[ 2010年04月 ] の記事一覧

2010.04.10

新学期1週目

今週は新学期が始まり、学部生、大学院生共に全員揃っての授業が始まりました。
先生方のブログにもありますが、とにかく一期生は皆パワフルで、そのエネルギーに圧倒されます。

僕にとっては、まさに"あっ!!"と言う間に終わってしまった一週間でした(笑)

今日は、新しい栄養調理実習室で、海老先生(久美子先生?)と以前ブログに登場した吉居先生とでスポーツ栄養についてディスカッションしました。いろいろなアイデアや意見が飛び交い、あっという間に2時間が過ぎてしまう楽しい時間でした。

新学部にはそんなワクワクする先生方が大勢います。

新学部の立ち上げに関わったのは初めてですが、このエネルギーがあれば何でもできる。。そう信じさせてくれる、大きな可能性に満ちています。

毎朝、キラキラした笑顔の1年生と"おはよう!"の挨拶をする度に、これまで少しでも不安に思っていたことが吹き飛ぶかのようなすがすがしい気持ちになります。

教育・研究とやりたいことは沢山ありますが、アメリカで日常的にやっていたONとOFF(仕事と休暇)を日本でもうまく切り替えれるように努めたいと思います。



小沢流のメモ: 今日はOFF過ぎて、ブログを忘れそうでした。。。


2010.04.09

新入生の様子

ふと、誰がどんな記事を書いたのか、

それが気になってブログ画面を見てみると、

足掛け8ヶ月が過ぎていたことに気づき、

ずいぶん長い間続いてきたなぁ、としみじみ思いました。

 

それはさておき。。。

 

新入生の皆さんも、なんとなく大学生活に慣れつつあるようです。

そんな新入生の様子を一言で言えば、

「元気!積極的!」

です。

 




何が元気で積極的かというと、

まず。。。

 

 

「挨拶ができる」

 

今までの授業の担当の中で、

基礎演習の担当の学生から挨拶されたことはありますが、

(無いとさみしいですが)

スポーツ健康科学部所属の学生は、

そんなことに関係なく、挨拶をしてくれます。

これからも挨拶が続けばいいなぁ。

 

 

そして二番目は、

 

「積極的に聞いてくる」

 

何でも知らない事を聞いてきます。

昔の言葉に、

「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」

という言葉がありましたが、知らないから聞くのは良いことです。

 

この前も大学内を会議のために横切っていると。。。

突然、

「今、大丈夫でしょうか?」

(ん?サークルの勧誘。。。いや、そんな年でもないし。。。なんだろう??)

「○○を今年受講したかったのですが、取れません。

来年とっても大丈夫でしょうか?」

(何事かと思ったら、履修の相談?ちょっとびっくりした。)

「大丈夫だよ。がんばってね。」

「ありがとうございます!」

 

また、別の日には、物怖じせずに、研究室まで来たり。

 

元気で積極的な新入生たちでした。

 

<道>

 

PS:独り言コーナー(笑

このコーナーが一部で定着して、ここを書くのに、ものすごいプレッシャーを感じます(笑

桜が咲いていてもダウンを着ているのは、ポケットが便利だから、では理由にならないんだろうなぁ。

でも、この前上に着ているのがTシャツ1枚の学生を見たけれど、それよりは違和感がないような。。。(自己弁護)

2010.04.08

CLA ガイダンス

花冷えの日が続いていますが、
みなさん、いかがお過ごしですか?

私は、先日、言語習得センター (CLA) 主催のガイダンスに、
プログラムコーディネータとして、参加しました。

CLA.jpg












CLA は、正課の語学授業に加えて、

・英語力をさらに伸ばしたい!
・留学したい!
・英語以外の言語も勉強したい!

等々、そんな学生さんの声に応えるために、
設立されました。

大学という空間は、自分から「行動を起こす」力が
とても大切になってきます。
与えられるものを待つのではなく、
積極的に、前に出て、
立命館大学での可能性を最大限活用して下さい。

スポーツ健康科学部の皆さんも、
積極的に、CLA の講座を受講して下さいね。

それでは、また。失礼致します。
                                                敦

追伸: BKC キャンパスでは、満開の桜が、とても美しいです。

across spring.jpg






 
 
ic.jpg





 
 
 
 

2010.04.07

本日より前期セメスター授業開始!

