トップページ


最新号・バックナンバー

立命館CLUB 【VOL.40】

立命館CLUB 【VOL.40】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━VOL.40━━
■□ 2013.12.13
□■ 立命館CLUB-立命館の“今”を届けるメールマガジン-
■□ https://www.ritsumei.ac.jp/rclub/magazine/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 立命館CLUB会員の皆様、こんにちは。

 今年も残りわずかとなりました。立命館CLUBは今号が2013年最後
 の発行になります。

 年末が近づき、大掃除の季節がやってきました。皆様のお宅に
 ご不要になった書籍はございませんか?
 本学では、「BOOKS FOR BOOKS~立命館の本活~」という
 取組みを行なっております。読み終えた書籍(CD・DVD等を含む)の
 買取額を寄付金として本学の図書充実に役立てる活動です。
 ぜひ皆様のご協力をお願いいたします。
 詳しくはコチラ≫ http://www.books-for-books.jp/
 
 今年10月27日(日)に開催された「第31回全日本大学女子駅伝」
 では、大会史上初となる「2度目の3年連続優勝」という快挙に
 立命館は沸きました。そして、いよいよ12月23日(月・祝)には
 「全日本大学女子選抜駅伝」が開催されます。
 2004年から開催されている本大会は、1回を除いて全て立命館大学
 が優勝しています。
 4年ぶりの開催となる今年は、これまでの筑波から場所を移し、
 静岡県での初の開催です。地元校友会の方々は、立命館大学の
 旗竿を持って応援に駆けつけてくださるそうです。
 世界遺産に登録された壮大な富士山を背景に走る選手に、熱い
 応援をよろしくお願いします。

 「2013全日本大学女子選抜駅伝競走」
 [日 時] 12月23日(月・祝)9:15~
      ※テレビ放送は14:00~16:50(録画)
 [場 所] 富士山本宮浅間大社前~富士市総合運動公園
 [入場料] 無料

 RS WEB 秋のスポーツ観戦特集 女子陸上競技部
 https://www.ritsumei.ac.jp/rs/category/tokushu/131017/ekiden.html/



 今号も学生や教職員の情報満載でお届けしたいと思います。
 読者プレゼントは、「立命館オリジナルマグカップ」です。
 応募方法は最後にお知らせします。お見逃しなく。

 それでは最後までお楽しみください。

▼学園ニュース▼

【1】大阪いらばきキャンパス関連情報

[1]JR京都線沿いに看板が設置されました

 キャンパス建設用地西側のJR京都線沿い、JR茨木駅から大阪方面
 へ進んで程なくの場所に、大阪いばらきキャンパスの看板が設置
 されました。
 看板は縦約3m×横約8mの大きさです。JR京都線で付近を通られ
 る際は、ぜひご覧ください。

 


[2]立命館大学の学生が茨木市でステージ出演

 11月30日(土)・12月1日(日)に、茨木市で本学の学生団体に
 よるステージ発表が行なわれました。
 11月30日(土)は「いばらき光の回廊―冬のフェスティバル―」
 の企画の1つとして、立命館大学の学生によるステージが行われ
 ました。
 ステージ企画は、C4によるファッションショー、Flippersによる
 マジックとジャグリング、Song-genicsによるアカペラライブ、
 JAZZ CLUBによる演奏が行なわれました。
 寒いなか多くの観客の方々がお集まりくださり、出演した学生に
 温かい拍手を送っていただきました。
  
 
 

 12月1日(日)はイオン茨木ショッピングセンターでSong-genics
 によるアカペラライブを開催、12時から19時まで、学生たちの
 「声」だけでポップソングや洋楽など様々な曲をお届けしました。
 また、ライブ会場横では大阪いばらきキャンパスの模型を展示し、
 通行中の方にご覧いただきました。

 


──────────────────────────
【2】文部科学省「平成25年度大学の世界展開力強化事業」に
   立命館大学「国際PBLによるイノベータ育成プログラム」が採択


