トップページ


最新号・バックナンバー

立命館CLUB 【VOL.187】

立命館CLUB【VOL.187】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━VOL.187━━━
■□■ 2020.7.10立命館CLUB-立命館の“今”を届けるメールマガジン-
■□■ https://www.ritsumei.ac.jp/rclub/magazine/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

立命館CLUB会員の皆様、こんにちは。


九州地方、岐阜県や長野県をはじめ全国各地で、これまでに経験したことのないような大雨となりました。被害に遭われた皆様に心からお見舞い申しあげます。今回の災害の全容はいまだ明らかでない状況ではございますが、新型コロナウイルスの感染拡大が心配されるなか被災された皆様の安全と、被災地の一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申しあげます。


貴船神社の七夕笹飾り、色とりどりの短冊が揺れる風流な情景が印象的です。今年の願いごとは、「少しでも早く平穏な日常が訪れますように…」。
rclub/imge20200710 a_zenbun 
貴船神社

さて、7月2日(木)、読売ジャイアンツ・桜井俊貴投手(法学部2016年卒)が、横浜DeNAベイスターズ戦に先発出場しました。自身のキャリア最長となる8回を投げ、2安打1失点に抑える見事なピッチングを披露、今季初勝利をあげました。さらに、7月3日(金)、東北楽天ゴールデンイーグルス・辰己涼介選手(産業社会学部2019年卒)が、5回裏に今季1号ソロホームランを打ち、チームの勝利に貢献しました。

立命館CLUB第184号でお伝えしました、就職活動に関する重要な情報を配信するための特設サイト(学内限定)では、就職活動中の学生・院生を対象に、自宅からでも参加できるWEB企業説明会やオンライン相談、電話相談などを実施しています。また、立命館大学の学生・院生のためだけのWEB企業説明会を7月15日(水)まで連日開催しています。
キャリアセンターホームページはコチラ≫

今号も学生や教職員の情報満載でお届けします。

読者プレゼントは、「立命館トートバッグ」です。

応募方法は最後にお知らせします。それではお楽しみください。

▼学園ニュース▼

───────────────────────────────────────
【1】アート・リサーチセンターが祇園祭デジタル・ミュージアムをWEB公開

7月1日(水)、立命館大学アート・リサーチセンター(以下、ARC)と文学部は、「祇園祭デジタル・ミュージアム2020-過去・現在・未来-」を公開しました。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、今年の祇園祭は山鉾巡行をはじめ、多くの関連行事の中止が決定されていますので、この「祇園祭デジタル・ミュージアム2020」を通じて、祇園祭の魅力や歴史を知り、体感してください。
ARCは、2002年から祇園祭に関する古写真や映像・古文書などを収集し、デジタル化して保存する取り組みを進めてきました。今回、これまで蓄積してきた祇園祭に関するさまざまな研究成果(祇園祭の2D・3Dマップやバーチャル山鉾巡行の動画など)、4,000点以上の資料を公開しています。

  
初公開となる船鉾保存会所蔵32㎜フィルム
バーチャルに再現された鷹山と三条通の町並み

───────────────────────────────────────
【2】立命館大学女子陸上競技部・塩見綾乃選手(経済学部3回生)と東大阪大学・川田朱夏選手のスペシャルトークを公開

読売テレビ「あすリート」の企画として、「あすリートチャンネル」に女子800m日本トップクラスの実力を持つ立命館大学女子陸上競技部・塩見綾乃選手(経済学部3回生)、ライバルの東大阪大学・川田朱夏選手のスペシャルトークが公開されました。スポーツジャーナリスト・生島淳氏が聞き手となり、陸上800mの魅力を語っています。是非ご覧ください。

スペシャルトーク#1≫

スペシャルトーク#2≫

スペシャルトーク#3≫

rclub/imge20200710 b_news04
「IAAF世界リレー2019横浜大会」での塩見さん(写真提供:月刊陸上競技)

───────────────────────────────────────
【3】和田有史・立命館大学食マネジメント学部教授が「2019年度日本食品工学会賞 論文賞」を受賞

5月16日(土)に開催された日本食品工学会理事会において、和田有史・立命館大学食マネジメント学部教授が「2019年度日本食品工学会賞 論文賞」を受賞しました。

論文タイトル:「選果機を用いた可視-近赤外分光スペクトルによるリンゴ‘ふじ’の内部褐変発生予測」

和田教授の紹介はコチラ≫

───────────────────────────────────────
【4】立命館大学校友会史上初、「オール立命館校友大会2020」オンライン開催決定!

