最新号・バックナンバー
立命館CLUB 【VOL.38】
2013年11月08日
立命館CLUB 【VOL.38】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━VOL.38━━■□ 2013.11.8
□■ 立命館CLUB-立命館の“今”を届けるメールマガジン-
■□ https://www.ritsumei.ac.jp/rclub/magazine/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立命館CLUB会員の皆様、こんにちは。
校友会年間最大のイベント「オール立命館校友大会2013in京都」が
10月26日(土)に開催され、日本全国から校友が集まりました。学生
団体によるステージイベントは4時間にわたって行われ、京都駅は
立命館一色。若手校友を対象としたイベントも開催され、幅広い世
代の校友で賑わいました。
(ステージイベントの様子)
総会・懇親パーティーでは、華道家元池坊 次期家元・池坊由紀さん
のいけばな披露がオープニングを飾り、1200名を超える校友の皆さ
んが交流を楽しみました。
(最後はお馴染みの「立命館大学応援歌」)
総会・懇親パーティーの様子はコチラ≫
http://alumni.ritsumei.jp/news/005483.html
http://alumni.ritsumei.jp/news/005485.html
現役学生も頑張っています。先週末はBKC祭典、今週末は衣笠祭典
と、キャンパスは学園祭ムードに包まれています。
立命館CLUBで紹介してきた学生の皆さんも、展示・体験・パフォー
マンスなど、様々な形で活動の集大成を披露します!
父母教育後援会の会員の方々には、「学園祭共通チケット引換証」
をお届けしていると聞いています。チケット引換証は、飲食模擬店
で利用可能な500円券と交換できます。交換場所は、至徳館2階立命
館プラザです。
ぜひ、衣笠キャンパスに足を運んで、学生の輝く姿に触れてみませ
んか?
RS WEB 立命館大学学園祭 特集
https://www.ritsumei.ac.jp/rs/category/tokushu/130927/
今号も学生や教職員の情報満載でお届けしたいと思います。
読者プレゼントは、「学園祭グッズ(BKC祭典Ver.)」です。
応募方法は最後にお知らせします。お見逃しなく。
それでは最後までお楽しみください。
▼大学ニュース▼
【1】総合心理学部(仮称)の設置構想について
立命館大学は、2016年4月、大阪いばらきキャンパス(2015年4月開
設、略称:OIC)に「総合心理学部(仮称)」を設置する構想を取り
まとめました。
本学では、人間科学領域を教学創造課題の重点分野のひとつとして
位置づけてきました。その新しい段階として総合心理学部(仮称)を
設置し、人間の心と行動の過程を探求することによって現代の複雑な
社会的諸課題の解決に貢献することを目指します。
OICでは、広く「組織」と「社会」を対象とした学部・研究科が展開
されます。そこに、「人間」を対象とした総合心理学部(仮称)が加
わることで、それぞれの教学内容が連繋し、横に広がる相乗効果が
期待できます。
設置構想の概要はコチラ≫
http://www.ritsumei.jp/news/detail_j/topics/12305/year/2013
──────────────────────────
【2】文部科学省「革新的イノベーション創出プログラム(COI STR
EAM)拠点」に立命館大学から2件の採択が決定
文部科学省「革新的イノベーション創出プログラム(COI STREAM)
拠点」(以下、COI)の事業において、下記2件が採択されました。
「食と農のスロー&ローカル・イノベーション地域拠点モデルの構
築拠点」
「運動を生活カルチャー化する健康イノベーション拠点」
COIに2件採択されたのは私立大学では立命館大学のみです。
COIは、企業や大学だけでは実現できない革新的なイノベーションを
産学連携で実現するとともに、革新的なイノベーションを創出する
プラットフォームを整備することを目的としています。
トライアル拠点として採択された2つの拠点は、各2000万円の支援を
2年間受け、研究開発を進めます。なお、2年間の実績が評価された
場合は本採用となり、年間最大10億円程度の研究開発費を最長9年
程度支援されます。
採択された具体的な研究内容はコチラ≫
http://www.ritsumei.jp/news/detail_j/topics/12298/year/2013
──────────────────────────
【3】GGP学生支援団体「まいる」が「GGP Students Fes 2013 Fall
~留学行くってどういうこと?!~」を開催
10月18日(金)、「GGP Students Fes 2013 Fall ~留学行くってどう
いうこと?!~」が開催されました。このイベントは、「留学先での
リアルな情報を提供する」ことをテーマにしています。
参加した学生一人ひとりが真剣なまなざしで先輩の話を聞く姿が印
象的でした。
(フリートークの様子)
主催者「まいる」代表の三輪仁志さん(文学部 4回生)は、「来場
者の声を聞き、留学を希望する学生が増えていく可能性はまだまだ
あると感じました」と話していました。
※GGP学生支援団体「まいる」とは
立命館大学の長期アドバンスト型留学支援プログラムである「グロ
ーバル・ゲートウェイプログラム(GGP)」所属の学生によって構成
される留学支援団体です。留学を志す学生を対象にイベントの開催
や各クラスにSA(Students Assistance)を配属するなど、留学の持つ
「学生が成長する可能性」を最大限引き出す手助けをするともに、
留学へ行くまでの様々な諸手続の支援も行っています。
詳細はコチラ≫
http://www.ritsumei.jp/pickup/detail_j/topics/12293/date/10/year/2013
──────────────────────────
【4】全日本学生ホッケー選手権大会・全日本大学女子駅伝ともに連覇!