 「大学の世界展開力強化事業」とは、グローバル人材の育成と大学
 教育のグローバル展開力を強化するため、日本人学生の海外留学と
 外国人学生の受け入れを行う国際教育連携の取組を支援する事業です。

 今回、全国から25件(私大13件)の申請があり、7件(私大3件)が
 採択されました。

 採択された本学のプログラムは、ASEAN諸国が抱える政策課題・
 社会問題の解決に、様々な国・地域から集まった学生が共同で解決
 することを通じて「思考ミックスの能力」を身につけることを目的
 としています。
 本プログラムでは、平成25年度中に言語教育を含めた事前準備を
 行い、平成26年度から本学の25名の学生を海外の大学(※)へ派遣
 する予定です。

 ※インドネシア3大学(ガジャマダ大学・インドネシア大学・
            バンドン工科大学)
  タイ2大学(タマサート大学・マヒドン大学)

 詳細はコチラ≫
 http://www.ritsumei.jp/news/detail_j/topics/12378/year/2013

──────────────────────────
【3】「100円朝食」提供を12月から全面導入

 父母教育後援会の支援による「100円朝食」の提供を12月から京都
 ・滋賀の両キャンパスで始めました。

 本学では約半数の学生が一人暮らしをしており、朝食を摂らない
 ことで生活リズムが乱れたり、不規則な食生活が原因で体調を崩
 してしまうケースが心配されています。
 このような状況に鑑み、学生が朝食をとる習慣を身につけ、健康
 管理や生活習慣の見直しにつなげていく契機とするため、「100円
 朝食」の提供を始めました。

 

 導入初日は、衣笠・BKCとも食堂の開店前から並ぶ学生たちの姿が
 見られました。愛知県出身で一人暮らしをしている広瀬太智さん
 (国際関係学部1回生)は、「普段は授業開始直前に来て、朝食は
 食べないことが多い。100円であればコンビニのパンより安いし、
 おいしいので、ちょっと早起きして食べに来ようと思う」と話し
 ていました。

 

 詳細はコチラ≫
 http://www.ritsumei.jp/news/detail_j/topics/12413/year/2013

──────────────────────────
【4】「立命館大学・アメリカン大学 交流20周年記念シンポジウム」
   を開催


 12月7日(土)、アメリカン大学との共同学位プログラム(修士・
 学士)の成果を振り返るシンポジウムを開催し、110名を超える
 参加者が集まりました。

 立命館大学・アメリカン大学の両学長および米国総領事館領事に
 よる挨拶で始まり、Louis Goodmanアメリカン大学国際関係学部
 名誉学部長がプログラムの実現やこれまでの取組みについて紹介
 しました。
 続いて行なわれた基調講演でMark J.Davidson米国大使館広報・
 文化交流担当公使は「21世紀はアジア太平洋地域が中心であり、
 その点で日米にとってグローバル人材の育成は重要」との強い
 想いを語られました。

 

 また、「共同学位プログラムの経験から得たグローバルに活躍
 するための資質」をテーマに、講演者・文部科学省国際企画室長
 ・共同学位プログラムによる卒業生らがパネルディスカッション
 を行いました。

 

 詳細はコチラ≫
 http://www.ritsumei.jp/pickup/detail_j/topics/12442/date/12/year/2013

──────────────────────────
 その他学園ニュースはコチラ≫
 (学園HEADLINE NEWS)
 http://www.ritsumei.jp/news/index_j.html?year=2013

 (学園PICK UP)
 http://www.ritsumei.jp/pickup/index_j.html?date=12&year=2013

▼EVENT(公開講座)▼

 掲載しているイベントや公開講座は、天候や諸事情により、延期
 または中止になる場合があります。問い合わせ先やイベントホー
 ムページをご確認ください。

※[要事前申込]の場合は、各問い合わせ先にご連絡ください。
──────────────────────────
【1】[@京都][無料][要事前申込]
  「理系女子的 学び方、働き方、暮らし方」
   講演会&パネルディスカッション


