[ Sun ] の記事一覧

2020.08.02

院生オンライン懇親会!

皆さん、お久しぶりです!
Hassyです。

ご存知、新型コロナウイルスの感染防止対策で春学期の授業はweb授業でした。
通常実施していた様々な懇親会・親睦会も今年度は全てキャンセルとなっております。
研究科大学院生も、毎年セメスター初旬に院生クラス会執行部が中心となって、学内で新M1, D1の歓迎会を開催していましたが、今季はできておりませんでした。

やはり広く深い学びをこれからしていくために、たて・よこの繋がりが重要です。
そこで、MOT先生や院生クラス会執行部、教職員が今はやりのオンライン懇親会を企画して下さいました。
 (th)2020-0802-1
それぞれ教職員→院生→教職員→院生・・・と質問を投げかけ、それに答えて自己紹介をする、、という設定でした。
その後は、MOT先生とHassyが残り、ブレイクアウトルームで院生たちと楽しく親睦を深めました。
 (th)2020-0802-3

とても良かったと思います。
これを機に、これからも引き続き親睦を深め、研究はもちろん、色々な想いをぶつけ合って、いい交流を深めていければと思います。
企画いただいた皆さま、参加された皆さま、ありがとうございました。


2020.07.26

# tabata が、TV の英語教育番組で紹介されました。

ご無沙汰しておりますが、皆様お元気でいらっしゃいますか?

コロナウィルスも第二波が叫ばれていますが、
本当に心配ですね・・・

先日、Izumi 先生が提唱された Tabata Training が、
NHK の英語番組「世界にいいね!つぶやき英語」で
紹介されました。
https://www.nhk.jp/p/ts/DQPWQ71QL5/

世界中の SNS で、#tabata というキーワードで
様々な動画が投稿されている模様が扱われています。

再放送も、NHK 教育テレビ 
7/31 (金) 10:25-10:50 
からありますので、
トレーニングだけでなく、
英語の勉強のためにも、ぜひご覧下さい!
https://www.nhk.jp/p/ts/DQPWQ71QL5/schedule/?area=270

季節柄くれぐれもご自愛ください。

それでは、また。失礼致します。
Atsushi

2020.05.17

藤田研究室の自宅運動プログラムを紹介します

今週、コロナによる緊急事態宣言が一部の地域で
解除となりましたが、皆様お元気でいらっしゃいますか。

解除されたとはいえ、自宅で過ごす時間が
以前よりは増えたという方も多いのではと思います。

そこで、今回は、藤田研究室で開発された
自宅運動プログラムを紹介したいと思います。

プログラムは、二種類ありまして、
一つ目が、「ライブ配信による子供向け運動教室【毎週月・木】」です。
こちらは子供向けに、毎週行われていますので、
ぜひお子さんと一緒に、参加して見て下さい。

もう一つは、「中高年者に向けた“自宅運動“のプログラム」です。
こちらは、自重を使ったプログラムで、ダウンロード出来ます。

コロナにより運動不足解消のため、
ぜひ活用下さい。

それでは、また。失礼致します。
Atsushi

2020.05.10

春学期の授業再開に向けてミーティングしました

コロナウィルスに罹患された方には
心よりお見舞い申し上げます。

ご無沙汰しておりますが、
皆様お元気でいらっしゃいますか。

忠先生のブログにあったように、
5/7 から春学期の授業が再開されました。

英語の授業も、明日から再始動するということもあり、
受講生の授業サポートを担当してくれる ES (educatinal staff) の
学生と、オンラインミーティングをしました。

 (atsushi)20200510-01

アメリカでオンライン授業を受講していたときに
強く感じたのは、通常の授業を受講するよりも
タイムマネージメント力やセルフマネージメント力が
必要とされるということです。

通常の授業の場合は、一週間での流れが決まっているので
ある意味、その流れに乗って、大学に行き、
授業に参加していけば、クラスメートもいるので、
授業をこなしていくことが習慣づけられていきます。

