みなさん、こんばんは。嶋村です。こんなに遅くなってしまいすみません。なんか博士をとった後結構いろんな人に祝ってもらって、毎日じゃないけどそれに近いくらい飲んでます。。。というわけで昨日は昨年までいた hitomi 先生と研究室 502 の先生方にお祝いしてもらいました。とても楽しく過ごさせていただきました。まあここでは書けないような(笑)色々な話ができてよかったです。僕の専門はスポ健とは関係ないですが、それにもかかわらずとてもよくしてもらっています。ありがたいことです。
というわけでこの1週間は誘われて飲みにいくか博論のリバイズをしてるかで特に新しいことがありません。。。なのでネタがないわけです。しかも夏休みですから、学校で何かあるわけでもないですし、どうしようという感じです。
夏休み前に一部の学生に「困ったら学生生活に関するインタビューするわ~」って言っていた学生にお世話になってもいいし、なんかマニアックな音楽雑誌風に僕が好きな音楽紹介をやってもいいし、僕が学生時代に読んだ小説のレビューをしてもいいし。。。(笑)
というわけで、何も思いつかないしこれといった準備もしてないので、おすすめの1曲を紹介して終わります。完全にやっつけ仕事で申し訳ないのですが。。。ただ僕の音楽の趣味はかなりクールな(だと言われている)のでこれから新しい音楽を開拓したい人には参考になるでしょう。
え~、今回紹介するのは Bonobo というイギリスの音楽です。元々は Simon Green という人のソロプロジェクトですが、最近はバンド形式でライブしています。今年 2 月に日本に来たので奥さんと見に行きました。とってもよかったです!ジャンルはダウンテンポと呼ばれる電子音楽ですが、ライブではバンドでも演奏できるようにアレンジされているのでオリジナルの録音とライブの演奏の違いを楽しむことができます。今回のおすすめは去年でた Migration というアルバムの中からタイトルトラックの Migration をおすすめします。いい感じのダウンテンポなリズムにピアノの旋律がマッチしていて後半のドラマチックな展開にここ数年の Bonobo のアルバムの中でもかなり完成度の高い曲ではないでしょうか。。。ライブのアレンジもとてもいいので興味のある方は各種動画サイトでご確認ください(笑)
う~ん、なんか Rock’in ○n 的なブログですが、もし誰かが気に入ってくれたら時々音楽の話をします。。。怒られたらやめます。。。