 科学技術の発展と豊かな社会の維持・創造には理系女子の活躍が
 不可欠です。最前線で活躍する理系女子4名が集まってください
 ます。特に立命館大学OGの方々が語る経験談は、女子学生のみ
 ならず、ご父母の皆様にもお聞きいただく価値ある企画です。

 [日 時]12月21日(土) 13:00~16:00
 [場 所]立命館朱雀キャンパス 5階大講義室
 [内 容]
  ▼講演者
   パナソニック先端技術研究所グループマネージャー
   工学博士 山田 由佳 氏
  ▼パネリスト(立命館大学OG)
   株式会社ワコール 人間科学研究所開発二課
   坂  里祭 氏

   大日本印刷株式会社 C&I事業部 SI本部
   亀井 啓子 氏

   日産自動車株式会社 EV技術開発本部
   河田 鮎華 氏
 [受講料]無料
 [定 員]400名
 [対 象]中学3年~大学院生女子とその父母・教員
 [お問合せ]
  立命館大学 理系女子企画事務局 077-561-3760
   *受付時間→月~金曜日 9:00~17:30

 申込・詳細はコチラ≫
 http://ritsumeikan-rikeijyoshi.com/

────────────────────────── 
【2】[@京都][無料][申込不要]
   立命館土曜講座 1月度(第3082回~3084回)

 来月の土曜講座は「内側から見た行政」をテーマに計3回開催され
 ます。行政のトップをご経験の方々から貴重なお話をうかがいます。

 (1)1月11日(土)(第3082回)
  [テーマ]地方行政制度のたどってきた道
  [講 師]総務省自治行政局長 門山 泰明

 (2)1月18日(土)(第3083回)
  [テーマ]これからの自治のあり方
  [講 師]京都府知事     山田 啓二

 (3)1月25日(土)(第3084回)
  [テーマ]政治行政の目的意識
  [講 師]地方財務協会会長(元自治事務次官) 持永 堯民

 [時 間]14:00~16:00
 [場 所]立命館大学末川記念会館講義室
 [聴講料]無料 (※事前申込不要)

 主催:立命館大学衣笠総合研究機構
 事務局:リサーチオフィス(衣笠)TEL:075-465-8236

 立命館大学土曜講座HPはコチラ≫
 https://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/k-rsc/kikou/doyokozakikoh.htm

────────────────────────── 
【3】[@大阪][無料][要事前申込]
  入試説明会+経営戦略セミナー3「プレミアムモルツ誕生物語」

 元サントリーHD株式会社取締役で、本学の客員教授でもある中谷
 和夫氏によるセミナーを行ないます。
 ただし、参加対象は立命館大学経営大学院に入学をご希望の方に
 限らせていただいています。何卒ご了承ください。
 
 [日 時]12月15日(日)13:00~15:00(受付12:30)
 [会 場]立命館大阪梅田キャンパス
 [参加費]無料
 申込や詳細はコチラ≫
 https://www.ritsumei.ac.jp/mba/admission/meeting.html/

────────────────────────── 
【4】[@滋賀][無料][事前申込不要]
  「ビッグデータ分析のための機会学習研究~現状と将来展望~」

 近年、想像を超える勢いでデジタルデータが生産・蓄積されて
 います。これら膨大なデータから、いかに新価値を生み出すかに
 ついて重要視されています。
 本講演ではビッグデータ分析のための基盤研究に焦点をあて、
 研究分野の現状について分かりやすく解説します。

 [日 時]12月16日(月)18:00~19:30
 [会 場]立命館大学びわこ・くさつキャンパス
       ローム記念館5階大会議室
 [参加費]無料
 詳細はコチラ≫
 https://www.ritsumei.ac.jp/file.jsp?id=110437