立命館大学校友会は、今年の「オール立命館校友大会」をオンラインで開催することを決定しました。
大会テーマは「Good Way, Good Day ―どこからでも、つながる、ひろがる―」。オンラインを通じて、大会当日を良い日にしていただきたいという願いを込めています。詳細は、特設ページ(7月31日[金]オープン)・SNSにてお知らせします。

※新型コロナウイルス感染症による影響が終束し安全に開催できる場合、大阪いばらきキャンパスで一部企画を実施します。

立命館大学校友会ホームページ≫

rclub/imge20200710 b_news003
──────────────────────
その他学園ニュースはコチラ≫
──────────────────────

▼EVENT(公開講座など)▼

───────────────────────────────────────
【1】立命館大学アカペラサークルSong-genics 20周年企画
オリジナルソング「Just simple」の動画を公開


今年、創立20周年を迎えたアカペラサークルSong-genicsが、リモートアカペラに挑戦しました。1期から20期の20世代、総勢180名でSong-genicsオリジナルソング「Just simple」を演奏しました。美しいハーモニーをお楽しみください。

さらに、今号の学生インタビューでは、Song-genics部長・船橋佑さんにお話をうかがっています。こちらも是非ご覧ください。

───────────────────────────────────────
【2】「WEB OPEN CAMPUS 2020」

新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、8月初旬に実施を予定していた各キャンパスでのオープンキャンパスの開催中止を決定しました。
その代替として、8月3日(月)から「WEB OPEN CAMPUS 2020」を公開します。入試制度、各学部による学びの紹介などを動画で見ていただくことができる特設サイトです。是非ご覧ください。

[日 程]8月3日(月)~ ※Live配信ではありません
[参加費]無料

詳細はコチラ≫

rclub/imge20200710 c_event001 

───────────────────────────────────────
【3】オンライン鼎談「With/Afterコロナ時代のオンライン教育」
教育系YouTuberの葉一氏と、教育界のノーベル賞といわれる「グローバル・ティーチャー賞」の2018年ファイナリストである堀尾美央氏(滋賀県立米原高等学校総務課主任)、2019年ファイナリストの正頭英和氏(立命館小学校教諭)の2名がパネリストとして登場します。そして、同賞2016年ファイナリストの髙橋一也氏(工学院中学・高等学校ラーニング・マネージャー)がファシリテーターをつとめ、コロナ禍で浮き彫りになったオンライン教育の在り方や今後の学校教育について考えます。

[日 時]7月18日(土)14:00~16:00
[参加費]無料
[定 員]300名 ※先着順です。お早めにお申込みください。

詳細はコチラ≫

▼EVENT(スポーツ/学芸)▼

───────────────────────────────────────
イベント・大会の中止や順延が相次いでいます。
ご案内できるイベントがなく、申し訳ございません。
新型コロナウイルス感染症が一日も早く終息し、皆様にイベントのお知らせができるように願っています。

▼輝く学生インタビュー▼

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 第156回 輝く学生インタビュー
                人の心を声で動かす
                                アカペラサークル Song-genics
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このコーナーでは、立命館でいまを精一杯頑張り、輝いている学生や団体を紹介します。今回ご紹介するのは、アカペラサークルSong-genicsです。部長の船橋佑さん(情報理工学部3回生・香川県出身に取り組みについてお話を伺いました。

Q. Song-genicsについて教えてください。
Song-genicsは、びわこ・くさつキャンパス(BKC)で活動しているアカペラサークルです。約100名のメンバーが在籍、今年創部20周年を迎えました。洋楽・J-POP・Rockなど様々なジャンルの音楽を演奏しています。
4月は新入生を対象とした入部説明会、9月は夏合宿、3月に春合宿を行ないます。主なライブは、8月の「Summer Live」、11月の学園祭、1月の「Winter Live」です。特に「Winter Live」は1年の集大成で、卒業生による音源審査を勝ち抜いたグループがステージに立つことができます。「あの舞台に立つこと」を目標として、日々練習に励んでいます。
また、新入生がサークル活動に馴染めるように立命館の「オリター制度」を参考に「ジェニター制度」を設けています。1回生の各グループに上回生の「ジェニター」が2名ずつ付き、技術的な指導からプライベートの相談まで乗っています。この制度がサークル全体の団結力向上につながっていると思いますね。
rclub/imge20200710 d_int01

