[ 2012年04月 ] の記事一覧

2012.04.10

ブログ復帰?出戻り?

さて、みなさん、こんにちわ。
今回で2回目の登板となりましたmozaです。
一回目に登場したのはずいぶん前。。。
さて、久々の登場で、「書き忘れ」をしそうになりました。
危ない、危ない。

来週からは忘れないように、すでに書いておこうかなぁ。

それはさておき、
今日の京都新聞の朝刊に立命の経営学研究科で、この3月に博士号を取った人が載っていました。
審査も含めて色々と見たので、ちょっと嬉しい。



その内容は、美容分野での経営学博士として初!というものです。
色々と書きあげるのに大変だったことも知っているので、
このように社会から評価されて、嬉しいです!

もっといっぱい、こんな人が出ないかなあ。

そうそう、そう言えば、大学の方は、今年の授業も始まり、
今日、初の3回生ゼミがありました。
思えば1期生も、もう3回生。
もう少しで卒業です。
長いようで短く、そして学部が解説してから3つ年を取ったんだなぁ、としみじみ。

まだ学部の卒業生は出ていませんが、これからもがんばってくれればなぁ、
と思っています。

今日は、ちょっと色々バラバラな内容でしたが、思いつくままに書いてみました。

2012.04.09

ブロガー新旧交代

20120409-1.JPG先週の金曜日から授業が始まりました。新入生だけでなく、上級生も新年度を迎えて、キャンパスは、わさわさとにぎわっております。

 

3期生となる2012年度入学生たちもオリエンテーションを終えて、いよいよ本格的なキャンパスライフが始まります。4年間での成長が楽しみです。オリターならびにアカデミックアドバイザーとして、新入生をサポートしている2回生、3回生をみていると順調に成長して、人間的にも一回りも二回りも大きくなっているのを感じます。彼ら、彼女らのおかげで新入生も不安なく、この導入期を過ごせています。先輩がいない、少ない学年だった上級生がしっかり後輩たちを育ててくれることに感激しています。(左の写真は、上級生による新入生への履修相談会)

 

さて、今週からブロガーが交代となります。

火曜日:RecOだよりを2年間届けてくれた【abc】先生から2順目となります【moza】先生

水曜日:冷静でかつ味わい深い文書を書いてもらった【mm生】から【ma34】先生

木曜日:院生の目線、若手研究者の目線で書いてくれた【香】から【Hama】先生

金曜日:楽しい話題と実験での創造的な活動を知らせてくれた【Hassy】 先生から【haru】先生

土曜日:学生の日頃の活動、感動、涙をまとめてくれた【shine】先生から【GOTO】先生

日曜日:ブログ開設以来、スポ健の情報を発信し続けてくれた【敦】先生から【善】先生

 

これまでお書き頂いた先生方ありがとうございます!また、近いうちにお願いすると思いますのでそれまで「ネタ」をたくさん仕込んでおいて下さい。

 20120409.JPG

20120409c1.JPGこれからは新しい先生方による違った切り口でブログが展開されます。引き続き
 
ご愛読頂きますようお願い申し上げます。

 

<<今週のちょっと、もっと、ほっとな話>>

先週から我が家にニューフェースが登場しました!チャッピー君です。昨年の3.11以降に福島の危険区域で生まれたワンちゃんで、縁があって我が家の一員となりました。新しい家族から元気をもらっています。チャッピーにとっても安住の場所になれば嬉しいです。

【忠】

 

 

 

2012.04.08

今期、プロジェクト英語を担当して下さる先生方を紹介します

関西ではようやく桜がちらほら咲き始めたようですが、
みなさん、いかがお過ごしですか。

いよいよ新学期が、先週、金曜日のスキルワークショップから始まりました。
明日からは、我々の担当するプロジェクト英語も始まります。
そこで、今回は、今期のプロジェクト英語を担当して下さる先生方を紹介したいと思います。