────────────────────────── 
 その他の公開講座はコチラ≫
 https://www.ritsumei.ac.jp/rclub/event/

▼EVENT(スポーツ/学芸)▼

【1】[@愛知・大阪][有料][申込不要]
  「第50回全国大学ラグビーフットボール選手権大会
   セカンドステージ」


 12年ぶりに関西リーグを制覇したラグビー部。
 全国各地のリーグ戦を勝ち上がった16大学による選手権大会は
 4つのグループに分かれ、4校総当たり戦です。
 各グループのトップとなった大学が、2014年1月2日(木)の
 準決勝(国立競技場)に進みます。
 12月8日(日)に行なわれた慶應義塾大学戦では惜しくも負けて
 しまいましたが、まだ2試合残っています。
 選手たちに、熱い声援をお願いします。

 [日 時] 12月15日(日)14:00~東海大学戦
 [場 所] 愛知県名古屋市瑞穂公園ラグビー場
 [入場料] 要チケット購入(事前・当日)

 [日 時] 12月22日(日)14:00~明治大学戦
 [場 所] 大阪府近鉄花園ラグビー場
 [入場料] 要チケット購入(事前・当日)

 チケットの購入はコチラ≫
 http://www.rugby-japan.jp/ticket/

 詳細はコチラ≫
 https://www.ritsumei.ac.jp/rs/category/tokushu/131206/

────────────────────────── 
【2】[@東京][有料][申込不要]
   応援団チアリーダー部「第25回全日本学生選手権大会」

 チアリーディングの大学日本一を決めるインカレです。本学は
 2チームが決勝に出場します。
 Division.1出場のAチームには3名のメンズ(男性)が所属して
 いるため、女性のみのチームでは見られない高難度の技や高い
 トスアップに注目です。
 Divsion.2出場のBチームはとにかく元気いっぱい。個性の強い
 面々の演技にパワーをもらえること間違いなしです。

 [日 時]12月15日(日)10:30開場 11:00開会式
       (立命館大学は12:00頃と14:50頃出場予定)
 [場 所]国立代々木競技場 第1体育館
 [入場料]当日券席種・価格は公式サイトをご参照ください
 https://www.fjca.jp/user_data/competition_detail.php?contest_id=46

────────────────────────── 
【3】[@大阪][無料][申込不要]
   エレクトーンサークル 三弾鍵盤
   「冬のエレクトーンコンサート~音のぬくもり、届けます~」


 エレクトーンは様々な音を奏でられる楽器です。
 話題のJ-POP・大河ドラマ・映画音楽・ジブリ映画・ディズニー・
 クリスマスソングなど、様々なジャンルの演奏を予定しています。
 今年で創部10年目を迎えた「三弾鍵盤」のコンサートにご期待
 ください!
 
 [日 時]12月21日(土)13時~17時頃(予定)
 [場 所]イオン茨木1F中央吹き抜けジョイプラザ
 [入場料]無料

 詳細はコチラ≫
 https://www.ritsumei.ac.jp/rs/r2020/campus/oic/event/article.html/?id=18

──────────────────────────
 その他のスポーツ・スケジュールはコチラ≫
 https://www.ritsumei.ac.jp/event-sports/sports/schedule.html/

 その他のイベント・スケジュールはコチラ≫
 https://www.ritsumei.ac.jp/event-sports/event/schedule.html/

▼輝く学生インタビュー▼

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 第27回 輝く学生インタビュー
      「競技かるたは、畳の上の格闘技」
                   立命館大学かるた会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 このコーナーでは、立命館でいまを精一杯頑張り、輝いている
 学生や団体を紹介していきます。

 今回ご紹介するのは、立命館大学かるた会です。
 立命館大学かるた会は、全国大学生選手権優勝の5連覇を果たすなど
 輝かしい実績を残しています。現永世クイーンの楠木早紀さんも
 かるた会OGで、今年1月に行われたクイーン戦では挑戦者の本多未佳
 さんともに本学のかるた会OG同士の決定戦となりました。

