2017.04.20
[ 2017年04月 ] の記事一覧
2017.04.19
あちらこちらの春
(そろそろ葉桜の装い:桜を見ると、どうして写真を撮りたくなるのでしょう??? 不思議な魅力をもつ花・樹ですね)
(小さな春、でもしっかり根づいた春!)
(打合せの日は、前々から「スペインのランチは2時からようやく始まるんだよ」と言われていたので、朝食をしっかり食べていたものの、仕事日限定で早起きのippoにとって、その時間のランチはやっぱり慣れず、すっかり空腹状態でした。。。)
(ある春の日曜日)
他の回生の学生たちも準備万端です。
一段といい季節です。なにかいいことも春とともに一緒に訪れてくれそうですね!ぜひぜひあちらこちらの春を探して動きたいものです。
2017.04.18
教職希望者とゼミの様子
2017.04.17
立命館小学校の入学式
2017.04.16
コペンハーゲンより
今年度の土曜日のブログ担当となりましたsatoshiです。スポ健にはsatoshi先生は二人います。【智】先生はスポーツ教育のスペシャリストですが、私、フジタの専門分野はスポーツ科学です。
今年度は多くの先生方のお力添えにより、学外研究制度で一年間、海外の研究機関で研究させて頂くことになりました。え?授業は?と思われる方も多いと思います。僕の担当科目の授業は他の先生方が講義・指導してくださることになっていますので、休講することなく、滞りなくセメスターが進行します。
さて、僕は家族(妻と息子)と一緒に4月よりデンマークのコペンハーゲンに移りました。冬は寒く暗いという噂のコペンハーゲンでしたが、僕が到着した3月末は既にサマータイムになっていて、気温は暖かい日は14℃前後、空気も乾燥しているので心地良いです。
日本からコペンハーゲンの空港に到着した際には、スーツケースを含めて大きな荷物が6つと、家族で夜逃げのような状態でしたが(笑)、コペンハーゲン大のDr. HolmとDr. Agergaardが車で迎えに来てくれて、新居となるアパートまで荷物を一気に運んでくれました。
フライトの関係で、我々は夕方の到着の到着となり、夕飯どうしようか、と悩んでいたのですが、アパートに到着すると、既に牛乳やパン、チーズやフルーツなどの食料品が買いそろえてありました!
「これで明日の朝食までは困らないでしょ」って、、Dr. Holmの親切に感謝です(^^)
(二人の先生についてはまた今度ご紹介します)
アパートは少し作りは古いですが、ヨーロッパに住んでる雰囲気があって気に入ってます。
まさか繁華街のど真ん中とは知らず(汗)、、夜はかなり騒がしいですが、スーパーや交通機関が近くにあるのでとても便利です。
この街で、これから生活します。当分はコペンハーゲンからの情報発信になるかと思います。
次回はもう少しまじめな研究の話を報告したいと思います。
(アパートのネット環境が整っておらず、画像のアップロードに予想以上に時間がかかることが判明したため、現地の写真は次回からお見せできるように準備します)
satoshi
デンマークと日本を比べて気づいたこと:情報サイト(http://countryeconomy.com/demography/life-expectancy)によると、2015年の時点でのデンマーク人の男女の平均寿命は80.80歳に対して、日本は83.59歳と、日本には及びませんが全世界で31位の長寿国です。ただ、2週間ほど生活する中で、食生活や運動習慣に大きな違いがあるな、と感じています。またそのあたりも後々ご報告したいと思います。
2017.04.15
初心不可忘
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
例年なら桜の花が咲き誇る中で挙行される入学式ですが、
今年は講義が始まるのに合わせてようやくほころび始め、
ここ数日BKCの正門横、クインススタジアムの周囲に見事な桜並木を見せてくれています。
新入生の皆さんを迎えると、大学全体に期待と覇気に満ちた何か新鮮な雰囲気を感じます。
私事で恐縮ですが、入学式に出、ちょうど半世紀前の入学式を思い出しました。
高校時代のクラブ顧問の影響を受け、教員を目指し入学しました。
高校とは異なる講義形式に戸惑い、三畳一間の下宿生活での解放感に浸り過ぎ、
挫折と遠回りを繰り返しつつも、出会った多くの方々に助けられ、
今日まで来れたことへの感謝と、
きっと気づかぬ中で迷惑をかけたであろう様々出来事等々が回想されました。
希望に燃えている新入生の皆さん、今の気持ちを忘れずに、
そして奮起を要する上回生の皆さん、改めて初心忘るべからず。
学ぶ心、学ぶ姿勢を失わずに頑張ってください。期待しております。
(5年ぶりに復帰しました土曜日担当の老ブロガーです。宜しくお願いいたします。)
2017.04.14
黄金の精神
2017.04.13
やっと晴れました。
2017.04.12
共有したい「リーダーシップ」
2017.04.11