2018.07.22
[ education ] の記事一覧
2018.07.19
今週で授業は終了です。
2018.07.18
「サッカーでつながろう」プロジェクト始動!!
暑い毎日が続いています。
みなさん、体調には十分にご留意ください。
いろいろな事情から親と離れて暮らしている子どもたちを
BKCに招待して、サッカー元日本代表の勝矢寿延さんと一緒に
サッカーを中心に楽しい一日を過ごそう、というイベントの
準備に取り組んでいます。
セレッソ大阪を訪ね、勝矢さんと企画についての打ち合わせを
行いました。
素晴らしい内容が固まりつつあります。
お忙しい中、時間を取っていただきありがとうございました。
みんなで顔晴ります。
イベントは9月に実施予定です。
頑張ります!!
2018.07.17
うれしいお便り
2018.07.15
研究から得られる力
2018.07.12
ディベート大会
2018.07.11
オリックスバファローズのビジネスを学ぶ。
伊丹アスリートクラブ主催のスポーツビジネス視察ツアー2018で京セラドーム大阪に
行ってきました。
舞台裏を観て、オリックスバファローズのチケッティングとファンクラブグループを
統括する山本さんに、そのビジネスについて伺い、教えていただき、その後、
バファローズ vs ホークスのゲームを観戦するイベントです。
それまでは気にならなかったことが気になったり、気づかなかったことに気づいたり。
山本さんにサッと手を挙げてなかなかいい質問をしていました。
なんだかいろいろ嬉しくなってきました。
持っています。
そんなネットワークを積極的に活用して学びを深めるのもスポーツ健康科学部での
学び方の一つです。
2018.07.10
したいこと。できること。
2018.07.09
保護者との懇談
2018.07.06
P3 の最終発表 etc.
こんにちは、嶋村です。一昨日からの雨で昨日の夕方から大学の授業が休講になっているようです。僕が住んでいる京都でも左京区や右京区などの地域では河川の増水や土砂崩れの危険性があるため避難勧告・指示が出ている地域もあるようで大変です。鴨川もこんな感じになっていました。いつもストリートミュージシャンがいたり川岸に座ってのんびりしたりする三条大橋付近ですが、これはちょっと怖いですね。
というわけでお互い今週末は気をつけましょう。
さて天候も大変ですが、今週から P3 の最終発表が始まりました。(僕は見てないですけど)ワールドカップの中継と発表の準備が重なった学生さんが多かったらしく、寝てないという人も何人かいたようです。けど「ワールドカップの心配より、オタクの単位を心配した方がいいですよ」と言ってあげたい発表もいくつかありました(笑)
僕はといえば、自分の論文に加えて先週末くらいから発表原稿を見て欲しいとメールでファイルを送ってくる人が多くてちょっと困っています。もちろん添削して指導するのが僕の仕事ですが、もうちょっと前もって相談にきて欲しいですね。。。ギリギリになっていきなりワケのわからない長文の内容で持って来られても、英語ができているかどうか以前の問題でこっちが困ります。なので、もう少し計画的に、他の授業の課題との兼ね合いも考えて持って来て欲しいです。Procrastinate するのは学生の特権だと思いますが、残念ながらそれは責任と実力を伴います。。。自分のことをしっかり把握して Procrastinate してください。
って、文句ばかりですが、最後に今週の発表の様子を載せておきますね。円陣を組んで気合いを入れているグループもありました。ワールドカップでは、日本は敗退したそうですが、P3 では、あまり多くの人が「敗退」しないことを願っています。。。