今日はあいにくの雨模様でまた寒さもぶり返してきました。雨が降るとバスが混むんですよね。できれば皆さんも南草津から歩いてくださいね!速足で35分なので混む日はバスと変わりませんよ。片道の消費カロリーは200kcalで、220円のバス代も浮きますから。

 

さて、今日からスポ健一期生の授業がスタートしました。1時限目は基礎演習です。25名程度のクラスに分かれて大学の学びについて勉強します。私の担任はEクラスで、全26名です。オリエンテーションを含めると今日で3回目ですが、みんなとても初々しく元気ハツラツで、毎回エネルギーを吸い取られています。今は、424日(土)に行われる新歓祭の模擬店の準備に大わらわです。わがクラスは、とりてん、揚げたこやきを出すことになりました。ちょっとカロリーオーバーですが気にしないで行きましょう。

 

初めに話をさせてもらいましたが、皆さんは先輩がいないので友達やオリターさん、教員、事務職員の方々など何でも気軽に相談してください。「スポーツ」と「健康」はこれからみんなが一生背負うことになるキーワードです。今後は皆さんのことを、「活発」、「明るい」、「さわやか」、そんなイメージで世間は見ますし、そのイメージを周りの人は期待します。元気に笑って4年間を過ごしましょう! 真

 

Eclass.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2010.04.06

基礎演習

明日からいよいよ授業が始まります.
スポーツ健康科学部の一番最初の授業が
明日の朝1時間目からの基礎演習Ⅰです.
基礎演習というのは,少人数クラスの授業で
スポーツ健康科学部での4年間の学びの入門の専門科目です.
また授業中だけではなく,新歓祭などもこのクラス単位で取り組みますので
一番最初に学部の中で知り合いができるのが,
基礎演習という人も多いと思います.
具体的な内容はオンラインシラバスに譲りますが,
一番最初の授業にはぴったりの授業です.
新しい環境で不安もたくさんあるとは思いますが,
まずはこの授業を通じてたくさんの友人を作って欲しいと思います.
                                                                成弘


2010.04.05

学部交流企画

先週の土曜日は、聡さんも書いていましたように、学部交流企画がありました。応援団(吹奏楽部、チアリーディング部)の皆さんの協力で、スポーツ健康科学部の1期生と先生方に、校歌、応援歌の歌唱指導、『バナナ』を始め応援の振り付けも教えて頂きました。本当に応援団の皆さんありがとうございました。

 

P0406.1.JPG 

この学部交流企画は、もちろんスポーツ健康科学部独自の企画です。昨年から大学教育への導入であるオリエンテーションをどのような内容にするのかをブログを書いてくれる先生ならびに職員のみなさんと打ち合わせ

P0406.2.JPGてきました。1期生の皆さんには、この学部の人材育成目標に相応しい人物に育って欲しい、同期として卒業後も交流を続けて欲しい、スポーツ健康科学部のコア(核)として発展して欲しい、立命館大学のアイデンティティコアとして育って欲しい、リーダシップ、コーチングを身につけて欲しい、などなどの思いがあり、その導入として企画しました。

 

土曜日の企画の最後に、全員で肩を組んで第1応援歌「グレーター立命」を合唱できたことは、私にとっても1期生にとっても心に刻むページとなったことでしょう。バスケットボールコート2面が余裕で入るBKCジムの第1アリーナ一杯を埋め尽くした輪が、今後ともしっかりと大きく成長していくことを楽しみにしています。

 

 

P0406.3.JPG 

明日は、もう一つの学部交流企画があります。こちらは、さらに1期生同志の交流が深まり、かつリーダーシップの発揮をイメージできる内容になっています。これらの交流企画で、230名全員がお互いの名前を覚え、先生方も覚えてもらい、名前で呼び合えるようになればと願っています。

 

是非、名前をしっかり覚えて、お互いの心理的距離感の近い関係で刺激し合いながら、スポーツ健康科学部を学び尽くしてください。

 

 

2010.04.04

祝!スポーツ健康科学部新入生

スポーツ健康科学部の新入生は229名、

大学院スポーツ健康科学研究科の新入生は26名入学してくれました。

229名全員での集合写真はごった返してものすごいものがありました。

 

やはり、全国のスポーツ健康分野の学部動向と同様に、

少し女子の方が少なく男女比率は35%弱です。

ただし、少ない女子も多い男子に負けずパワーがあります。

 

始めは緊張気味で想像よりも元気無さそうに見えた新入生も

基礎演習のクラスに分かれて自己紹介や他己紹介などをすれば、元気いっぱい!

