2018.12.23
[ Sun ] の記事一覧
2018.12.16
卒業論文の提出
2018.12.09
贅沢な時間
2018.12.02
海外からの研究者の訪問
2018.11.25
3回生の挑戦
2018.11.18
滋賀県消防学校における講義
2018.11.11
博士論文予備審査会
2018.11.04
卒業論文、修士論文そして博士論文
2018.10.28
ライスボールセミナー
2018.10.27
別府×サンウルブズ、そしてAPU
先週、2019RWCの一年前イベントに別府市を訪問したことを記しましたが、
今週も再び別府市ですのことです。
私が別府を訪れた際、スーパーラグビーに参戦する
サンウルブズの関係者も別府入りをしていました。
サンウルブズに関しては、以前ブログで紹介していますので、
こちら https://www.ritsumei.ac.jp/page.jsp?id=120821&date=2018-08
でご確認ください。
別府はサンウルブズがシーズン前にキャンプを行っている場所です。
今回は1週間ほど滞在し、一年前イベントにもゲストとして登場するほか、
地元の子どもたちに対するラグビークリニックを開催していました。
大規模な国際的スポーツ大会を開催することで
スポーツツーリズムや地域振興への期待が高まっていますが、
そもそもスポーツに対する関心を高めることも非常に大切です。
2019RWC×別府市×観光資源×サンウルブズと
何かとても好循環を生み出しているように思います。
サンウルブズのメンバーが車で空港に向かうというので
便乗させていただき、途中でAPUを訪問してきました。
サンウルブズは、国際リーグに参戦するチームで、
元日本代表で活躍していたコーチ陣をはじめ
スタッフ陣の語学力は非常に高く、
今回ご一緒したメンバーも海外の大学で修士号や博士号を取得しています。
私がAPUを見学してみないかと提案したところ快諾でした。
おそらく皆「大学」という場所が好きなのだとでしょう。
APUに到着すると、自然と足が向かうのが「グラウンド」でした。
「理論」と「実践」の場所と人と過ごす時間はとても心地の良い時間でした。
ゆ
写真はサンウルブズ×別府、そしてAPU
撮影:ゆ&サンウルブズのメンバー
写真の無断転載はご遠慮ください
#飛行機に乗り遅れました。