その一方で、オンライン授業だと、
キャンパス外での学習が主になり、
与えられた資料や動画に自分からアクセスし、
課題に取り組んでいくことが求められるので、
より積極的に学びを起動する必要があります。

今回のコロナウィルスがいつごろ終息するかは
未だに見えませんが、なんとか乗り切っていけたらと思います。

皆様くれぐれもご自愛下さい。

それでは、また。失礼致します。
Atsushi

2020.03.29

ご入学おめでとうございます。

この春、ご入学の皆さん、おめでとうございます。
また、保護者の皆様にも、心よりお祝い申し上げます。

入学した皆さんは、今、様々な目標と思いを胸に
新しい生活に臨まれようとしていると思います。

そこで、ぜひその目標や思いを書き留めて、
後から振り返られるようにして下さい。

そして卒業するときに、その目標や思いを
読み返して下さい。
驚くほど変化していると思います。

書き留めることの重要性について、梅棹忠夫氏が、
「研究経営論」という著作の中で、
「なにごとも、かきとめておかなければ、
すべては忘却のかなたにおきさられて、
きえてしまう。歴史は、だれかがつくるものではなくて、
わたしたち自身がつくるものだ。
わたしたち自身が、いまやっていることが、すなわち歴史である。」
と書いています。

このブログも、いうなれば、
スポ健の先生方と職員により書き留めた
ひとつの歴史です。

このブログも、今日で 3810回目で、
明後日でいったん終了となりますが、
四月からは、また新たな形で、
スポ健の活動や魅力を伝えていってもらえると思います。
また別の機会にお会いできるのを楽しみにしています。

ぜひ今後ともスポーツ健康科学部をよろしく御願い致します。

それでは、また。失礼致します。
Atsushi

2020.03.22

Congratulations!!

今年、卒業される学生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
また保護者の皆様にも、心よりお祝い申し上げます。

さて皆さんは卒業されて、様々な進路に進まれるわけですが、
皆さんが将来活躍すればするほど、
きっと思われる事をここで予測しておきましょう (笑)

「大学でもっと勉強しておけば良かった」
「英語、もうちょっと頑張っとけばなぁ・・・」

そうなんです、不思議なことに、大学を卒業してから、
人は勉強がしたくなるんです。

私のように、大学を卒業して、そのまま大学院に進学して、
大学の教員になってという、端から見れば、
勉強ばかりしている人間ですら、
「大学時代もっと勉強しておけばよかった・・・」と思います。

でも、皆さん、今の時代、卒業しても、学び続ける事は出来ますし、
また、一生学び続けなければならないと思います。

何か新しいことをするのは大変ですが、

“Today is the youngest day in the life.”
“It is never to late to start a new thing.”

の気持ちで頑張って下さい、

また、大学や10周年記念式典でお会いできるのを楽しみにしております。
(あ、さっきの予測が当たったかどうかも、その時教えて下さい (笑))

Congratulations!

Atsushi

2020.03.15

2020 年度 英語P 担当者会議を開催しました

春が近づいて来たというのに、
コロナウィルスのせいで憂鬱ですね・・・

とはいえ、4月にいつも通り開講される場合に備えて、
今週、英語P の担当者懇談会を実施しました。

ただ時節柄、電車で移動して、BKC キャンパスに来てもらうのは
憚られますので、ビデオ会議で遠隔で行いました。

今回は、少人数なので skype で実施したのですが、
もしも春から予定通りに授業ができない場合は、
以下のソフトの使用を検討しています。

https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/zoom/

アメリカの大学院で授業を受けているとき、
こちらは真冬で -15℃ のメリーランド州にいるのに、
先生は、30℃の ドバイから「こっちは暑いよ〜」なんて
言いながら講義を受けるという経験がありました。

また、アメリカの大学の博士論文公聴会でも
副査の先生が、遠隔で公聴会に参加するというのにも遭遇しました。

そのため、何が何でも教員と学生が同じ空間にいなくても
学ぶことはできることは理解しているので、
大講義なら、遠隔授業でしのげそうですが、
英語のような演習タイプの授業で、
どうやってグループワークを行うかを
検討していく必要があるますね。
(発表は、skype で行った経験があります)