前号に引き続き、学生が大活躍している様子をお届けします。
10月18日(金)から開催された全日本学生ホッケー選手権大会におい
て、男子が2012年に続き優勝、女子は昨年より順位を1つ上げて3位
入賞を果たしました。
今大会の最優秀選手には、立命館CLUB(No.25)でご紹介しました
主将・堀谷広大さんが選出されました。
ホッケー部は男女ともに11月21日(木)から開催される全日本ホッケー
選手権大会に出場し、社会人チームとも戦います。昨年、男子は
惜しくも準優勝、今年は4度目の「日本一」を目指します。
(先制ゴールを喜ぶ選手)
詳細はコチラ≫
http://www.ritsumei.jp/pickup/detail_j/topics/12278/date/10/year/2013
10月27日(日)、仙台市で行われた全日本大学女子駅伝対校選手権大
会において、女子陸上競技部が優勝しました。
6人中5人が区間賞を獲得し、3年連続8回目、2度目の3連覇を果たし
ました。
(チームの集合写真)
詳細はコチラ≫
http://www.ritsumei.jp/pickup/detail_j/topics/12288/date/10/year/2013
──────────────────────────
その他学園ニュースはコチラ≫
(学園HEADLINE NEWS)
http://www.ritsumei.jp/news/index_j.html?year=2013
(学園PICK UP)
http://www.ritsumei.jp/pickup/index_j.html?date=11&year=2013
──────────────────────────
▼EVENT(公開講座)▼
掲載しているイベントや公開講座は、天候や諸事情により、延期または中止になる場合があります。問い合わせ先やイベントホームペ
ージをご確認ください。
※[要事前申込]の場合は、各問い合わせ先にご連絡ください。
──────────────────────────
【1】[@滋賀][無料][申込不要]
ロームフェア2013in立命館大学ローム記念館
アジア最大級のIT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2013」
での展示品を一部再現して紹介しています。ロームの最先端技術に
触れることのできる滅多にないチャンスです。この機会にぜひご覧
ください。
[日 時]11月12日(火)・13日(水) 11:00~17:00
[場 所]立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC)ローム記念館
[入場料]無料
詳細はコチラ≫
http://www.ritsumei.jp/topics_pdf/bliaison_11d81e7fc10b281d63f0a4737245b413_1383007998_.pdf
──────────────────────────
【2】[@滋賀][無料][申込不要]
立命館大学社会システム研究所公開シンポジウム
地域再生と再生可能エネルギー―「福島」が問いかけるもの―
2011 年の震災と原発事故は、「地域社会の崩壊とエネルギー・環
境の危機」という問題を改めて私たちにつきつけています。シンポ
ジウムでは、この問題に正面からとりくんでいる方々をお招きして
議論を展開します。また、ポスター・セッションには京滋の市民団
体・学生団体も参加する予定です。
[日 時]11月15日(金) 16:30~18:40(交流会19:00~20:30)
[会 場]BKC ラルカディア102教室
[入場料]無料
詳細はコチラ≫
https://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/ssrc/archive/20131115_event.pdf
──────────────────────────
【3】[@大阪][無料][要事前申込]
公開講座「経営政策/濱田初美教授」「商品開発/鳥山正博教授」
両公開講座とも、現役の経営者をゲストスピーカーとしてお招きし
ます。
ただし、参加対象は立命館大学経営大学院に入学をご希望の方に限
らせていただいております。何卒ご了承ください。
[日 時]11月15日(金)18:30~21:30
[会 場]立命館大学大阪梅田キャンパス
[参加費]無料
[ゲスト]旭化成株式会社常任相談役・蛭田史郎氏
[日 時]12月8日(日) 9:10~12:10
[会 場]立命館大学大阪梅田キャンパス
