2017.06.30
[ 2017年06月 ] の記事一覧
2017.06.29
今日は蒸し暑いですね。
2017.06.28
ゼミっ子3回生が考える心のリーダーとは?
ちなみに、”心のリーダー”で挙がってきたことは、
-会うとわくわくできる人
-見えないところで努力している人
-謙虚な姿勢を持つ人
-情熱的で経験や知識が豊富な人
-ぶれない意見をもつ人
-忙しいのに楽しそうにしている人
-突出した影響力を持つ人
-自分がしんどいときに他人のために慣れる人
-感情に流されず、個人の力を最大限発揮できる環境づくりをする人
-自分の想いを伝えたくなるように過ごしている人
-信頼されている人
-考えが深く、伝え方がうまく、行動力がある(楽せず挑戦する)人
でした。
(”心のリーダー”を発表し合った後のさらなる活動場面の様子:いつも、みんなよく笑っています)
この一連の活動をやってみて、自分たちがリーダーシップやチーム・マネジメントのことを学びたい者どうしなんだという再認識ができたそうです。正直なところ、私はどこに互いがそう思えるところがあったのか、今もなおうまく掴み切れてはいないのですが…。みんな熱く語り、資料を作り、そこにかけた時間や熱心さを感じてのことだったのかな!?
”見えないところで努力している人”… 見えていないのに、どうしてみんなは知っているの?と、質問するくらいの私ですが、学生たちは何か不思議な力と眼力を持って繋がっていくようです。そんな学生たちの能力や想いが、いい形で今後の生き方に繋がっていけるように、しっかりと時間を共有したいと思います!
【表紙】 この「一つ松」のように、のびのびと広がり、勢いがありながらも穏やかでありたい…。
ippo
2017.06.27
高校生の一団が・・・。
2017.06.26
トビタテ
2017.06.25
研究成果の報告会(Summer Meeting)
現在滞在中のInstitute of Sports Medicine Copenhagenは研究グループを4つに分けてそれぞれが独立した形で研究を進めています。
Dr. Lars Holmのグループは安定同位体トレーサー法(アミノ酸や糖などの特定の栄養素や物質にラベルを付けてその代謝を評価する手法、以下トレーサー法)を用いて筋肉の代謝を評価することを一番の強みとして研究しています。日本ではその侵襲性からトレーサー法を使った臨床研究はあまり行われていません。
僕自身も今回の滞在でトレーサー法を用いた研究をDr. Holmと共同で実施したいと考えています。
さて、先週は年に数回行うグループの報告会がありました。修士課程以上の院生が各々の研究状況について発表を行いディスカッションします。それぞれの専門分野の観点から色々質問しながら、改善できる点は改善し、今後の方針を決定します。熱心に発表を聴き、気の活発なディスカッションが交わされました。その白熱した状況にいると、自然と僕自身も質疑応答やディスカッションに自然に加わっていました。
また、僕は自分の研究室のデータを使いながらタンパク質の代謝について少し講義をさせてもらいました。その講義に対しても色々質問を受けるのが楽しかったです。
セミナーは朝から夕方まで続くので、ランチは皆で一緒に食べます。
印象に残っているのは、Dr. Holmが今後の論文の執筆予定をリストアップし、目標を明確に提示し、研究室内で共有していることです。論文のタイトルから著者全員の名前、論文名まで記載されているので、担当者にとってはかなりのプレッシャーです(笑)
報告会のあとは皆でコペンハーゲンのレストランで夕食を食べ、遅くまでまたディスカッション。
ほぼ三ヶ月でやっとチームの中に入れたかな、という感じです。
気がつくと、ホームページで、僕の名前と写真がグループに追加されてました。これはもっと仕事しないとマズいな(汗)
http://ismc.dk/research-groups/protein-turnover/
satoshi
2017.06.24
前半期リーグ戦を終えて
多くのクラブは春季リーグ等を終え、それぞれの結果を残し、それぞれの反省と課題を抱え、次期に向けた課題=新たな挑戦と達成のための秘策を練っているのではないかと思います。シーズン中の実力発揮に対する不安とプレッシャー、時には絶体絶命とも思えるようなピンチを幾度となく克服してきた自信。戦術や技術に関すること、チーム内の人間関係の改善、さらには修学上の問題等々。やらなければいけない課題が山のようにある中で心安まる穏やかな日々はなかったのではないかと、ほぼ半世紀前の我が身を思い起こしつつ、つらくてもやるべきことに挑んでいる学生諸君には敬意を評したいと思います。世代が変わっても、学生選手の心というか、心理的な問題はおそらく共通しているのではないかと、学生との会話の中で思ったりしています。
部長をしているアイスホッケー部も、先週決勝戦で惜しくも関西大学に敗れましたが、今週から8月の合宿まではオフとなり、来月末に行われる定期試験に集中し、是非“意地”を見せてくれるように伝えました。好きで自ら進んで始めたスポーツとは言え、今では伸び悩みにより、また、他の部員との比較や評価から日々の練習が苦痛に感じられることがあるかもしれないが、そのような場合、始めた頃の毎日の練習時間が待ち遠しかったことを是非思い出して欲しいと思っています。そして来期には存分に力を発揮してもらいたいと願っています。(老ブロガー・ハル)
2017.06.23
(卒論の)覚悟はいいか?
2017.06.22
やっと梅雨らしくなりました。
2017.06.21
週末のいろいろ
私もいろいろな週末を経験しているところです。そのいくつかを。。。
ある手続きを朝一番でやる必要があって、東京に出かけました。開門されると同時に、あっという間に10名以上の人たちが、その手続きをしてもらうために集まってきました。
幸い、私は2番目に手続きをしてもらうことができましたが、他のことを含めて何事も早めに行動すべきだなと痛感してみたり…。
(厳かな雰囲気のお役所…)
予定より早めに終わったので、かなり道に迷いつつ行き着いたのは、小石川後楽園でした。ちょうど菖蒲の花が満開で、それを鑑賞に来られている人も”満開”でした(私もその一人)。
その時代の人と同じものを観ることができているかと思うと、”文化”とそれを大切に守り続けることの凄さを感じてみたり…。
大学院の頃特にお世話になった研究会に、久しぶりに出席してきました。この研究会は、今回で445回目という歴史をもっていて、今回は、リーダーシップ研究に関する内容でした。
ちょうどゼミの学生も興味をもってくれて、アルバイトの時間を調整してもらって、一緒に出席することができました(店長さん、ありがとうございました)。
気づけば10年ほど、ご無沙汰だった研究会や先生方だったのですが、あっという間にあの頃に時計の針が戻ったように感じました。それは、毎年の年賀状の力だったり…。
そして、最後。大阪で通りかかった道端のお店で、ライブが行われていました。
とても楽しそうに歌い、人が集い、夕涼みをしている心地の良い空間でした。どんな表情をして仕事をするか、物事に向かうかだなぁと感じ入ってみたり…。
ippo