本当に早くコロナが収束してほしいものです。

それでは、また。失礼致します。
Atsushi

2020.03.08

卒業式用のムービー制作が進行中です

今週から小中高が、突然の休校になっている所が多く、
大きく混乱していますね。

忠副総長もお書きになっていますが、
残念ながら卒業式が中止になりました。

通常であれば、卒業式典の後に、卒業パーティが開かれ、
そこで学生たちが作った力作のムービーが流れます。

いつ見ても、プロ並みにすごい映像なのですが
(卒業生には、映像制作分野に就職する人もいます)
今年は、卒業パーティも中止となってしまいました。

ただ学生たちは映像制作を継続しており、
たまたま「かわい先生」が出演されると聞いて、
撮影場所にお邪魔しました。

 (atsushi)20200308-01

どのようなムービーになるか、全く見当もつきませんが、
いずれ卒業生の皆さんが見ることができると思いますので
ぜひ期待しておいてください。

それでは、また。失礼致します。
Atsushi

2020.03.01

卒業式と入学式が中止になりました

今日から三月ですね。

コロナ対策という名の下、
いろいろな行事も中止になっていますね。

APU では、卒業式と入学式がキャンセルされたのですが、
https://www.apu.ac.jp/home/news/article/?storyid=3173
立命館でも、卒業式と入学式の中止が決まりました。
https://www.ritsumei.ac.jp/news/detail/?id=1680

NY Times も特集記事を掲載しています。
https://www.nytimes.com/2020/02/25/health/coronavirus-us.html?action=click&module=Top%20Stories&pgtype=Homepage
また、CDC (アメリカ疾病予防管理センター) も特集しています。
https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/index.html

小・中・高校も休校の要請が突然出ましたが、
問題はこの流行がいつ収まるかですよね。

やはり日本政府の最初の対策が
失敗したのがまずかったですね。

日本人の組織の特徴を表すとして
よく取り上げられるのが
「失敗の本質」という本です。
元々は、日本軍の失敗について取り上げた本ですが、
びっくりするぐらい現代の日本社会にも当てはまります。
日本型マネジメントの特徴 (や欠点) を知る上でも
ぜひ読んでみてください。就活生にもお勧めです。

 (atsushi)20200301-01

それでは、また。失礼致します。
Atsushi

2020.02.23

第4回 ラン智タイムセミナー (後半) / スポ健な人 (39) Mamoru さん

今週は、火曜日に雪が降りましたが、
皆様いかがお過ごしですか。

今回は、かわい先生がお書きになった
「第4回 ラン智タイムセミナー (前半)に引き続き、
後半を紹介させて頂きます。

後半のスピーカーと務めてくれた
Mamoru さんは、元々、ATC を目指して
スポーツ健康科学部に入学したのですが、
大学中にいろいろな事を学んで、
興味関心が広がり、その一環で
APU に半年間国内留学したとの事でした。

APU で学んだ様々なことについて、今回、
ラン智タイムセミナーで発表してくれました。

 (atsushi)20200203-02

APU は、学生の半数が留学生で、授業でも、授業外でも、
コミュニケーションの手段として英語を用いなければならない環境です。

その中で、様々な人種・国籍・性別の学生と交流することで
「英語がツールであること」「恥をかくことを恐れないこと」を
強く感じたと言います。

普段の英語の授業で、学生たちはミスを恐れて
なかなか積極的に話さない傾向が強いので、
「どうやれば立命館でも話すようになるか?」聞いた所、
「自分もそうだったけど、やはり英語を話さなければ
生きていけない環境がないと厳しいのでは」と言われました。

残念ながら、急にスポーツ健康科学部の半分が
留学生になるというのは難しいので、
皆さん、在学中に、留学に行きましょう!
海外が厳しいなら、APU に行きましょう!
そしてサバイバルしてきてください!

それでは、また。失礼致します。
良い休日を
Atsushi