[参加費]無料
[ゲスト]キリンビール株式会社マーケティング部部長兼商品開発
研究所所長・佐藤章氏
詳細・お申込はコチラ≫
https://www.ritsumei.ac.jp/mba/experience/open.html/#20131115
──────────────────────────
【4】[@滋賀][無料][要事前申込]
Jリーグチェアマン大東和美氏学術講演会
2010年7月に第4代Jリーグのチェアマンに選任され、ご活躍されて
おられる大東和美氏を招いた講演会が開催されます。
「Jリーグ百年構想」を掲げ、スポーツ文化の発展に向けて活動を
続けるJリーグの今後の目標やビジョンについて語ってくださいます。
[日 時]11月20日(水)14:40~16:00(受付・開場14:00~)
[会 場]BKC プリズムホール
[参加費]無料 (※先着順)
詳細はコチラ≫
http://www.ritsumei.jp/topics_pdf/admin_f4a1192a00f13238d4f69b9cd5b2e174_1383177867_.pdf
お申込はコチラ≫
https://www.bir.co.jp/r-kouen1120/
──────────────────────────
その他の公開講座はコチラ≫
https://www.ritsumei.ac.jp/rclub/event/
──────────────────────────
▼EVENT(スポーツ/学芸)▼
──────────────────────────【1】[@京都][無料][申込不要]
能楽部 「立命能」
宮沢賢治の詩を全編に織り交ぜた現代語の能「永訣の朝」です。
現代詩を謡の力で鮮烈に表現する本作品は、能楽ファンの方のみな
らず、初めて見る方も楽しんでいただけます。
また、会の最初には舞囃子「高砂」を披露するほか、仕舞・連吟な
ど多数上演します。お誘いあわせの上、ぜひご覧ください。
[日 時]11月18日(月) 14:45始曲 能楽開始18:40頃
[場 所]立命館大学衣笠キャンパス 以学館2号ホール
[入場料]無料
[入退場]自由
──────────────────────────
【2】[@京都][無料][申込不要]
ピアノ研究会「第58回後期定期演奏会」
今回のプログラムは2部構成です。第1部は、44名の会員同士が投票
し合って選出された9名が演奏します。第2部は、和太鼓サークル
「和太鼓ドン」とのコラボです。
和太鼓とピアノの一風変わったセッション、ピアノ研究会の個性
あふれる演奏をどうぞお楽しみください。
[日 程]2013年11月28日(木) 18:00開演(17:30開場)
[場 所]京都市北文化会館
[入場料]無料
──────────────────────────
その他のスポーツ・スケジュールはコチラ≫
https://www.ritsumei.ac.jp/event-sports/sports/schedule.html/
その他のイベント・スケジュールはコチラ≫
https://www.ritsumei.ac.jp/event-sports/event/schedule.html/
──────────────────────────
▼輝く学生インタビュー▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━第25回 輝く学生インタビュー
「しっかり練習すれば勝ちがついてくる
―切磋琢磨が生んだチームの総合力―」
立命館大学体育会カヌー部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーでは、立命館でいまを精一杯頑張り、輝いている学生
や団体を紹介していきます。
今回ご紹介するのは、立命館大学体育会カヌー部です。
カヌー部は、8月27日(火)から9月1日(日)、石川県小松市にて開催
された全日本学生カヌー選手権大会において、2年連続8回目の男子
総合優勝を果たしました。カヤック・カナディアンの両部門優勝と
いう「総合優勝」は、2000年につぐ史上2回目です。
強さを誇るカヌー部を代表してリーダーの2名がインタビューに答
えてくれました。
矢作 淳史さん カヤックリーダー (写真右)
(経済学部3回生・山形県出身)
奥松 功基さん カナディアンリーダー (写真左)
(スポーツ健康科学部3回生・宮崎県出身)
Q:まずは全日本学生カヌー選手権大会男子総合2年連続の優勝おめ
でとうございます。
全日本学生カヌー選手権とはどのような大会なのでしょうか。
