こんにちは、かわいです。
12/14の土曜日にOICにてオリター執行部の集合研修
に参加&講師をしてきました。
2019年度の執行部と2020年度の執行部がともに集まり(100名以上!)、
2019年度の成果を確認するとともに、2020年度の決意を
固めるような場になったのではないでしょうか。
2019年度の執行部の学生の皆さんのリーダーシップ持論のセミナー、
組織づくりなど数々の挑戦を知り、あらためてすごいなと思いました。
スポーツ健康科学部の執行部の挑戦は他学部にも刺激になったようで、
他学部の執行部から声をかけられている様子が見られました。
これも大きな社会貢献です。すばらしい。
セミナーでは、
どうして執行部になったのか、これまでどんな力を身につけてきたのか
これからどんな力を伸ばしていくのかを語り合ってもらいました。
すごい密度で学生の力と熱量に圧倒されるばかりです。
そのあと、初年時担当の学生たちが質問会を実施してくれました。
たくさんの質問と対話が交わされ、素晴らしい機会になったと思います。
こういった交流の場を作る企画が学生の皆さんから出てくること、学生主体
で進められること、そこで実りある交流が生まれることは充実感につながった
ことと思います。今後も、ぜひとも交流を継続していってほしいですね。
最後に、今年度、2019執行部と2020執行部を同じ日に集まってもらう
という一番重要な仕事をされた職員さんたちに拍手を。
2020年度のオリター活動の挑戦にも注目です!