2010年のスポーツ健康科学部・研究科ができた時の大学院生との4月頭の懇親会の写真です。
シーキューブでのバーベキュー。
写っている先生方の今と比較すると・・・年月の過ぎ去るのは早いなぁ、という感想です。
で、まだまだ募集します!(笑
あわせてこのブログに掲載してほしいネタも募集します!(笑
さて、今日は7回目のオープンキャンパス。
BKCは経営学部がOICに移動して初になります。
どれぐらいの人が、どこのキャンパスに行っているのかなぁ、と思っています。
そういえば、オープンキャンパスの写真を撮っておけば良かった・・・
それはさておき、先日、このブログを担当している別の先生と話をしたところ、
他のブログに目を通して、話がかぶらないようにしている、と聞きました。
そこで、今回、初めて書くときに目を通してみました。
目を通したら、私が書いている内容が特徴的すぎてかぶらない事が良く分かりました。
しかし、不思議なのは、人気記事のランキングが、4月から変わらないこと。
入れ替わりがあるのであれば、トップを目指そう、という気持ちも出てきますが、
ここまで変わらないと・・・ですね。
そういえば、今週は、簿記授業の報告を受けました。
授業としては、大原簿記学校の先生にお任せして、簿記3級の知識を身につけてもらうものです。
スポーツ健康科学部と経済学部の二つの学部で併せて授業を開いているのですが、
非常に優秀な先生に担当してもらっていて、簿記3級の合格率87%となっていました。
あくまでも3級の取得が目的ではなく、知識を取得した結果としての目安です。
ただ、全国平均が52%ほどでしたので、+35%。
残念ながら、スポーツ健康科学部の受講生は少ないのですが、
簿記の知識は色々と役立つので、がんばってほしいなぁ、というのが感想です。
ではでは。
みち
今回は、けっこう苦しかった・・・週3回飲み会が入っていたので、それでエネルギーを使い果たしたのかもしれません(笑)。来週は、楽しいネタを・・・書けるかなぁ・・・