開発、月面探査の検討・普及に向けて、共に取り組む
- 2025/03/13
- 立命館大学 食総合研究センター公開オンラインシンポジウム 食を主体的に学ぶ ~食科学をめぐるPBLにおけるICTや映像の活用~
- 2025/03/13
- 簡易かつ低環境負荷なフレキシブル透明電極の製造技術を開発 ~オプトエレクトロニクス産業への応用に期待~
- 2025/03/12
- 【立命館土曜講座のご案内】 2025年4月テーマ 『人はAIやSNSなどのデジタル技術といかに共存できるのか? -「デジタル革命」時代の人文学をもとめて-』