関東・関西で行われた学生カヌー選手権大会を勝ち抜いた全国約20
大学が出場する1年を通して一番大きな大会です。カナディアン・
カヤック・女子という3つの部門に分かれ、シングル・ペア・フォア
・リレー・長距離と、漕ぎ手の人数と距離が異なる4種目を行い、各
種目の得点の合計によって日本一を決定します。今年も昨年に引き
続き、カナディアン・カヤックの両部門で優勝し、総合優勝を獲得
しました。2位の鹿屋体育大学にダブルスコアの大差をつけて優勝し
ました。
Q:勝因を教えてください。
チーム全体の総合力=選手層の厚さだと思います。例えば、ライバ
ルの鹿屋体育大学は、突出した強い個人が存在するチームです。カ
ヤックで考えると非常にスピードある選手が4人います。ただ、フォ
アもリレーもその4人で行うため、試合日程も厳しく、疲労も重なり、
最終結果では大きな差が開いてしまうことがあります。私達は、チー
ム全体の総合力での優勝を目指しています。選手層を厚くし、選手
が最も得意とする種目を重点的に練習したり、選手の特性や相性に
合わせてペアやフォアの組み合わせを戦略的に変えています。
(カナディアンペア)
今回の成果の陰には、引退された四回生の影響がとても強かったと
思います。私達が入学した年が2位だったこともあり、王者奪還に
向けてかなり厳しい練習に取り組みました。その結果、現4回生に
強い選手が複数名在籍していましたし、強い先輩方が練習中も声を
かけてチーム全体を引っ張ってくれました。そんな先輩達の姿勢に
後輩の私達もついていこうと一致団結し、チーム全体が強くなった
と思います。
また、フォアやリレーなど獲得ポイントの高い競技で良い成績を修
められたことも勝因です。種目によって加算されるポイントが異な
りますし、1位と2位では大きな違いになります。カヤックのシング
ルでは、1・2・3・5位と上位を独占しました。ペアの5位が少し課題
ですが、カヤックだけでもかなりの得点を稼いでいます。4種目のう
ち、1つでも得点が取れない種目があると部門優勝・総合優勝には
繋がりません。だからこそチーム全体の力が重要になります。
Q:カヤックとカナディアンはどのように違うのでしょうか。
(矢作さん)
カヤックは座ってパドルの両側で漕ぐ競技です。このパドルを用い
て艇を前進させるのですが、最大の特徴は漕ぎ手が艇の進行方向に
向いていることです。このため舵取りがとても楽になります。その
分、速度が速くなり、コンマ何秒のスピード争いが見所の種目です。
(カヤック)
(奥松さん)
カナディアンは、座らずに片膝を立てた状態で漕ぎます。片端に水
掻きの着いたパドルを使って右か左をひたすらに漕いで進みます。
舵が無いため、自分の力で片側のパドルをさばいて船を進めます。
最初はバランスがとれず乗ることもできません。真っ直ぐ進めるよ
うになるまでに一定の時間を要します。ペアやフォアの時は右漕ぎ
と左漕ぎが一緒に乗るため、幾分か舵取りが楽になります。非常に
力強く、男らしい漕ぎ方が特徴です。
(カナディアン)
ちなみに練習は別々に行っています。基本的に入部時にカヤックか
カナディアンのどちらかを決めて、極めていくことになります。
Q:お二人は、カヌーのどんなところに魅力を感じていますか。
(矢作さん)
コンマ1秒の世界で競い合うシビアなスポーツである一方で、練習
の成果がきちんと結果として表れるところに魅力を感じました。ち
なみに1000mを漕ぐのに3分50秒弱です。一般的な人が走る速度より
少し早いくらいですが、漕いでいる時の疾走感はたまりません。
(奥松さん)
個人スポーツなので自分の力が良くも悪くも発揮されるところです。
にもかかわらず、常に一人ではなく、練習や種目によってはチーム
一体となって目標に向かって頑張れるところに魅力を感じています。
また、カナディアンは立て膝で漕ぐため、カヤックに比べ体を動か
す面積が増えます。このため、単純なパワーだけでなく、体の動か
し方の技術も求められます。筋肉はもちろん、水の掴み方や掴んで
からいかに効率よく水を引いてくるのかなど細かいスキルが積み重
なって初めてタイムが良くなってきます。そういうところに面白さや
やりがいを感じてカナディアンにしました。
Q:お二人が1回生の時はチーム成績が2位だったと伺いました。
当時と2連覇を成し遂げた今では何か違いがありますか。
(奥松さん)
カナディアンチームでは、全体の力が格段とレベルアップしました。
これまで3位や4位に甘んじることが多く、カヤックの高得点によっ
て総合優勝を勝ち取っていましたが、今大会では部門1位を獲得し、
チーム優勝にも貢献できるチームになってきました。厳しい練習の