 かるた会を代表してインタビューに答えてくれたのは、
 以下のお二人です。

 会長 上山 陽子さん (文学部2回生・鹿児島県出身)
    中村 将杜さん  (法学部1回生・福井県出身)


 
 好きな一句(左)を手にインタビューに答える上山さん

Q:かるた会の現在の活動内容について教えてください。

 3回生が引退したため、現在は1・2回生の5名で活動しています。
 練習は衣笠キャンパスで行います。活動目標は、年4回全国各地で
 行われる大会に出場し、優勝することです。特に3月と8月に東京で
 開催される「全国職域学生かるた大会」を重視しています。

 この大会は、同一の職場や学校内で1チーム選手5名、補欠3名の合計
 8名が集まれば出場できます。大学生に限らず日立やNECといった
 社会人チームや高校生・中学生も出場します。出場チームは全部で
 約70、過去の実績などからA級からE級と強さによって分けられ、各
 級のなかでの日本一を競います。

 団体戦の大会以外にも、各自で昇級や実力を高めるため、様々な
 個人戦の大会に出場しています。

Q:競技かるたと普通のかるたとの違いを教えてください。

 競技かるたは、明確にルールが定められています。

 試合は、小倉百人一首を使用して1対1で行います。
 全100枚の札から、ランダムに50枚を選び、それを25枚ずつ自陣と
 敵陣に並べます。読み手が読んだ上の句と対になる下の句の札を
 取ります。自陣の札を取れば自陣の札が1枚減り、敵陣の札を取ると
 相手に1枚を送ることができます。これを繰り返して先に持ち札を
 ゼロにした人の勝ちとなります。

 ちなみに札に絵柄はありません。一般的に知られている百人一首
 には絵柄がありますが、それは読み札であり、試合で取り合う札
 には下の句だけが書かれています。

 
 実際の競技で使用するかるた

Q:一試合は何分くらいで行われるのでしょうか。

 最短で40~50分、長くて1時間半から2時間かかります。大会の
 時は、2時間くらいかかるのが当たり前です。ちなみに途中休憩は
 ありません。試合中にトイレに行くこともできますが、その間も
 試合は進行します。試合中に席を離れることはリスクにしかなり
 ません。

 ★競技かるた紹介動画
 http://youtu.be/NjQgngwUhpo

 かるた会が競技かるたのルールを説明した動画です。
 2年ほど前に作成された動画のため、現永世クイーンの楠木さんや
 本多さんが部員として出演しています。


Q:級はどのように決まってるのでしょうか。


 個人と団体で少し違いますが、A級を頂点にE級(無段)に級が分かれ
 ることは共通です。

 個人の場合、大学生から始める方はD級スタートが一般的です。
 D級の大会で3位以上になるとC級に昇格します。C級からB級も同じく
 同級の大会で3位以上の成績を残すと昇格します。B級からA級は優勝
 または準優勝を2回しないと昇格できません。

 ちなみに降格はありません。このため、一言にA級といっても歴代の
 方々全員が所属していますので、強さも千差万別です。そこで、
 かるた通の間では、A級での優勝者や入賞者をS級・超A級と呼んで
 います。

 団体戦はその大会の過去の実績に基づいてクラス分けされます。
 立命館は先輩達の実績のお陰もあり、東京・九州の大会ともに現在は
 A級に位置づけられています。A級は、九州大学・大阪大学・早稲田
 大学などかるた界の名門ばかりです。

 
 団体戦の様子。同時に行われます。

Q:お二人が、かるたを始めたキッカケを教えてください。

(上山さん)
 小学6年生の時に5色かるたを学校で習ったことがキッカケです。
 その時は、競技かるたではありませんでしたが、「百人一首は面白
 い!」と感じました。高校では、かるた部に入りました。高校に入
 学した年に先輩達が卒業してしまい部員ゼロの状態でしたが、やり
 たい気持ちが強かったので、仲間を集めて再開しました。当時は、
 「ちはやふる」という漫画が流行り出した時期で、かるたを始めた
 いと思う子が増えていました。