IMG_0669.JPG
左の山本先生と右の木村先生には、
昨年に引き続きご担当頂きます。
真ん中が、今年度、新しく担当して頂く
亀田 英一郎先生です。


各先生方から、スポーツ健康科学部生へのメッセージを
頂戴しました。



亀田 英一郎 先生: 
「今年一年、学生の皆さんと共に学んでいきたいと思います。よろしく御願いします」

山本 好比古 先生: 
「昨年度、初めての担当で不安でしたが、フレンドリーな学生が多く、
非常に助けられました。今年度は、去年以上に厳しく指導していきたいと思います。
みなさん、頑張ってください」

木村 修平 先生: 
「私の研究テーマは英語学習とITの融合です。過去2年間、スポーツ健康科学部の
英語Pの授業では学生の皆さんに英語とパソコンの使用を積極的に進めてきました。
皆さんとても飲み込みがはやく、パソコンを使って素晴らしい英語プレゼンや
英語ペーパーを発表してくれました。
新入生の皆さんも先輩諸氏を見習って頑張ってください!」

新入生の皆さん、スポ健の英語の授業は、大変だと思いますが、
先生方に必死について行って下さいね (^ ^)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、二年半に渡ってブログを書き続けてきた
私の担当も、今回で、一旦、終了です。
来週からは、入試担当副学部長の 善治先生 が、
日曜日を担当して下さいます。

このブログが始まった頃を振り返ってみると、
当時は、忠先生道紀先生樹義先生聡先生
成弘先生、そして、私と 職員さん しかおらず、
まだインテグレーション・コアもない中、
「こんな施設が入ります!」・「こんな事が学べます!」と
毎日、色々な高校・説明会で、必死に訴えていた毎日でした。

まだ実物は何もないけれど、
「世界一になる」という 『情熱』や 「夢』 は、
溢れていました。
その 『情熱』や『夢』に引かれて、飛び込んできてくれた一期生には、
本当に感謝しています。

また、オープンキャンパスや説明会、相談会で
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
スポーツ健康科学分野は、非常に幅広い分野を扱いますので、
正直、分かりにくいかもしれません。
気軽に参加して、分かりにくい点、気になっている点を、
聞いてもらえると幸いです。

それでは、また。失礼致します。
毎週、読んで下さった受験生・保護者の方に
心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
                                       敦

追伸:

DSC05240.JPG

スポーツ健康科学部の学生さんが、
いつも実験に協力してくれるおかげで、
6月に開催される 関西言語学会
 (@甲南女子大学)での
口頭発表が昨年に引き続き、採択されました。
学生のみなさん、本当にありがとうございます。
これからもよろしく   m (_ _) m








2012.04.07

今年の新入生全体写真です

桜も一気に開花して、春爛漫ですね。
オリエンテーションも終わって、
いよいよ新学期も始まり、忙しい毎日の始まりです。

今年の新入生は、最終的に、218名で確定しました。
女子学生が、4割 ということで、非常に華やかです。
立命館スポーツ健康科学部は、「女子力」 を重視していますので、
教職員一同、非常に、喜んでいます。

image-1.jpg











今回の写真は、4/1 の新入生歓迎式で、
新三回生が撮ってくれたものです。

後ろの方に教員が写っていますが、誰だか分かりますか?
拡大してみて、確認してみて下さい。

今回の新入生が、日本のスポーツ健康科学分野を
ますます発展させていくことを期待しています。

それでは、また。失礼いたします。



2012.04.06

いよいよ今年度の授業がスタートしました!

Hassyです。

IMG_3435.JPG
いよいよ本日から前期授業がスタートです。
今年のスポ健1回生です。
まだ少し緊張しているのでしょうか。。。
今年は基礎演習やスポーツ実習を持たないので、皆さんと授業で接するのは後期の「基礎理科」からですね。楽しみにしています。


IMG_3441.JPG
こちらは大学院博士後期課程と前期課程の院生です。
教員紹介に耳を傾けています。
スポ健の研究力を支えるのは皆さんです。
期待しております。



IMG_1051.JPG
IMG_3444.JPG
学部3回生対象の「専門英語」と院生対象の「運動生理学特論」です。
敦先生のブログで常におっしゃっていますが、スポ健では英語に特に力を入れています。1期生で特にやる気のある学生が集まりました。大変かもしれませんが、是非食らい付いて英語の専門性を高めてもらいたいと思っています。

