2019.11.14

高等学校の外部指導者として活躍

スポーツ健康科学部の仲間には、立命館大学のサークルで汗を流している選手ばかりでなく、様々なスポーツ現場に出かけ、指導者として活躍している(ボランティア)仲間も少なくはありません。

その中の一人、上畠成君(3回生)は、母校の滋賀県立草津東高校のサッカー部のコーチとして毎日関わっています。

全国大会出場常連校として活躍している草津東高校の外部コーチとして、主に2軍選手の指導に関わっています。

 

球技を専門している方々から見れば分かることですが、強いチームを築くためには、非レギュラー選手の実力を高めることが求められます。

そのことから、上畠君の役割は重要です。

 

(AAoka)2019.11.14-1


しかし、選手の中には「自分たちはレギュラー選手でない」という意識からモチベーションが低くなる場合があります。

よく「チーム一丸となって・・・」と言いますが、チームを一つにすることは、本当に難しいことです。

上畠君も、高校生の非レギュラー選手の士気を如何に高めるかが、上畠君自身が学ぶべき課題だと言っています。

 

また複数の指導者体制を持つチームにとっては、監督・コーチらが共通した指導方針を持つことが必要です。

しかし試合の見方や指導上の考え方が指導者によって少しずつ違うため、共通理解を持つために十分なミーティングが求められると多くの指導者から聞きます。

 

上畠君は、全てが勉強、とにかく全ての選手(生徒)が、サッカーに取り組んでいることを誇りに感じてくれるような指導(サポート)がしたいと抱負を語ってくれました。

 

これから、高校サッカーやラグビーの全国大会が本番です。

上畠君が優秀な指導者として活躍してくれることを願っています。


nao