2017.07.11

地域貢献

 九州北部豪雨で被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。

報道等で土石流が流れ込み、家屋が倒壊している映像を見ますと、昭和50年高知県いの町(旧伊野町)を中心に大きな被害を及ぼした、台風5号、6号による災害を思い出します。伊野町内は全域が水没、仁淀川中流域の山間部を中心に県内全域で土石流等の被害を受けました。多くの方が命を落とし、家が流されて着の身着のまま避難している方も多く、私の故郷でも親類縁者が被害を受けました。
 道路が寸断されており、物資の運搬は自衛隊のヘリコプター。私の通っていた伊野中学校のグラウンドがヘリポートとなりました。中学校も浸水被害を受け、夏期休業中に全校生徒により、教室内の土砂を取り除き、清掃を行いました。
 九州ではボランティアの受付も始まったようですが、一日も早い復旧を祈っております。

 立命館大学での社会貢献については、以前ブログに掲載しました。
 今回は、滋賀県教育委員会が取り組んでいる、高等学校体育教員の資質指導力向上事業への関わりについて紹介したいと思います。


 7月10日、滋賀県立虎姫高等学校の保健体育科の若手の先生2名、滋賀県教育委員会指導主事の先生、【智】先生、【ken】先生、【サマープリンセス】先生、院生の【IT】さん、と【司】で、平成29年度滋賀県で実施される保健体育授業研究発表会に向けてどのような提案授業を展開していけば良いのかについてディスカッションを行いました。
 今年3月に小中学校の新学習指導要領が示され、先日は小学校の体育科指導要領解説も出されました。この時期の高校の研究発表会として、どのような内容で発表することが適切なのかを議論しました。

 この取り組みは、一昨年「瀬田工業」、昨年「能登川高校」と続いて実践しており、今回の虎姫高校の先生方にも「体育授業を発表して良かった」と思って頂けるように立命館大学として全力でサポートをします。

【司】