IMG_3443.JPG
さて、次週からはHaruo先生にバトンパスです。
これまで色々な方からブログのコメントを頂き、楽しみにしてくれていた人も何人かいて、本当に励みになりました。
ありがとうございました。
昨日のいつもの通勤路です。
寮があっという間にかたちが出来上がってきました。
対照的に、論文完成に時間を要し、結局このブログで論文公表の発信ができなかったことが一番悔やまれますが、今年度前期に射止めたいと思います。

では、今年度もよろしくお願い申し上げます。

2012.04.05

襷リレー!

今日は、最後のブログとなります。お世話になりました!文章を書く事は嫌いではないので、自分の世界を楽しませて頂くことができました。

IMG_0962.JPG

助教部屋のぺぺたち。こんなに大きく!?たくさん?ふえました。時々部屋に入ってくる学生さんに「あ!これがぺぺたちですか!?」と言われるほど、ずいぶん有名になりました。ブログを読んでくれている人が多いことにもとても嬉しく思います。ブログのおかげ?で、学会に行ったりすると、「もしかして!?ブログ書いていらっしゃいますよね?時々、読んでますよ!」という挨拶から始まったり。。。つながっていくきっかけになります。


先週末、スポ健1期修了生のLiuさんの送別会でIzumi先生の家によんでいただきました。最初は緊張しましたが、奥様の手料理が本当にあたたかくてホッとした時間でした。Izumi先生の研究室メンバーで集まるのは本当に久しぶり。Liuさんにはラットの水泳トレーニング、その他実験でもずいぶんお手伝いしてくれました。2年間は本当に早い!ふだんマイペースで歩んでいるわたしも、ちょっとペースアップしなければ!と改めて気が引き締まりました。

IMG_0966.JPG

IMG_0968.JPG







Machiくん、Joくんから社会人おめでとう!の贈り物。そして、私から助教部屋のペペを1鉢プレゼントしました。abc.先生からいただいたぺぺから繁殖させた子です。(実は伸先生が2010年のお誕生日にいただいたものなのですが(^ ^))そろそろ、欲しい!とおっしゃってくださっている先生方にお裾分けできそうなまでに育ちました!しかし、最近はどれが初代ぺぺだったか分からなくなってしまいました(笑)写真右:Izumi先生の奥様のMeikoさんも一緒にパチリ(^-^)お料理、ありがとうございました!本当に美味しかったです!


 しかし、春らしく嬉しいこと続きで、博士課程時代の同級生がテニュアトラックのポストを獲得し、ラボをスタートし始めたと連絡をくれました。本当に優秀な同級生で、研究の視点が非常に独創的です。就職難と言われているこの時期に3つの大学から採用通知をもらい、どこを断るか!?という贅沢な相談で年末年始にかけて何度か連絡をくれました。結局、九州の某大学に決めました。有能な人には就職難は関係ないのかも!?と感じます。私の周囲は、とても優秀な人ばかりです。両サイドのキム哲先生、伸先生もいろいろな面で何かとフォローしてくだり、ドタバタ焦っていると笑いをとって精神的にも助けてくださいます。5階のKuri先生や光O先生もとても優秀で、昨年から開始しつつあるコンディショニング研究について、現場的なアドバイスをたくさんくださいます。

背伸びしている訳ではないのですが、みなさんの姿勢からいつも学ばせてもらっています。世の中、能力が低く不器用な人の周りには優秀な人が配置され、フォローするシステムになっているのかも?!...と感じます(苦笑)。この場を借りて...いつも本当にありがとうございます!また今年度もよろしくお願いいたします(^-^

IMG_1008.JPG

一昨日は、何気なく、Kuri先生、光O先生とサイエンスコア3階にいらっしゃる生命科学部助教のTanitti先生のラボをたずねました。体育系出身で、とても近い雰囲気を感じさせてくださるユニークで人間味ある先生です。卒業研究発表会の後、生命科学部の若手研究者奨励賞を受賞されました。いつもお話するとポジティブで、私もがんばろう!と思わせてくださいます(^ ^



IMG_0958.JPG

Kuri先生の測定現場です。朝から夜中まで測定と解析。。。そんなお忙しい中、いつも私にまでたくさんのアドバイスを下さって、本当にありがとうございます!お身体には気をつけてくださいね(^ ^)

スポ健3回生、2回生マネージャー陣!

