[ 2010年03月 ] の記事一覧

2010.03.31

さよなら平成21年度

とうとう平成20年度も最終日。立命館に着任して1年となりました。最初は右も左もわからず、忠先生をはじめベテラン立命館の先生方や事務局の皆さまにとてもお世話になりました。本当にありがとうございました。最初着任した時は、まず朱雀キャンパスの「朱雀(すざく)」が読めませんでしたので。地名もそうですが京都の漢字はすごく難しいですね。明日は、今年着任される先生方の辞令式が朱雀キャンパスであります。1年は早かったなあと改めて感じます。

 

先週、アメリカの超音波医学会へ行ってまいりました。最新の超音波機器の展示や、超音波装置を使った様々な研究に触れ、また新しくスポーツ健康にちなんだ研究テーマのアイデアが浮かびました。思ったよりも小規模の学会でしたが、天候もよくリフレッシュもさせていただきました。帰ってきて日本の寒さに驚きましたが...

 

明日から平成22年度が始まります。また新たな気持ちで明日の入学式に参加し、立命館大学スポーツ健康科学部のスタートを新入生の皆さんとともに味わいたいと思います。真

 

 

2010.03.30

インテグレーションコア 4~6F

こんにちは.
今日も先週に引き続きインテグレーションコアの色々な部屋を紹介します.
先週までで1階から3階の部屋を紹介しましたので今日は4階から6階にある部屋を紹介したいと思います.

4階
電気機械工作室

den.JPG

生体計測に欠かせない心電図,筋電図,脳波などの生体用アンプや各種の測定装置を製作することができます.また,軽金属や各種の合成樹脂を加工する機器も備えており,実験用の器具や装具の開発を行うことができます.







情報処理実習室

jou.JPG

スポーツ健康科学部独自の施設として30台のパソコンを備え,情報処理の授業の自学自習施設として活用することが可能です.基本的なオフィス系ソフトウェア(文書作成ソフトウェア,表計算ソフトウェア,プレゼンテーション用ソフトウェアなど)だけでなく様々なデータを統計的に分析するためのソフトウェアや,ホームページを作成するソフトウェアを備えており,情報収集,分析,情報発信を行うことができます.



5階
運動生化学実験室,生化学解析室

sei.JPG

スポーツ生化学実験室では,人や動物から採取した検体(血液や筋などの組織)を生化学的に解析します.運動中の血液や唾液サンプルから様々なホルモンや炎症マーカーなどを解析できるだけでなく、脂質,糖質,アミノ酸の代謝動態を安定同位体を用いて直接測定することも可能です.また、骨格筋や肝臓などの組織を用いて,細胞レベルでの代謝応答や特定のシグナル因子および遺伝子発現などを測定します.これらの生化学的な手法を用いることで,運動や栄養、薬物などの外的刺激に対する生体の応答のメカニズムを解明することが可能となります.






 

6階
教員個人研究室

koken.JPG

教員の個人研究室です.6階に全26室整備しており,スポーツ健康科学部の特徴である多様な研究分野が連携しあい,総合的・学際的に研究の高度化を図れるような研究室配置にしています.







その他の施設・設備
以上で紹介した施設以外にも下記のような施設があります.

3階
セミナー室,学生演習室,運動処方実験室,筋代謝解析実験室
4階
院生研究室,スポーツ工学実験室,応用バイオメカニクス実験室,スポーツ心理学実験室
5階
基礎医学実験管理室,生物機能分析実験室,光学分析実験室,生体成分分析実験室,健康増進基礎科学実験室,細胞機能分析実験室

まだまだたくさん紹介したいところですが,今回はこれぐらいにしておきたいと思います.

では.
                                      成弘

 

2010.03.29

竣工祝賀会

今日は、午前中に、スポーツ健康科学部・同研究科の基本棟である「インテグレーション・コア」と教室棟である「ラルカディア」の内覧見学会が催されました。また、そのあとに、竣工祝賀会が開かれ、建物・施設・設備に関わって頂いた工事関係者、施設・設備の関係者の方々ならびに学園関係者が集まって、竣工を祝いました。先日の慰労会でも感じましたが、短期間の工程を無事故無災害で貫徹して頂いたことに対して、お礼のご挨拶を関係者のみなさまにさせて頂きました。

 

 

P1.JPG 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後には、プレス対象の内覧会が行われ、それぞれの施設・設備のデモンストレーションもさせてもらい、より具体的な使われ方のイメージも持ってもらいました。また、そこで展開される研究内容についても先生方から説明してもらいました。

 

いよいよ、この素晴らしい建物、施設・設備をフル稼働して、新しい学生・院生、教職員で「スポーツ健康科学」の研究領域の確立、教育研究のスタンダードづくり、世界的な研究拠点を目指して始動してまいります。ご期待下さい。

 

 

 

2010.03.28

いよいよ入学式

4月1日には大阪ドームでの入学式が行われます。

 

昨年は2部形式で、1部は式典で学長が

新入生へのメッセージを伝えられました。

2部は新入生歓迎企画があり、課外活動団体の登壇や

大学生活に関わる映像などが流されました。

 

nyugaku.jpg

 

 

 

 

 

 

 

なんと、今年はスポーツ健康科学部の新入生から

入学式の中で代表の挨拶をする予定です。

 

いよいよ、あと4日!