先生も元気いっぱいで、支援する他学部学生たちも力を吸い取られている様子。

 

また、月曜日からオリエンテーションが続きますが、

元気いっぱいの新入生に会えるのが楽しみです。

 

 

 

2010.04.03

校歌斉唱

今日は土曜日にも関わらず新入生のガイダンスの二日目が行われました。CIMG0599.JPG

数学のプレイスメントテストなど新入生にとっては授業開始前のきついイベントもありましたが皆さんテキパキとスケジュールをこなしている様子でした。

また、交流企画として校歌と応援歌の練習を行いました。

この企画のために、吹奏楽部とチアリーダーのメンバーに参加してもらい、彼女達の指導のもと、新任教員も混じって校歌と応援歌を一団となり斉唱しました。

僕も頑張って校歌と応援歌を覚えましたよ(笑)

今後この応援歌と校歌は、学生生活をとおして数々の思い出深い場面で歌われるのかな~。


今日はまた大学院生の全体ガイダンスも行われました。

CIMG0590.JPG

研究科長と副研究課長のあいさつから始まり、大学院生と教員の自己紹介など、笑いの絶えない楽しいガイダンスでしたね。

大学院生は一人一人それぞれ自分の目標をしっかりと持っており、今後の研究活動がとても楽しみです。


僕は朝からずっと今日のブログのために写真を撮りまくっていたんですが、あまりにも数が多くてどれを載せたら良いのやら。。

ガイダンスはまた月曜日から再開され、水曜日には授業が始まります。

結構バタバタしてます(^^;


 

 

2010.04.02

ガイダンスのはじまり

今日から大学に新入生が通い始めました。

この時期は、ガイダンスが続きます。

今日は、ガイダンスの初回ということで、1期生と顔合わせの機会がありました。

ちょっと不安そうで、でもわくわくしてそうで。。。

 

これからの彼ら、彼女らの成長を見ていくのが楽しみです。

 

今日の様子は、また誰かが写真を掲載してくれると思います。

人任せ。。。

 

さて、立命館大学にはオリター制度というものがあります。

 




オリターとは、新入生の生活や学習のサポートをしてくれる上回生のこと。

一回生の演習に参加して、教員ではできないような相談や、

勉強のための手伝いをしてくれます。

 

スポーツ健康科学部には上回生がいませんから、

今年のオリターは、経営学部の学生が中心となって、

経済学部や理工学部からも来てくれています。

 

彼らも去年は新入生だった人がほとんど。

その気持ちを思い出しながら、新入生の悩みなどを解決してくれます。

色々としばらく打ち合わせをしてきましたが、頼りになりそうで安心しています。

 

私も基礎演習をずいぶん担当してきましたが、その中で彼ら、彼女らには色々と助けられました。

なんといっても、だんだん年をとってくると、一回生の気持ちがわからなくなってきます。

勉強面でも、こんなことが彼らには必要だ、ということを自分自身の経験から伝えてくれますし。

 

今日、第一回のクラス懇談会がありますが、その詳細も誰か書いてくれるに違いない。。。

 

<道>

 

今日の小ネタ:

そういえば、一昨年の基礎演習に入ってくれたオリターが、

なぜかこんなもの↓↓に出ていました。

http://www.asahi.com/national/update/0119/OSK201001180167.html

新聞で見て、ビックリ!

2010.04.01

新入生の皆さん、入学おめでとうございます!

関西では、桜も満開となりましたが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

本日、大阪ドームで立命館大学の入学式が執り行われました。
新入生代表が、我々、スポーツ健康科学部から
選ばれるという栄誉に浴しました。

真先生が書かれていましたが、
本当に準備の一年間はあっという間でした。
新学部設置のため、驚くほどの仕事量でしたが、
これほど濃密な時間を、ブログメンバーの先生方、
職員の皆さんと、共有できたことは、忘れられない経験です。

今日からは、新入生の皆さんと一緒に、
我々もスポーツ健康科学部教職員一期生となり、
学部の輝ける未来を切り開いていきたいと思います。

我々こそが、スポーツ健康科学部の歴史そのものです。
皆さん、一緒に頑張りましょう!

それでは、また。失礼致します。
                       敦