賜です。
(矢作さん)
カヤックチームでは、力のある選手同士が切磋琢磨する雰囲気が増
したと思います。絶対的エースでキャプテンの近村さんが2回生の時
から活躍しチームを引っ張ってくれました。加えて、今年は1回生の
新岡浩陽くんがルーキーながらもインカレのシングルで優勝するな
ど得点に一番多く絡み目覚ましい活躍をしています。先輩・後輩の
なかに目標となる強い選手がいることで、各人が切磋琢磨していま
す。その結果、チームとして更にレベルが上がったと思います。
Q:立命館ならではの強さの秘訣を教えてください。
選手の育成力だと思います。関東の大学では、ほとんどの選手が中
学や高校からカヌーをしている選手で出場者が決まっています。私
達の場合、推薦組が半分ほどで、大学からカヌーを始めた選手も大
会で活躍しています。大学から始めた先輩で、いまではシニアを含
めた全日本のカヌー大会で決勝9人に残った人もいるほどです。そう
いう選手が生まれることで、大学から始める人にとっては良い目標
となりますし、入学前からカヌーをしている選手にも良い刺激にな
っています。
基本的には、学生主体で運営をしていますが、その中でもしっかり
とチームとして軸を持って運営できているのは、監督の指導力だと
思います。監督からは「勝てるチームではなく、勝ちを導けるチー
ムになれ」といつも言われています。この言葉には、「結果が出る
までの過程を大事にしてほしい」という意味が込められています。
練習を疎かにしないことはもちろん基本的な挨拶や礼儀など他の選
手の見本となるような姿勢で各人が取り組めば、結果的にチーム全
体のレベルアップに繋がります。つまり、しっかり練習すれば勝ち
がついてくるのです。それまで結果ばかりにこだわって考えていま
したが、立命館の練習をきちんと行っていれば自然と勝てるという
自信がついて、肩の力が少し抜けた気がします。厳しい練習をチー
ム全員で支えながら行うことで、チーム全体の力が高まり、チーム
層の厚さに繋がりました。1学年に10名前後と他大学とほぼ同じ規模
でありながら、選手層に差が出ているのは、選手の育成力があるから
だと思います。
Q:お二人の今後の目標を教えてください。
(奥松さん)
カヌーはもちろん勉強面でも頑張りたいと思っています。今後は、
大学院に進学して知識を深め、生活習慣病予防はじめ高齢者向けの
新しい運動処方のやり方を考えていきたいと考えています。
(矢作さん)
将来は体を動かす消防士や地方公務員を目指しています。ただ、い
まはリーダーを任されて自分の将来というよりもカヌー部としての
今後にどうしても思いが集中してしまっています。リーダーとして、
チーム一人一人の意見に耳を傾けて個人の思いを把握するように心
がけています。選手それぞれが練習メニューへの要望やチームのあ
るべき姿など熱い思いを聞かせてくれるので、それをチーム運営に
生かしてより強いチームにしたいと思っています。
Q:カヌー部としての今後の目標を教えてください。
来年のインカレ部門3連覇、総合優勝3連覇が当面の目標です。歴代
最高成績が3連覇のため、4連覇という新記録樹立の夢を後輩達につ
なぐためにも、他を圧倒する成績を残したいです。
Q:最後に読者へのメッセージをお願いします。
ぜひカヌーの大会を見に来てください。カヌーはコンマ一秒の戦い
のため、ゴール前の接戦が多いのが特徴です。「最後のけりこみ」
といってゴール前にいかにスピードを速めるかが勝負の見所です。
11月16日 (土)・17日(日)に「HEAD OF SETA」という長距離
選手権が瀬田川で行われます。関西圏の大学だけの小規模な大会で
すが、プレーを間近にみることができますので、ぜひ多くの方々に
見に来てほしいです。
──────────────────────────
いかがでしたでしょうか。
「立命館の練習をきちんとしていれば優勝できる」という言葉には、
監督・選手の固い信頼関係が込められており、総合優勝2連覇という
結果が伴ってこその説得力を感じました。信念があるからこそ、週6
回の厳しい練習もこなし、互いの長所を尊重しながら切磋琢磨がで
きるのだと思います。彼らの努力の積み重ねが、3連覇・4連覇とい
う結果に繋がる日を楽しみにしています。
立命館大学体育会カヌー部の新たな記録が生まれる日も近いかも
知れません。
──────────────────────────
▼編集後記▼
今回は、将棋の観戦記者として活躍しておられる君島俊介さん(2006年理工学部卒・栃木県出身)をご紹介します。
君島さんが将棋を始めたきっかけは、小学校3年生のとき、父親に
