ハシケンことHassyです。
年の瀬で慌ただしくなって来ると同時に本当に寒くなってきました。
雪もちらついています。週末はホワイトクリスマスでしょうか。
先週末は、いつもお世話になっている立命館大学薬学部の鈴木先生と浅野先生から、第3回目の脂質メディエーターWSで発表する機会を賜り、脂肪分解についての話を致しました。
脂質に関する貴重なお話を色々と聴くことができましたし、自身の発表に対しても大変貴重なコメントを頂戴することができました。非常に有意義なWSでした。
今回、WSをより一層有意義なものにしてくれたのは、今回同じく講演者であった東海大学糖鎖科学研究所の樺山先生との再開です。
樺山先生たちが立ち上げた「光塾」
http://hikarijyuku.mad.buttobi.net/index.html
の第1回目に私は参加しましたが、http://hikarijyuku.mad.buttobi.net/info.html
それからこのようなWSで再開できるとは、非常に嬉しかったです。懇親会では大いに盛り上がりました。
懇親会では、薬学部・生命科学部の先生からは、「ハシケン」の愛称で呼んでいただきました。因に私の名は「健志(たけし)」ですが、よく「ケンジ」と間違えられます。
スポ健でも、智先生からは「ケンちゃん」と呼んでもらっています。結構、気に入っています。
発表ということでは、こちらは水曜日に開催されたスポ健学部1回生のゼミ大会ファイナルです。
我がGクラスからは2チームが予選を勝ち抜き、ファイナル進出を果たしました。英語部門のチームの発表では、壇上で頭が真っ白になったようで、こっちにもその緊張感が伝わってきました。
残念ながら、最後時間が足りなくなってしまいましたが、発表に向けての努力が感じられ、最高に素晴らしい発表だったと私は思います。メンバーのひとりは、「緊張したけど、そして悔しいけど、いい経験になった」と言ってくれました。
一方、スポーツ教育部門で出場したチームは、見事優秀賞を獲得しました!おめでとう。こちらも素晴らしい発表でした。
また、他のグループも総じて、いい発表をしてくれました。
今後の成長が楽しみです。