2012.11.14
カンファレンス
さっきまで今日のブログ担当の事を忘れていました。
おーあぶない、あぶない。
今日はまた基礎演習の日。
今日はその名も「赤沢カンファレンス」(笑)。
各グループ10分予定で、赤沢コーナーにグループのメンバーが集まり、
論文の流れ・内容についての検討会をしました。
・・・10分どころではなかったですね。
予定をどんどんオーバーしていってしまいました。
今回は、グループの中心メンバーが全部語ってしまうのではなく、
わざと、日ごろあまり語らないメンバーに話してもらうようにお願いしました。
自分の担当以外は実はあんまり知らない、とか
資料はあの人が全部持っているから出来ません!とか、
そのような状態を少しでも早く切り抜け、「グループみんな」が共有して創っていく論文・発表だということを示したかったのです。
まあ、そういうのは若干杞憂だったようで、
そろそろお尻に火がついてきたのでしょうか、
どの班も、形になり始め、流れが出来てきていました。
一安心するとともに、
みんなの持っている能力がグループで響き合うことでより高められていくようで
すごいなあと改めて思いました。
サクサクとスライドを作ってしまう姿、
英語をすらすらと書きだす姿、
「こうしたらいいんちゃう?」との新たな・的確な提案。
この一週間でみんなの目も変わってきていますね~。
流れが再確認できて、少し「笑み」が出てきたので良かったです。
(これまでは「いややー」という表情の方が多かったので・笑)
私も知らなかったことをたくさん教えてもらう、貴重な機会となりました。
さあ。
残りの時間も有意義に使って、がんばりましょう~★