2018.12.31
[ 2018年12月 ] の記事一覧
2018.12.30
卒業生からの報告
2018.12.29
研究入門Jクラス
12月24日のクリスマスイブに
2回生を対象にした研究入門の研究計画発表会が実施されました。
研究入門は、2回全員が前期、後期をかけて
スポーツ健康科学部の4つの領域の「研究」を学び
自分の最も興味のある領域の研究計画を書くことを目的とした授業です。
そのため、24日の研究計画の発表は、
4月から学んできたことの集大成ともいえるような授業です。
研究入門は、月曜一限に設定されており、
出席や評価物もそれなりにこなしていくにはそこそこハードな授業です。
毎回毎回、遅刻や欠席で単位を落とさないか、提出物は期日までに提出されるか、
内容は十分か等とても心配していました。
私は評価する立場なのですが、面識のある学生が、途中であきらめて
単位を落とすのはとても辛く、残念なことなのです。
研究入門もまた、小集団制をとっており、私はJクラスを担当しています。
授業の性格上、基礎演習と異なり、毎週毎週顔をあわすことがなく、
研究計画発表会でようやくクラス全体で何かを成し遂げた感じです。
残念ながら何人か欠席でしたが、全員無事に発表を終えました。
質問やコメントをしながらも、実はそれぞれの発表が
上手くいくよう、祈るような気持ちで発表を聞いていました。
発表を終え初めてクラスの集合写真を撮りました。
クリスマスイブだったこともあり、
かけがえのないメンバーたちと
プチパーティーでもすればよかったといささか後悔しています。
ゆ
写真は研究入門Jクラスのメンバー
撮影:ゆ
写真の無断転載はご遠慮ください。
#みなさま、良いお年を。
2018.12.28
最終プレゼンとサンタ
こんにちは、嶋村です。今日はなんとこの記事を 26 日(水)に書いております。二日も早く準備している!多分ブログに担当になって初めてではないでしょうか、こんなに早く書いたの。。。
さて、昨日で大学の年内の授業が終わりましたが、僕はやることがあったので今日も大学の研究室に来ております。まあ最近ちょっと疲れ気味で体調もあんまり良くないんですが、年始年末は家でゆっくりする予定です。
さて今週は英語 P の最終プレゼンがありました。まあこの話なるといつもキツいことばかり書いてしまう僕ですが、今日はそういう感じではないようにしたいと思います。発表は 24/25 日あったのですが、おりしも世間はクリスマスイブ・クリスマスでした。こんな日に発表させられる学生もかわいそうですが(しかも 24 日の月曜日はお休みのはず。。。)、学生さんは学生さんなりに楽しく発表しようとしている人がいました。例えば、午前の1クラスと午後の1クラスにサンタが登場しました。今日の写真は午前のサンタさんです。まあ学生さんも発表の準備で大変だし、僕もいろいろあって疲れていますが、こういうのを見るとちょっとホッとしますね。
スポ健に来てから思ったのですが、ここの学生さんは(勉強が得意かどうかは人それぞれなので置いておいて)、みんな割と素直で頑張り屋さんが多いと思います。僕は割とキツめのコメントをすることが多く、天邪鬼で気分屋な人間なのですが(笑)、こんな僕にいろいろ厳しく指摘されても諦めることなく頑張ってなんとかしようする人がけっこういます。やはり部活で頑張っている人は粘り強いのでしょうか。。。(ま、もちろん例外も割といますが。。。あはは。)まあ僕はいわゆる典型的な文学部出身の人間でして、多分いわゆるサブカル系の中二病に罹患しているんですが、そんな僕でも気さくに接してくれるスポ健の学生さん(や若手の先生)にはとても感謝しています(笑)。おかげで割と楽しくスポ健で働けています。そういえば、来年卒業する学生さんたちからご飯に誘われ、先週の土曜日に行ってきました。こういうこともあんまり経験したことがなかったのですが、いいもんですね。
