2017.05.22

Challenge (挑戦)

さわやかな五月晴れが続いています。

朝トレのときの青空が素晴らしく気持ちが良いです。



今週の朝食実習は、基礎演習のCクラス(Shine先生担当)でした。
前方から集合写真を撮ったのですが、スマホ撮影が不慣れで、前方両サイドの方、写ってなくて失礼しました(Shine先生申し訳ない)。

『今日のひと言』は、「あいコア」(ICORE)精神の、
2番目 Challenge (挑戦)です

あいコア精神については、次のキーワードです。
   I  Integrity    高志
C Challenge    挑戦
O Original    創意
R Research 研究
E Effort 全力

 チャレンジは、スポーツだけでなくビジネスでもよく使われ、日常良く聞く言葉です。
 良く聞く言葉だけに、改めてチャレンジを考えてみるとなかなか定義するのは難しいものです。
 もちろん、人それぞれにチャレンジの考え方があります。今日の言葉では、これまで研究室で議論してきたもの、私なりに考えてきたもの、スポーツ健康科学部の学生に身につけて欲しいものなどの観点から次のようにお話ししました。

  Challenge (挑戦)とは

ありたい想いを
実現する
日常の営みである

 チャレンジというと非日常の“凄いこと”と見えがちですが、そのようなスペシャルな活動も含めて、その土台となる日常での日々のコツコツとした活動そのものがチャレンジであると話しをしました。もちろん、そのコツコツとした積み上げは、ありたい想い(将来のビジョン、目標)を達成するためのものであることを意識しておく必要があります。日々の営みを保証する第一歩は、朝ご飯。しっかり食べましょうということで、「いただきます」の合掌で楽しく朝食を頂きました。



今回、同じ卓袱台の友になっていただいたメンバーの写真を載せました。みなさん、元気でキラキラしてました。将来の大きな方向性も聞かせてもらいました。高校の先生(校長)、シャラポワ(プロテニス選手とモデル)のような二刀流の働き方、俳優、スペシャルなテニスコーチ、栄養サポートなど、多岐にわたるものでした。みなさんの想いを実現できるように、大学、学部、先生方を活用下さいね。

<<今週のちょっと、もっと、ほっとな話>>
先週は、写真の3名が来てくれました。


写真右は、1期生の下SK君。卒業後アメリカの大学に編入し、卒業し、まもなくATCになる予定です。
写真真ん中と左は、今年3月に卒業した4期生で、これからATCを目指してアメリカの大学に編入するM田君とチアキさん。チアキさんは、『Beyond Boarders』に掲載されたポスターにサインをしてくれました。みなさん、益々頑張って、i-coreの星として輝いて下さい。
 【忠】