今回のブログでとりあえず終了となります。スポーツ健康科学部設置の激動の時期に合計で38回のブログを掲載させていただきました。ご覧頂いた皆様方、どうもありがとうございました。来週からは、新鋭の先生方も参加し、心機一転再スタートいたしますのでよろしくお願いします。「キヨシ健康への序曲」シリーズは引き続き行われていますので、応援してください。
振り返ると、立命館大学に着任してからの日々が蘇ります。正直、あっという間でした。1年間いろんな場所へ行って、研究活動や高校訪問、講演などを行いました。特に、母校の夢野台高校への講演はとてもうれしい出来事でした。特定保健指導関連の講演では、企業や地域の産業医さんや保健師さんにスポーツ健康科学部卒業の健康運動指導士を大々的に宣伝しましたので、一期生の皆さんの就職先にも良い感触を得ています。
基礎演習クラスでは、4月24日(土)に新歓祭がおこなわれます。わがEクラスは、売上ナンバーワンを目指して、とり天・たこ揚げを売りつくします。店の名前は「ゴー☆ジャス・キヨシ」、ポリシーは「真心の接客」です。ネーミングOK、店長はイケ面です。1年間楽しくやりましょう。また、今年は大学院生の皆さんと一緒に、国内外の学会に行けることがすごく楽しみです。どこに出しても恥ずかしくない修論を作り上げ、研究チーム一丸となって分野トップの大学にしていきましょう。(写真は、本日のE先生の調理実習授業の1コマとインテグレーションコア前です)
それではまたどこかでお会いします。真