[ 2011年12月 ] の記事一覧

2011.12.01

スポーツ指導実習!

 さて、今日から12月。エレベータで忠先生の秘書のEtsukoさんと一緒になり「そろそろ年賀状書かないといけませんね〜」と。1年は本当に早いと感じます。

 昨日は2時間目の「エクササイズ」に続いて、4時間目、Kiyoshi先生の「スポーツ指導実習:陸上競技」の授業のお手伝いをさせて頂きました。陸上競技はどの種目も観戦するのは大好きです。しかし、高跳び、砲丸投げ、ハードル。。。長距離だった私には「冷たい、硬い、痛い、恐い...」というネガティブなイメージが強くて苦手でした(苦手意識を持った指導者に指導される生徒たちはどうなるだろう。。。学生さんの指導を見ていていろいろ考える機会になりました...指導者としてこんなことではいけませんね!)。

 昨年、スポ健に来て以来、エアロビクスを担当することになり、ダンスの授業経験はあったものの、自分の研究者としての目標や方向性を見失いそうになりながら、最初は辛いばかりだったことを思い出しました。でも、2年目のダンスは幼児教育科の学生さんの指導経験があったので「よし!専門家に負けないくらいの指導を目指してやってやろう!」と挑戦する気持ちに切り換えたことを思い出しました。させられている感覚が大嫌いなので、敢えて専門外種目以外に自分で取り組む努力をしよう!と強気な目標を勝手に掲げました。良い経験にできるかできないかは自分の気持ち次第ということでしょうか。

IMG_0303.JPG

IMG_0304.JPG









最初は道具の確認。中学や高校の先生になったら、自分たちで準備することが必須になります。そして、準備や後片付け、これらを生徒さんにも指導しなければいけません。BKCジムの方にも教えて頂きました。いつもありがとうございます。

IMG_0305.JPG

 Kiyoshi先生が授業しやすいようにがんばらなくては!と思い(特にがんばる要素はなかったのですが)、自分の授業よりも?気を使いました。しかし、指導実習は、学生さんたちが先生役と生徒役が毎回交代し、1時間ごとに3種目(砲丸投げ、高跳び、ハードル)を3グループでローテーションするシステムで行うので、学生さんの指導に自分も混ざってみたり、みなさんの指導を楽しませていただきました。自分たちで授業を作って行く形式のとても楽しい授業で、とても勉強になりました。


IMG_0307.JPG

IMG_0310.JPG









導入部分では、ウォーミングアップ、基本運動の説明などなど、たくさん気を配ることがありますね。。。

「授業に集中出来ない生徒さんがいた時、どのようにして注目させれば良いか?」こんなことにも気づいていくことでしょう。「導入・展開・整理」・・・生徒たちに説明する時の立ち位置。。。考えることはたくさんあります。さすがスポ健2年生。他人の前でもしっかり説明できる力は確実にアップしていると感心しました。ダンスで一緒にがんばったメンバーがほとんどだったので、また懐かしくて、とても楽しかったです。私も、あちこちのグループに混ぜてもらいました。一人一人の顔をみながら一生懸命説明する指導者役の学生さんの姿にまた少し逞しさを感じました。

IMG_0316.JPG

IMG_0317.JPG









展開。高跳びグループはマットの上に倒れることからスタート。ちょっとマット硬いかも?!

IMG_0346.JPG


指導者役のNatsukiさん、とても一生懸命、一人一人の顔を見ながらの指導です!

背面は少し難しかったけど、さすがスポ健の学生さんたちでした(^^)





IMG_0321.JPG

IMG_0330.JPG









砲丸投げの指導はKimuraくん、Yoshidaさん、Kuboさん、Todorokiくん。「危ないので投げる時、声だそう!」とアドバイス。ハードルはKiyoshi先生も生徒になってました。速かったです(^^)。本来は速さを競う種目。高跳びも同じですが、なぜか「うまい!うまい!」とか、「きれい!きれい!」いう声をかけてしまいます。。。跳び越えるテクニックがとても重要です。。。

 ハードルグループは、まとめに近づいた段階で、男女別のチームだったでしょうか?グループ内で早くもリレー方式の競争を取り入れていました。負けたチームは腕立て伏せ。(こういう遊び的な要素を少し取り入れてみるのも生徒たちには楽しいでしょうね(^^))授業の最終回は記録会!楽しみにしています!

IMG_0353.JPG

IMG_0355.JPG









 そして、授業の最後はKiyoshi 先生に本日の指導者役の学生さんたちの報告。昔、修士を出てすぐの頃。。。恩師の先生のもとで授業の助手をしていたことを、なぜかとても懐かしく思い出しました(^^)来週からもお手伝い出来るのを楽しみにしています!


 Kiyoshi先生が「いやー、光O先生がいないから、最初どうなることかとテンション低かったけど、みんな積極的で楽しかったねえー!」と。Kiyoshi先生は元中距離ランナー(兵庫県でかなり速い選手だったのです!)だったので、陸上競技は大好きです。

 授業後、柔らかいグランドを歩きながら「みんなもう少し、導入部分でウォームアップと基本運動、整理にはクールダウンを入れるようにすると良いかな〜、などなど、こんなプチ反省会をしながらインテグレーションコアに戻ってきました。光O先生、授業はこのような感じで無事に始まりました。実際に高校で体育の先生をされていた光O先生には、どのように映るのでしょうか。。。帰国後、よろしくお願いいたします!きっと、アメリカからブログを見てくださっていることでしょう。香