入口では,セキュリティがあり手荷物検査や金属探知機によるボディーチェックなどがあります.
規模の大きな展示会ですので,会場は3箇所に分かれています.それぞれの会場は離れていて,モノレールやバスで移動します.その中で展示は2箇所の会場が中心になっていました.(もう一つの会場は,各企業のミーティングやプライベートセミナーの会場になっていました.)
メイン会場では,大企業による大型ブースの展示が多かったです.その中でも入口付近では,日本企業のブースもたくさんありました.Panasonic,SONYなどはその中でも大きなブースで,ひときわ大きな存在感を示していました.
その他,今注目されている自動運転技術やバーチャルリアリティ,スマート〇〇(スマートホーム,スマート家電などなど)の展示が多かったです.
スポーツや運動に関する展示もたくさんありました.
下の写真は,Intel によるスポーツ関連技術の展示のようすです.大きなスペースをとっていましたので,力を入れていることがわかります.
スポーツの新しい見せ方(魅せ方),体験方法,トレーニング方法など,今後,スポーツにもどんどん新しいテクノロジーが進出してくることが期待できました.
私が開発を行っているスマートウェア関連の展示や発表もいくつかありました.
その中でも個人的に目を惹いたものでは赤ちゃん用のものがありました.
服で生体情報を計測して,それによる赤ちゃんの見守りなどを目的としているとのことでした.
会場が広すぎて,かなり疲れましたが,その分,世界の技術の動向,状況などを詳しく知ることができて,よかったです.
naru