新入生の入学、教職員一同、本当に楽しみにしています。

 

 

2010.03.27

新棟からのブログ

今日は新棟に引っ越してきて初めてのブログです。

ネットも無事につながり、これで仕事ができます。


昨日まで、2泊3日で静岡県にある「ヤマハリゾートつま恋」で行われていたYMFSスポーツチャレンジウイークに参加してました。
IMG_0344.JPG

2010年度のスポーツチャレンジ研究助成を受賞したので、その授賞式と、昨年度の受賞者の研究発表など盛りだくさんのイベントが行われました。

僕はスポーツチャレンジ研究助成の第4期生となり、この4月より1年間、加齢に伴う筋量減少を目的とした栄養・運動介入の効果検証と、筋肥大に関わるシグナル因子の特定を目的とした研究を進めます。

スポーツチャレンジ体験助成の部門の副島さんが第4期生の代表として決意表明をし、ロンドンパラリンピックで車いすマラソンの金メダルを目指して全力でチャレンジしていくことを誓いました。

チャレンジャーの皆さんは、しっかりとした目標とそれにチャレンジしていく強い意志を持っていました。
IMG_0350.jpg
僕も同じ第4期生として常に高い志を持ち、目標に向かって日々頑張りたいと思います。

写真はつま恋で宿泊したホテルとリゾート内の風景です。今度は休日にゆっくりと訪ねてみたい、と思える素敵な場所でした。



 

2010.03.26

始まる予感

さて、昨日も書いていらっしゃいましたが、

今週は、スポーツ健康科学部で授業をする先生方の引越し週間です。

昨日、研究室まで来ましたら、ちょうど引越しの片付けをされている、

4月から来られる先生とお会いしました。

 

なんとなく、始まる予感。。。

 

さて、今日は勉強を支えるものを紹介します。

 




それは、図書館の本です。

 

BKCには、メディアライブラリーとメディアセンターの二つの図書館があって、

(名前がややっこしいですが)

スポーツ健康科学に関わる書籍は、メディアライブラリー(アクロスウィング)に入ります。

すでに、開設するために買った本は図書館に、

「うん。新しい!」と言いたくなるようなきれいな表紙で並んでいます。

 

新しく入ったのは、

日本語の本が4000冊で、

英語の本が700冊です。

 

そして、これから本は増えるだろう、ということで、

棚の半分ぐらいは空いたままで、今後、どんどん増えていくと思います。

 

 また、一部の生化学や生理学の本は、メディアセンターにもあります。

 

今日、メディアライブラリーに新しく配架された本のほとんどを見てきましたが、

色々と面白そうな本も多かったです。

なので、どんどん使って勉強してね。

 

そうそう、保健体育の教員免許や教育学の勉強に関わるような本も、

だいぶ増えていました。

 

<道>

 

PS:ブログを書きながら、ふと思ったこと。

引越しの際に、大学院生に研究室の本を200~300冊ぐらいあげました。

でも、研究室の本は、ほとんど減りませんでした。

整理している中で、50冊ぐらい要らない本が出てきました。

でも、ほとんど減りませんでした。。。

そこで、さっき概算で数えてみると、4000冊は越えてる?

なので、ちょとブログを書きながら、そんなもんか。。。と、ちょっとだけへこみました。

たぶん、私が多いだけ?

2010.03.25

個人研究室の引っ越し

桜の開花の知らせも聞こえてきましたが、
みなさん、いかがお過ごしですか?

今週は、教員の個人研究室の引っ越しが行われ、
私も、昨日、アクロス・ウィングから、
インテグレーション・コアに引っ越しました。

今日からは、学外から新しく赴任される先生の
引っ越しも始まっています。

以下は、専任教員のネームプレートリストです。
ずらっと先生方の名前が並んでいます。

name list.jpg


















ちなみに、私の個人研究室は、こんな感じです。
やはり新しい部屋は、素直に良いですね〜

room3.jpg


















窓の外からは、アメフト部・ラグビー部が
練習しているグリーンフィールドが見えます。

scene.jpg


















来週は、遂に、入学式です!
新入生の皆さんに、お会いできるのを、
教職員一同、楽しみにしています
それでは、また。失礼致します。
               敦
 

2010.03.24

スポ健スタート間近です!

立命館宇治高校は惜しくも広島県広陵高校に負けてしまいました。選手の皆さんにはとても感動しました。悔しいでしょうがこれをばねにして、また次回、甲子園の一勝を目指してください。応援しています!