新1年生の測定付き添い、ご苦労さまでした(^ ^)



3回生のみなさんはついに、研究室配属ですね!指導してくださる先生とともに疑問に対する謎解きを楽しみながら、精一杯がんばって、2年後には納得の行く論文を仕上げ、学部1期生として巣だって行ってくださいね!私もIzumi先生のもとでお手伝いしつつ、みなさんの成長を楽しみながら応援しています!

さて、来週からはTaka先生に襷リレー。お蔭様で無事に駆け抜けることができました!次の区間、よろしくお願いいたします!香






2012.04.04

オリエンテーション スポーツ健康科学部交流企画

オリエンテーション期間である、4月4日に立命館大学応援団のみなさんのご協力のもと「スポーツ健康科学部交流企画」が行われた。残念ながら私は欠席となったが、写真から新入生やオリターの楽しそうな様子が伝わってくる。

この企画を通して新入生同士が良き仲間となっていくことを期待したい mm

2.jpgのサムネール画像  

 

 
 

 

 1.jpgのサムネール画像

 

 

 3.jpgのサムネール画像のサムネール画像

 

 

 

 

 

 

 

 

2012.04.03

最後のたより。

<RecOだより104>

 昨日、4月2日は入学式でした。
 昨年までは大阪ドームでの開催でしたが、今年はキャンパス内での開催。
 残念ながら桜は間に合いませんでしたが、穏やかなお天気でよかったです。
 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

cyousyokufuukei.jpg


 一緒に来られた保護者のみなさんもキャンパス内を見学され、RecO もたくさんのみなさまにご覧いただきました。
 中には、このブログやパンフレットでRecOを既にご存じの保護者の方が多数いらしたとのこと。
 ありがとうございます。






cyousyokucyabu.jpg

 これから新入生のみなさんには、クラス毎に、学部長【Izumi】先生と一緒に朝ご飯を食べて、スポーツ栄養学を味わっていただきます(写真は昨年の様子です)。
 楽しみにしていてくださいね。












ragumagahyousi.jpgのサムネール画像
ragumagahonbun .jpgのサムネール画像

 以前、ご紹介した、RecOで撮影した「ラグビークリニック」(ベースボールマガジン社)の紙面ができあがりました。





白黒なのが、ちょっと残念ですが、院生達と共に、ちゃぶ台を囲んで、それぞれの考えた「簡単、リーズナブルな極旨納豆レシピ」の数々を紹介できました!
 書店で見かけたら、ぜひページを開いてみて下さい。



 さて、RecOだより、今回が最後のたよりになります。
 2年間に渡り、お付き合いいただき、ありがとうございました。

 最初は続けられるか、が、心配でしたが、習慣になると「大変」よりも「楽しい」が勝っていたように思います。
 「継続は力」、ですね。貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
 そして何より、一度も欠かすことなく、無事に終えられ、ホッとしています(笑)。

 RecOだよりは最終回ですが、スポ健自慢の栄養調理実習室、RecO studioは「健康スポーツ食育発信基地」として、大阪ガスさんを始め、色々な皆様と一緒に、これからも色々な活動を予定しています。
 今後も機会がありましたら、ぜひ一緒に、味わっていただければうれしいです。

 そして、来週からは、このブログが「Rのたまご」として誕生した時の、初代ブロガーの一人、【道】先生の復活です!
 きっとまた、個性の光る文章
(と文字の大きさ)、で、素敵なブログを書いて下さるはず。
 どうぞご期待下さい!
【道】先生(RecOで料理も)、よろしくお願いします。【abc.】



