2018.09.30
[ 2018年09月 ] の記事一覧
2018.09.29
おかえりなさい さて、はじまります
9月26日(水)より秋学期が始まりました。
さっそく水曜日1限は一回生の基礎演習がありました。
夏休みは、台風や地震が起こり、みんな怪我もなく元気かなと
心配をしておりましたが、元気に帰ってきてくれて
まずは一安心です。
Dクラスの夏休み明けの印象は、髪の色がやや明るくなっていたり、
前髪がチョッと短めになっていたりで、
全体的に表情が明るくなっていたように感じられました。
その一方で、部活など野外の活動でしっかり鍛えられた顔つきも見受けられました。
前期からDクラスを引っ張って行ってくれているAAさんたちも、
部活動におけるマネジメントやフィギアスケートの練習に励む夏休みだったようです。
前期は、AAさんに加え、オリターさん3人の5人体制でDクラスを見守っていてくれましたが
後期からはAAさん2人になりました。
クラスのことを相談すると凛々しい表情になる2人を拝見して、
5人体制のときとは違ったイニシアティブを発揮してくれると思います。
Dクラスの1回生は、
ゼミナール大会については前向きに取り組む様子は見られつつも、
AAさんたちが繰り返していたように、計画を立て取り組んでも
予想よりタイトなスケジュールで毎日が過ぎていくことでしょう。
もうダメだと思った時に諦めるのか、乗り越えるのか、
幾度となく選択をしなくてはならない瞬間がやってくることでしょう。
乗り越えたからこそみることができる新しい景色を
Dクラスに集った1回生、2回生そして教員のそれぞれが少しでも味わえる春を迎えたいものです。
ゆ
写真は第一回目の基礎演習
撮影:DクラスのAAさんが撮影を頼んだ誰かさん
写真の無断転載はご遠慮ください。
#後期もよろしくお願いいたします
#Rくん、大会新での優勝おめでとう
#共に学ぼう
2018.09.28
奈良の話
みなさん、こんにちは。金曜になりましたね。嶋村です。先週末は夏休み最後の週末だったわけですが、僕は家族で自分の実家に帰ってきました。自己紹介でも話しましたが、僕は奈良市出身です。実家はかつて平城京があった中にあり、実家から平城宮跡まですぐに行くことができます。どうでもいい話ですが、平城宮跡は 1998 年に世界遺産として登録されました。そしてその世界遺産の中を近鉄電車が走っています。なぜそういうことになったかはおそらくインターネットの方が詳しいかと思いますが、かいつまんで言うと線路が敷かれた 1914 年にはまだ田んぼで下に遺跡が眠っているということがわかっていなかったのです。後から重要な文化遺産があるとわかって、それ以来線路を移転するべきかどうか議論がありますが、今のところそのままになっています。ちなみに結構前のドラマですが、奈良を舞台にした「鹿男あをによし」というのがありました。最終回で、神の使い(かなんか)の鹿が近鉄電車に乗った主人公(玉木宏)に別れの一瞥をくれる場所が、平城宮跡です。ついでにもっとどうでもいい話をするとあのドラマで綾瀬はるかと玉木宏が行ったいい感じのレトロな居酒屋に僕はよく行っていました。。。
というとてもどうでもいい話で始まった今週のブログですが、さらに奈良の話を続けたいと思います。先週末、奈良では地元の食材を使った「シェフェスタ」というフードフェスティバルが開催されていました。僕は子供を自分の両親に預けて奥さんと二人で行ってきました。たくさんのレストランが出張していてミシュランガイドに掲載されたお店もあり、美味しそうなものばかりで目移りして大変でしたが、いろいろ食べることができとても楽しく過ごしました。ただ、結構お値段がするので、僕はお酒も飲むから結果的に結構な散財になってしまったなあ~という感じです。。。まあ、お祭りなんてそんなものですね。
フードフェスティバル自体は、海外の観光客の方々もたくさんいて非常に賑わっていました。場所は興福寺の近くだったんですが、興福寺の中ではコーヒーの催しも開かれていて奈良もいろいろあるんだなと思ったところです。昔から奈良は「大仏商法」といって商売っ気がないと言われてきましたが、最近は新しいホテルができたり新しいお店ができたり割と積極的に観光地としてのアピールをしているように思います。まあ僕は京都にしても奈良にしてももう少し落ち着いた感じが好きなのですが、インバウンド需要ということで観光立国として日本を目指す流れを受け、こういうのも仕方ないのかもしれないです。。。でも、とりあえず JR (特に嵐山までの嵯峨野線)はいつも混んでるし、京都の市バスはゴチャゴチャしているし僕が住んでいる京都の二条近辺はどんどんゲストハウスができるし、「も~ええかげんにしいや」と言いたいのも本音ですね。。。