というわけで、特に何か内容があるわけではないですが、今年最後のブログはこんな感じです。来年は多分 4 月の最初まで僕が担当するんだと思うんですが、残りのブログもこんな感じでのらりくらりと書いていきたいともいます。ではよいお年を。
2018.12.27
もう一つの高校ラグビー大会
2018.12.26
ボート部祝勝会のこと
この間の日曜日に、ボートOB会のみなさまが、全日本選手権での女子エイト
二連覇、女子舵手なしペア五連覇の祝勝会を開いてくださいました。
ご多忙の中、多くの来賓のみなさまにもお越しいただきました。
ありがとうございました。
この一年、女子の競技成績とともに、男子もよく頑張り、確かな前進の
手応えを掴んできました。
また、競技面のみではなく、一人ひとりが考えて自身と葛藤し、みんなで
進んでいくことを通じて、人としてよく成長したことを嬉しく思います。
マネジメント部門のメンバーもよく頑張っています。
連覇には大変な重みがあります。
こうした積み重ねを大切に、これからも多くのみなさまから応援して
いただける部であり続けられるよう、さらなる前進と成長を目指して、
一層努めていくことが大切で、それこそが立命館スマートアスリートを
育てる体育会クラブの姿であると強く思います。
大学の年内の業務は今日で終わりです。
今年一年のいろいろなことを噛みしめて、笑顔の新年を迎えましょう。
みなさま、
この一年、ありがとうございました。
Apollo
2018.12.25
デイキャンプ実習
2018.12.24
大塚さん一家の来訪
2018.12.23
感謝の気持ちをこめて
2018.12.22
日本選手権大会 & 大学選手権大会
寒かった先週の後半は、
ラグビー、ラグビー、そしてラグビーでした。
東京に移動して、2つのラグビー関係団体とこれからの研究調査の打合せを行い、
土曜日は、秩父宮ラグビー場にて
日本選手権大会の3位決定戦と決勝の観戦者調査を実施しました。
今シーズン日本選手権3位となったのは、
ラストシーズンと宣言した清宮監督率いるヤマハ発動機でした。
スタンドには勇退する父の姿を見守るように
北海道日本ハムファイターズの清宮幸太郎選手の姿も見られました。
今シーズン、日本選手権の頂点に立たのは、
サントリーを大差で下した神戸製鋼でした。
神戸製鋼が日本選手権で優勝するのは18シーズンぶりです。
18シーズン前もまた、日本選手権の決勝は神戸製鋼対サントリーで
最後まで勝敗がつかない名勝負で、同時優勝という結果に終わりました。
私は秘書として18シーズン前の日本選手権に立ち会っていました。
時間は流れ、同じ場所、同じ景色、同じカードであっても、
チームのメンバーは変わり、私のラグビーとのかかわり方も
随分と変わったことを実感する日本選手権となりました。
日曜日は、関西に戻り、大学選手権に一観戦者として足を運びました。
試合前に立命館大学のテントに立ち寄り、
チケットと応援グッズを受け取りました。
長い長いスポーツとのかかわりの中で、
スタジアムに自分が所属する組織のテントがあるのは初めてで
見慣れた景色ですが、不思議な気分でした。
第一試合が京都産業大学対慶応大学、
第二試合が立命館大学対明治大学でした。
ここでもまた、月日は流れ、
かつて大学ラグビーで名を馳せた日本代表だった選手たちが
監督、コーチとして大学スポーツに関わっています。
それぞれの立場が変わり、彼らとまた新しい話ができそうです。
ゆ
写真は日本選手権大会と大学選手権大会
撮影:ゆ
写真の無断転載はご遠慮ください。
#懐かしいようで新鮮なスポーツとの関わり
#「TRY」と書いた応援グッズをいただきました
#「TRY」、授業でも使いたい
#ラグビー部の皆さん、シーズンお疲れさま