【最後の別腹】
kasujiru.jpg
 2年間、たくさん、県内外の「おいしいもの」を紹介させていただきました。
 最後は、先日、
近江銘酒蔵元の会主催の「新酒蔵出し賞味会」に参加した際いただいた、各酒蔵自慢の地酒の酒粕と、たっぷりの地元の野菜で家人が作った粕汁。
  ・・・ 絶品(!)
 ここ(滋賀)に居る幸せを、じっくり、体の芯まで堪能しました。
 ごちそうさまでした。











2012.04.02

新入生

2012年度が昨日の41日からスタートしました。

20120402-1.JPG今年は各学部単位の入学式を行うことになり、スポーツ健康科学部・大学院同研究科は、今日の42日になっています。昨日は、学部の方では新入生歓迎式典を行いました。学園紹介のDVD上映の後、田畑学部長の挨拶がありました。

「スポーツ健康科学部の学びの始まりは?」の問いかけがあり、それは「あいさつ」です。その上で、この学部での学びのキーワード、「スポーツ」「健康」「グローバル」「リーダーシップ」を繰り返し新入生に語り聞かせてもらいました。体育学部、スポーツ科学部では味わえない学びがここにあることを紹介頂きました。

その後、教員紹介につづいて、学部事務室製作の「スポーツ健康科学部のイメージ映像」の上映があり、この学部での学び、イベント、体験できるエッセンスが盛り込まれていました。

 

20120402-2.JPGさらには在学生の新3回生、2回生によるパネルディスカッションを行いました。等身大のスポーツ健康科学部学生を新入生に伝えることを趣旨として、事務室のDAN野さんの構成通り、「この学部の魅力」、「これまでの正課、課外での学び」、「将来の目標」について新入生へしっかり伝えてくれました。特に、この学部の魅力について、「大学教員、職員との距離感が近く、非常に雰囲気が良い!」とのコメントが多く、パンフレット、HPなどでは伝えきれない魅力を語ってくれたのは嬉しかったです。パネルディスカッションを聞く、約220名の新入生の真剣で集中した眼を壇上からみて、この新入生たちも卒業時には、しっかり羽ばたいてくれると確信を持ちました。もちろん、4年間しっかり吸収してそれぞれの望むところへ羽ばたけるよう、教職員一同支援していきます。

 

20120402-3.JPG大学院スポーツ科学研究科のオリエンテーションも昨日から始まりました。博士課程前期課程入学者20名、博士課程後期課程8名の入学者が、それぞれの研究を確実にすすめ高度専門職業人として育ってくれるのを大いに楽しみにしています。

 

<<今週のちょっと、もっと、ほっとな話>>

年度末に、研究仲間から「博士号をとりました!」という嬉しい知らせを聞きました。また、私が立命館大学に赴任した20年近く前の学生が、昨年、京都大学大学院で博士号を取得し、その博士論文を持参してくれました。教員として嬉しい限りです。本研究科からも3年後には世にしっかり送り出せる『博士』が、世の中で評価されるようにと決意も新たになりました。

【忠】

 

 

2012.04.01

本日、新入生歓迎式と英語クラス分けテストが行われました

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

桜満開の中でとはいきませんでしたが、
本日、スポーツ健康科学部では、午前中に新入生歓迎式が、実施されました。

IMG_0672.JPG
入学式自体は、明日なのですが、今日から、
新入生が、入学するに当たって、必要事項などを説明する
オリエンテーション期間が、4/5 (木) まで、続きます。
慣れない環境で、不安に感じる事があるかもしれませんが、
オリター、AA (アカデミックアドバイザー) などの
スポーツ健康科学部の先輩、そして、我々教職員が、
新入生をサポートしますので、不明な点や疑問点を聞いて下さい。



午後からは、プロジェクト発信型英語プログラムのスキルワークショップは、
レベル別編成のため、午後から、TOEIC-Bridge と独自テストを用いて、
英語クラス分けテストが実施されました。

他大学のスポーツ健康科学系学部とは比べものにならない位、
スポーツ健康科学部では、英語が非常に重視されています。

将来を占う意味でも、新入生が、英語がどの程度出来るのか、とても楽しみです。
しっかりと勉強してもらいたいと考えています。

来週は、プロジェクト英語を担当して下さる教員を紹介したいと思います。
それでは、また。失礼致します。
                                    敦