読み返してみて、「うん、何の話やねん!」と突っ込みたくなりましが、まあ書いてしまったし特に今週はネタもないので(いつものように)、このままにしておきます。
では。
2018.09.27
秋セメスターが始まりました。
2018.09.26
「スポーツを題材にした映画から学ぶ」─3回生ゼミ夏季研修会
今日のキャンパスは雨降りです。
先日、秋学期の開講を前に、3回生ゼミの研修会を持ちました。
今回の研修会のテーマは、「スポーツを題材にした映画から学ぶ」。
午前中は、「民族の祭典」。
ナチスドイツのプロパガンダとしても利用された名作です。
私のゼミではスポーツビジネスを学んでいますが、
「健全な社会に健全な企業が存在し、健全な企業で働く人々が社会を豊かにし、
人々を幸せにする商品を生産して、その商品を消費した人々が健全な社会を
創造する。」
というスパイラルを基底に置いています。
つまり、あらゆるビジネスは社会に貢献するものでなければならない、
ということです。
スポーツビジネスを考える場合、スポーツが様々な形で商品になりますが、
単にビジネスの表層をなぞるだけではなく、スポーツそのものの意義を深く
学ばなければいけないと考えています。
そのように考えた時、この作品を観て、スポーツは美しく人々を欺き、
社会に仇するツールにもなり得るのだ、ということをゼミ生たちに知ってほしいと
願っています。
したがって、スポーツをビジネスにする者には高い自覚が求められる、ということ
でしょう。
自慢のゼミ生たちが、深く厚みのある知識を持って、物事に当たれる人になって
ほしいと強く願っています。
そして、MLB初のアフリカ系アメリカ人選手誕生の物語、「42」を鑑賞しました。
みんなでいい作品を観てお腹一杯になりました。(笑)
みなさん、
笑顔で充実した一日をお過ごしください。
Apollo
2018.09.25
秋学期スタート
2018.09.24
卒業生からの報告
2018.09.23
海外で活躍するスポ健1期生
2018.09.22
アカデミックデイ 模擬講義
立命館大学の付属高校の2校の生徒さん600人が
アカデミックデイは、10時40分から16時まで講義が続く上に、
理工学部、情報理工学部、生命科学部、薬学部など
理系の学部が中心となって擬講義が開催されており、
食マネジメント学部、経営学部、文学部でも講義があるため、
地図を持ちながら両校の生徒さんがキャンパス内を移動する必要がありました。
あいにく20日は雨で気温も引く、広いキャンパス内の移動は大変だったことでしょう。
スポーツ健康科学部ではDr.Yと私の2人が
80分ずつ模擬講義を担当させていただきました。
10:40~12:00は、
Dr.Yが「アスレティックトレーニング(スポーツセーフティ)を学ぶ」
というタイトルで講義を担当されました。
というタイトルで講義を担当させていただきました。
また理系に長けた高校とお伺いしておりましたので、
内容に興味を示していただけるのか、心配をしておりましたが、
両校ともに部活動が盛んな高校で、積極的な授業参加をしてくださいました。
生徒の皆さんは一日かけて様々な領域に触れられたと思いますが、
スポーツ健康科学部に興味を持っていただいていれば、
模擬講義のあとは、学内で開催された
「女性研究者支援とダイバシティ研究環境実現に向けて」
というシンポジウムに参加してきました。
シンポジウムの懇親会は、大津プリンスホテルとのコラボで
ab先生がプロデュースされたビュッフェが用意されていました。
ab先生が研究者として、学外ではもちろんですが、
学内のスポーツ健康科学部外でもご活躍されていることを改めて感じました。
模擬講義でエネルギーを消耗しましたが、
心身ともにエネルギーをチャージができました。
ゆ
撮影:ゆ
写真の無断転載はご遠慮ください。
#両校の皆さん、ありがとうございました。
#風邪をひかないようにしてください
#スポーツセーフティの講義は私が楽しみました。
#ごちそうさまでした
2018.09.21