 

昨日は個人研究室の引っ越しをしました。午前中の引っ越しでしたが、1~2時間ほどで荷物は運び終わり、午後すぎにはもうかたづいてしまいました。荷物が少ないなあと思いまながら、今、新棟インテグレーションコア6Fの個人研究室で初めてのコーヒーを入れたところです。今日・明日からから次々と、スポーツ健康科学部着任の先生方が入ってこられます。にぎやかになることでしょう。とても楽しみです。

 

少し前にブログでも紹介した投稿中の論文が掲載可となりました。6月ごろに掲載されるそうです。日本人のサルコペニア参照値と簡易推定法に関する日本語の論文です。体力科学という雑誌ですが、思い返してみると、この雑誌は13年ぶり3回目の掲載でした。初回は、1997年で初めて研究論文を執筆した頃です。その間、鹿屋体育大学、スポーツクラブのスパ白金をはじめ、東京都立大学、国立健康栄養研究所、早稲田大学と色々な先生方にお世話になって、たくさんの論文を国内外の雑誌に掲載することができました。本当にありがとうございます。現在、ヨーロッパ応用生理学雑誌に投稿中の論文も、あと誤字修正だけで掲載までの最終段階に入っています。3月中には、肥満遺伝子と体力関連の論文を投稿する予定です。今後は立命館大学スポーツ健康科学部で、様々な分野の先生方との共同研究や新しい学部・大学院生を迎えて、ますます社会に役立つ研究に励みたいと思います。真

 

 

2010.03.23

インテグレーションコア 2F 3F

こんにちは.
今日も先週に引き続きインテグレーションコアの色々な部屋を紹介します.
先週は1階部分を紹介しましたので今日は2階と3階にある部屋を紹介したいと思います.

2階

スポーツ健康科学部事務室

jimu.JPG

インテグレーションコア2階入口を入ってすぐに,スポーツ健康科学部事務室があります.学部事務室は,スポーツ健康科学部とスポーツ健康科学研究科の学生の教務(履修・成績)や学籍に関する事務手続きを行う場所です.学生の皆さんにとっては一番お世話になる部屋です.


3階

スポーツ健康指導実習室

ken.JPG

健康づくりのための身体活動・運動に関する応用研究を行う実験室です.健康・体力を評価するための機器が多数設置されています.安静時測定ゾーン,筋機能測定ゾーン,心肺機能測定ゾーンに分けられており,若年者から高齢者まで健康・体力を総合的に測定,解析することができます.



スポーツ教育実習室
スポーツ教育分野の実習や研究を行うために必要な機器を備えています.自分のフォームをその場ですぐにチェックしたい,映像と合わせて競技者にわかりやすく指導したい時など,現場での迅速なフィードバックを行うことができる映像遅延表示装置やトレーニング中にラップタイム,平均速度,歩幅,歩数,心拍数などを測定し提示することができるビデオパフォーマンスモニタなどがあります.


スポーツマネージメント実習室
スポーツマネージメント分野の実習を行うための実習室です.専用のパソコンなどを備えており,スポーツマネージメントについての実習,および研究を行うことができます.


応用スポーツ科学実験室
lab.JPG
エネルギー代謝測定室,低酸素実験室,低酸素トレーニング室,防音シールド室から構成されいます.
低酸素実験室,低酸素トレーニング室では低酸素環境でのトレーニングが身体に与える影響の解析や,低酸素下でのトレーニングを行うことができます.
エネルギー代謝測定室では各個人の一日の正確な基礎代謝(消費エネルギー)を測定することができます.
また防音シールドルームでは雑音や外部よりの微弱電気信号をカットすることができるため,安静状態の精神バランス等の心理学実験もすることができます.

本日はここまで!
来週は4階部分から紹介します.
                                                 成弘

2010.03.22

BKC卒業式

今日はBKC(びわこくさつキャンパス)の卒業式ならびに学位授与式でした.女性,男性とも晴れ着を身にまとい,それぞれの感激を胸に卒業式ならびに学位授与式に臨んでいました.

 

毎年,卒業生,修士課程修了生を送り出すたびに,若者の成長の著しさと可能性を感じます.入学した手の頃は,まだ高校生の感じを残しており,回生を追うごとに青年らしい好奇心,独立心,積極性を身につけていく様をそばで眺められる喜びを感じています.特に,ゼミ,卒研,修論を直接指導した学生さんについては,学問吸収の良さと研究を発展させ,まとめる力と今後の可能性を直に感じさせてもらいました.本当に皆さんおめでとうございました!

 

2年後にはスポーツ健康科学部修士1期生の修了,4年後には,スポーツ健康科学部1期生の卒業を迎えます.多様な可能性を持った学生さんの可能性を思い切り伸ばしてもらい,自らの翼を伸ばして羽ばたいてもらいたいと心から願っています.そのためには,教職員,学生,院生そして関係するすべての方からのエネルギーを巻き込み,大きなうねりを起こす必要があります.満天に輝く星のように,身の周りの人から世界中の人々までを照らせる卒業生になって欲しいと期待しています.