Q.現在サークル全体ではどのような取り組みを行なっていますか。

このような状況なので、「SNSを通じた広報活動」に注力しています。少しでもアカペラの魅力やSong-genicsの雰囲気を感じてもらいたいと思い、TwitterやYouTubeにこれまでのライブなどの写真・動画を投稿しています。例年とは異なる新歓活動ですので、不安ではありますが、一人でも多くの新入生が入ってくれるように取り組んでいます。

Q. アカペラについて教えてください。
「アカペラ」は、人と人との声の重なりのみで音楽を奏でる演奏形態のことです。基本的な構成は、1グループ5~6名です。曲のメロディを歌う「リードボーカル」・「コーラス」、最も低い音域を担当する「ベース」、ドラム・シンバルなどの打楽器の音を奏でる「ボイスパーカッション」で構成されています。演奏曲選びをスムーズ進めるため、基本的には「好きな音楽の趣味が近いメンバー」でグループを結成します。

Q. Song-genicsに入部したきっかけを教えてください。

アカペラの知識もほとんどなく、興味もあまりなかったのですが、1回生の4月に「説明会があるから是非来て」とチラシをもらったので、サークルの入部説明会に参加しました。それまで複数人で歌うことは「ただ単に声が大きくなる」としか正直思っていませんでしたが、先輩たちのアカペラを聴いて「ハーモニー・強弱・リズムなどを工夫すると、声だけでこんなに色々な表現ができるのか」と感動しました。実は、正直なところ先輩たちの「入部して欲しい」という熱意に負けて入部したところもあります(笑)。ただ、勢いに押されて良かったと今では思っています。
rclub/imge20200710 d_int02

Q. 船橋さんが所属するグループについて教えてください。
「Polyans(ポリアンス)」というグループで、女性2名・男性4名で活動しています。ミュージカル映画『The Greatest Showman』の『This Is Me』など洋楽を中心に演奏し、私はベースを担当しています。
実は「コーラスがしたい」と漠然と思っていたのですが、入部説明会のアカペラ体験で低い声を出すことができました。「すごい!君向いているよ!」と先輩に褒められ、「ひょっとして才能があるのでは」と思ったことがきっかけとなり、ベース担当になりました(笑)。
アカペラを始めた頃は、インターネットで動画を見たり、先輩のアドバイスを参考に何度も練習しましたが、声がこもってしまい、なかなか上達しませんでした。しかし、1回生の春合宿で、外部講師の方に指導いただき、コツをつかむことができました。それまでは感覚的に声を出していましたが、講師の方から「喉・声帯の構造」といった理論的なことから教えていただき、「声の響きが変わった瞬間」を感じることができました。

Q. 普段はどのような音楽を聴きますか?
「ポルノグラフィティ」が子どものときから大好きです。もともとは両親が車内で流していて、気づけば自分も好きになっていました。なかでも『ヒトリノ夜』という曲を聴くと、「香川県にある庵治町の海に行った後、車内でウトウトしていたなぁ」など、当時の情景が浮かんできて、懐かしい気持ちになります。

Q. ライブで良い演奏をするために工夫していることはありますか。
ライブの1週間前からは、とりわけ規則正しい生活を意識すること、不用意に大きな声を出さないように喉を大切にすることを心がけています。
また、緊張しやすい性格について先輩に相談したときに「一点を見続けると、心が落ち着いて集中できる」というアドバイスをもらいました。実際に昨年の学園祭でのライブで、観客の少し上の方をじっと見て演奏してみると、緊張がいつもより和らぎ、ライブ後半はリラックスして観客と一緒にライブを楽しむことができました。
アカペラは人の声だけで、ハーモニー・強弱・リズムなどを工夫して演奏するので、「風邪を引くと声が上手く出せない」「緊張しているとリズムが速くなる」といった体調・精神状態が演奏に大きく影響します。これがアカペラの難しさでもありますが、みんなの息がぴったりと合ったときは、やっぱり感動しますね。
rclub/imge20200710 d_int03