将棋を教わったことでした。以来、将棋を愛し続け、立命館大学
将棋研究会に入部、2回生のときには、関西大会で個人優勝、日本
選手権で団体優勝など見事な成績を残されました。
大学卒業後、「お世話になった方に恩返しをしたい」と思い、将棋
の魅力を広める活動をされています。7年前から将棋のネット中継
に携わり、リアルタイムで現場の雰囲気を伝えることで将棋のファ
ンを着実に増やしているようです。
君島さんの後輩も活躍しています。先日、速報でお伝えしたとおり、
第35期霧島酒造杯女流王将戦で香川愛生さん(文学部2回生)が女流
王将のタイトルを獲得しました。
香川さんが指す将棋の対局を君島さんがネット中継する日も近く実
現するかもしれませんね。今後もお二人の活躍に注目です。
(立命館CLUB事務局 向山)
▼第38号読者プレゼント▼
今回は、「学園祭グッズ(BKC祭典Ver.)」を2名様にプレゼントします。学生が考えた学園祭キャラクターを使ったマグカップと
ハンドタオルのセットを学園祭事務局からご提供いただきました。
学園祭グッズは、立命館大学校友会の支援により作成されました。
プレゼントをご希望の方は、下記URLからお申し込みください。
なお、プレゼントの抽選結果は次号でお知らせします。
<応募締切:11/18(月)>
【パソコンの方はコチラ】
https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mbsd-oekcs-56c4828b83b7298508e5197dc24b61ce
【携帯電話の方はコチラ】
https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mbsd-oekbt-021bc76cab8b8dee6fb681ad47bb33dc
※上記フォームがご利用できない場合は、下記必要事項を明記の
うえ、立命館CLUB事務局までメールにてご連絡ください。
応募先:立命館CLUB事務局(rclub@st.ritsumei.ac.jp)
応募必要事項
(1)名前: (2)プレゼント送付先住所:
(3)電話: (4)今回のメルマガ内容に関する感想:
(5)プレゼント発表時の氏名公開:可 否
(否の場合はイニシャルで表記いたします。
ご希望のペンネームがございましたらご連絡ください。)
▼第37号読プレ当選発表▼
多数のご応募ありがとうございました。
第37号の読者プレゼント当選者の発表です。
プレゼント到着まで今しばらくお待ちください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★・michiko awataさん(京都府) ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
次回のご応募もお待ちしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次回配信予定は11月22日(金)です。お楽しみに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆バックナンバーはこちら
https://www.ritsumei.ac.jp/rclub/magazine/
◆立命館CLUBホームページ
https://www.ritsumei.ac.jp/rclub/
◆立命館大学ホームページ
http://www.ritsumei.jp/index_j.html
◆配信先の変更・解除はコチラ
https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mbsd-meljr-a849c83c0a4b477a2a6d631dde627b21
[注意]
※リンク先は、時間の経過と共に変更・消去されることがあります。
ご了承ください。
※メールマガジンを転載、その他の利用によって生じる事象につい
て、立命館大学では一切の責任を持ちません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 発行:立命館大学立命館CLUB事務局
■■ 〒604-8520京都市中京区西ノ京朱雀町1番地
■■ TEL:075-813-8118
■■ FAX:075-813-8119
■■ ご意見、お問い合わせなどは、下記までお願いいたします。
■■ メール rclub@st.ritsumei.ac.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━