今年も『スポーツ健康科学サマースクール』を開催しました。3回目となりました。今回の参加者は、大学生、フィットネスクラブの方、企業の研究員、営業の方、高校の先生など様々でした。
募集のチラシに書いてあるように、
「スポーツ健康科学サマースクールは,スポーツ健康科学部の教育研究棟のインテグレーション・コアに設置された最先端の機器、施設を利用し、この分野をリードする研究者による測定実習・講義,ならびに参加者全員のグループワークを通じて、理論と実践を通じた学びを体感して頂くことをねらいとしています」
『スポーツ健康科学』という新しい学問分野を身近に感じてもらい、理解を広げるための取り組みと同時に、携わってもらう院生諸君が、この分野に興味を持っていただける方に直接ふれあってもらい、交流してもらう場としても活用しています。
今回もそのようなねらいを反映したサマースクールになりました。ご参加いただいた皆さん、それから協力いただいた先生方、大学院生の皆さん、ありがとうございました!

<サマースクールのおまけ>
2日目の早朝、有志が集まって、キャンパスに隣接する「牟礼山」の70分ウォーキングを行いました。参加者の中で普段歩くことがほとんどない営業マンにとってはかなり厳しかったようですが、今後の日常生活を見直すきっかけになったようです。
<<今週のちょっと、もっと、ほっとな話>>
今週から大学は試験期間となります。学生にとっては学修の到達度を確認することになり、教員にとっては教授内容の達成度を確認することになります。どちらにとっても前期セメスターの振り返りと総まとめの期間となります。
7/26 高校生対象 ひらめきときめきサイエンス
https://www.ritsumei.ac.jp/~isaka/hiratoki/hiratoki.html
7/30 高校生対象 第1回スポーツ健康科学部 夏季体験セミナー
宇宙飛行士 山崎直子さんのセミナー、体験ワークショップ
8/3-4 高校生対象(どなたでも) オープンキャンパス
http://ritsnet.ritsumei.jp/event/oc.html
【忠】