Q. Song-genics 創部20周年を記念して、動画を作成されたと伺いました。取り組みについて教えてください。
Song-genicsが今年20周年をむかえて、卒業生の方々から「何か企画しよう」と声をかけていただいたことをきっかけにスタートしました。しかし、このような状況ですので、現在はライブができません。そこで、リモート企画として1~20期生・計180名で『Just simple』という曲を歌い、動画をYouTubeにアップロードしました。この曲は10周年のときにサークルで作詞・作曲しました。
4月に企画が動き出し、約1カ月間で動画を完成させました。卒業生4名と現役の部員4名の計8名で週に2~3回、「Zoom」を使って打ち合わせを行ない、動画に出演してくださる卒業生の方を募り、担当の振り分けを行ないました。そして、スマートフォンなどで担当のパートを歌っている姿を各自撮影して、データを送ってもらいました。卒業生で動画編集が得意な方がいたので、非常に心強かったです。これまでのSong-genicsの繋がりに助けていただき、どうにか動画を完成させることができました。
5月18日(月)に動画を公開、6月末時点で5,000回以上も再生されました。周りからは「元気をもらった」「いい取り組みだね」といった感想をいただきました。また、この企画を通してSong-genicsが今まで積み重ねてきた歴史も感じることができました。これまであまり接点がなかった先輩の方々とつながることができ、「今のSong-genics」を知ってもらう良い機会にもなったと思います。そして、先輩の方々の歌声が『Just simple』の歌詞一つひとつに重み・深みを与えているように感じました。これは様々な経験をされてきた先輩たちだからこそ、またSong-genicsへの熱い想いがあるからこそ、音として表現することができたのではないかと思います。
私は『Just simple』の「長い道の先には思い通りならないこともあるよ」という歌詞が大好きです。中学・高校時代に部活動のテニスで思うような結果が出せずに落ち込んでいた苦い思い出と重なり、共感しつつも「でも前に進もう」と元気をもらっています。

Q. 今後どのようなことに挑戦したいですか。
現在、ライブなどの活動は一切行なっていないため、サークルの部員のなかにはモチベーションが落ちているメンバーもいると思っています。自粛明けにもう一度「アカペラの楽しさ」「誰でも楽しめるSong-genics」を思い出してもらえるように、発表の機会をどんどん増やしていきたいと思っています。
「Polyans」としても自粛明けにしっかりと活動できるように、各自自主練習に取り組んでいます。私は、スマートフォンのアプリを使って、ギターでチューニングをするように正確な高さの声を出す練習をしています。基礎練習ですが、しっかりと取り組むことによって演奏中の声の安定に繋がるので、勉強の合間に取り組んでいます。
20周年の企画やアカペラを通して「試行錯誤しながら仲間と協力し、1つのものを作り上げていく経験」ができました。そして、部長としてサークルをまとめていくためには「様々な意見や想いに対して、相手の立場に立って物事をしっかりと理解すること」が重要だと気付きました。これらの経験は社会に出てからも活かすことができると考えています。
また、アカペラに取り組むなかで「人の心を声で動かすこと」の楽しさに気付きました。ラジオのパーソナリティや声優にも少し興味を持ち始めています。まだ明確ではありませんが、卒業後の進路については、これからしっかりと考えていきたいと思います。

~~~
いかがでしたでしょうか。
7月4日(土)放送の青春アカペラ甲子園「全国ハモネプリーグ2020」(以下、ハモネプ)にSong-genics所属「音てまり」が出場しました。「メッセージ性のあるあたたかい曲を男性のリードボーカルならではの雰囲気でお届けする」をコンセプトに2018年12月から活動されています。メンバーの皆さんからハモネプ出演後にコメントをいただきました。
rclub/imge20200710 d_int04
 
(写真、左から)
川﨑晴彦さん(理工学部 3回生・3rdコーラス)
庄司絢音さん(理工学部 4回生・2ndコーラス)
渕上颯さん(理工学部 4回生・ベース)
河村樹さん(経済学部4回生・リードボーカル)
深澤碧さん(生命科学部 4回生・Topコーラス)
田邉大毅さん(生命科学部4回生・ボイスパーカッション)

川﨑さん:本番は「一発勝負」、まさに「グループが持っている本当の力量が試される場」でした。
庄司さん:放送終了後、ここ数年連絡を取っていなかった友達から連絡がきて、「子どもの頃から憧れていた舞台に立っていたんだ」と改めて実感しました。
渕上さん:出演決定から本番まで、信頼できる仲間と全力で駆け抜けた約2週間は、かけがえのない思い出になりました。
河村さん:演奏後しばらくの間、手がしびれるほど緊張して酸欠状態になりました。技術・精神面において、「音てまり」はまだまだ成長できると感じました。
深澤さん:「極度の緊張のなかでも、どうにかやり切ることができた経験」から得た「度胸」を自分の強みにしていきたいと思います。
田邉さん:アカペラから学んだ「諦めずに取り組めば大きな夢でも叶えることができる」をモットーに、これからも頑張っていきたいと思います。

今回のインタビューは「Zoom」で行ないました。
お話を伺った船橋さん、「音てまり」の皆さんは、グループで集まることができないなかでも、スマートフォンのアプリを使うなど、工夫して練習を続けていたとのこと。ひたむきな努力から、「想いを音にのせて届けたい」という熱意が伝わってきました。

Song-genics 20周年企画の動画はこちらからご覧いただけます。

動画はコチラ≫

▼編集後記▼

7月6日(月)、「未来のBeyond Borders 応援サイト」に、新たに3名の動画を公開、現在18名の方々からのメッセージを掲載しています。是非ご覧ください!

rclub/imge20200710 f_kouki001 
立命館大学での学生生活のイメージを少しでもお届けしたいと思い、「STORY Beyond Borders -挑戦者の物語-」を企画しました。


STORY #16「大喧嘩から生まれた強い絆」
山本郁子さん(文学部2016年卒/大阪府出身)
~~~
世界で活躍するための基礎は、「自国の文化・母国語を理解すること」。
インターナショナルスクールから文学部へ。キャンパスアジア・プログラムに参加。
日中韓の学生で、本気で討論、そして大喧嘩。だからこそ生まれた強い絆。
~~~

rclub/imge20200710 f_kouki002


STORY #17「“技術で社会に貢献したい” ソニーに入社」
宮﨑雅さん(理工学部2003年卒、理工学研究科2005年修了/大阪府出身)
~~~
転機は4回生の研究室、映像処理の研究との出会い。
「技術で社会に貢献したい」 大学院卒業後、ソニーに入社。
エンジニアとして動画記録の技術開発に携わり、現在は、「Sony Startup Acceleration Program」を企画・運営。
RIMIXでは、立命館と共同。
~~~

rclub/imge20200710 f_kouki003


STORY #18「中学校の社会科教諭。そして、和太鼓部顧問。」
深澤光貴さん(法学部2010年卒/山梨県出身)
~~~
サークル活動を通して一層強くなった「将来は先生になりたい」という思い。
「学校という場所が好き。一生懸命頑張ることの素晴らしさを伝えたい」
夢を叶えて、中学校の社会科教諭に。そして、部員70名を束ねる和太鼓部の顧問に。
~~~

rclub/imge20200710 f_kouki004


「未来のBeyond Borders 応援サイト」はコチラ≫

動画視聴アンケートはコチラ≫


(立命館CLUB事務局 坂東)

▼第187号読者プレゼント▼

今回は、「立命館トートバック」を5名様にプレゼントします。

rclub/imge20200710 e_present

プレゼントをご希望の方は、下記URLよりお申し込みください。
なお、プレゼントの抽選結果は次号でお知らせします。

 <応募締切:7/27(月)>


【携帯電話の方はコチラ】

 ※上記フォームがご利用できない場合は、下記必要事項を明記のうえ、
立命館CLUB事務局までメールにてご連絡ください。

 応募先:立命館CLUB事務局(rclub@st.ritsumei.ac.jp)
 応募必要事項
 (1)名前: (2)プレゼント送付先住所: 
 (3)電話: (4)今回のメルマガ内容に関する感想:
 (5)プレゼント発表時の氏名公開:可  否
  (否の場合はイニシャルで表記いたします。
   ご希望のペンネームがございましたらご連絡ください。)

▼186号読プレ当選発表▼

多数のご応募ありがとうございました。186号の読者プレゼント当選者の発表です。
プレゼント到着まで今しばらくお待ちください。

・伊藤治明さん(北海道)・いとうちゃんずマザーさん(広島県)・ももさん(岐阜県)

 次回のご応募もお待ちしています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次回配信予定は7月31日(金)です。お楽しみに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆バックナンバー
https://www.ritsumei.ac.jp/rclub/magazine/
◆立命館CLUBホームページ
https://www.ritsumei.ac.jp/rclub/
◆立命館大学ホームページ
https://www.ritsumei.ac.jp/
◆配信先の変更・解除
https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mbsd-meljr-a849c83c0a4b477a2a6d631dde627b21
[注意]
※リンク先は、時間の経過と共に変更・消去されることがあります。
 ご了承ください。
※メールマガジンを転載、その他の利用によって生じる事象につい
 て、立命館大学では一切の責任を持ちません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 発行:立命館大学立命館CLUB事務局
■■ 〒604-8520京都市中京区西ノ京朱雀町1番地
■■ TEL:075-813-8118
■■ FAX:075-813-8119
■■ ご意見、お問い合わせなどは、下記までお願いいたします。
■■ メール rclub@st.ritsumei.ac.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━