(中村くん)
 小学生の時に地区の育成会に誘われたことがキッカケで、それから
 ずっと続けています。住んでいた福井県は競技かるたの人気が高く、
 育成会で練習して市民大会に出てみようと思いました。しかし、
 出場した市民大会で完膚なきまでに負けてしまいました。負けず嫌い
 だったこともあり、負けた相手に絶対勝ちたいと必死に練習しました。

Q:かるたのどんなところに魅力を感じましたか。

(上山さん)

 自分が強くなるのを実感できるからです。勝つために練習を重ねた
 結果、以前よりも早く札を取れた時の爽快感がたまりません。

(中村くん)
 正直うまく説明できません。ただ、小さい時から一生懸命続けて
 きたので、勝てない相手がいるのに途中で辞めるのは逃げている
 みたいで嫌でした。魅力かどうかはわかりませんが、「大会で勝つ」
 というのが続けている原動力です。

Q:立命館に入った理由を教えてください。

(上山さん)
 大好きな歴史を歴史の中心地・京都で学びたいと思ったからです。
 かるた会があったのも理由の一つですが、原点は「京都で歴史を
 学ぶため」です。現在は文学部日本史専攻で学び、近現代史の教授
 であられる山崎有恒先生のご指導のもと、「京都市歴史災害研究会」
 に所属しています。マイクロフィルム化された明治時代の新聞を閲
 覧し、京都市の災害の記事を集め、データベース化し、資料集に
 まとめる勉強をしています。時間と神経を使う作業なのですが、
 史料に触れることができ、これからの勉強にも役立つと思っています。

(中村くん)

 「立命館大学かるた会に入れば強くなれる」と思ったからです。
 同じ出身校でかるたが強い先輩が何名も進学していたので、強い
 選手が多いことは知っていて憧れていました。普段の練習から強い
 人と対戦することで、質の高い練習ができ、自分を高めることが
 できると思いました。

Q:かるたが強くなるには、どういう力が必要なのでしょうか。

 色んな要素があって一概には言えませんが、暗記力・記憶力そして
 瞬発力だと思います。頭だけでも駄目ですし、体だけでも駄目な競
 技です。

 例えば記憶力については、百人一首の100句全部を覚えることは当然
 です。しかし、試合で出題されるのは、50句のみです。競技前の15分
 で、その50句が自陣と敵陣にどのように並べられているかを全て覚え
 ないといけません。さらに、敵陣の文字は逆さですし、試合中に札の
 位置が入れ替わります。勝つためには、その全てを記憶しなければ
 いけません。そうやって記憶しても、次の試合の時には全てを忘れて、
 また覚えないといけません。気持ちの切り替えも大切になります。

 また、勝つためには早く札を取らなければいけません。
 そのために重要になるのが「決まり字」です。「決まり字」とは、
 ここまで聞けば下の句が分かり、札が取れる字のことです。札に
 よって、1~6文字の決まり字があります。

 例えば、1文字の決まり字のなかに「す」があります。百人一首の
 なかで、「す」から始まるのは、藤原 敏行の以下の一句だけなのです。
 そこで「す」と読み手が言えば、すぐに下の句の札が取れるわけです。

 住の江の 岸による波 よるさへや 夢の通ひ路 人目よくらむ
 (藤原 敏行)

 逆に第一句まで読まれても決まり字が分からない札、すなわち
 決まり字が6字の札を大山札と呼び、3組6枚があります。例えば、
 「あさぼらけあ」と「あさぼらけう」があります。こういう時は、
 自陣に該当する札があった場合、手で囲い、違う6文字目だった時は、
 すぐに相手の札を取ろうと瞬時に考えて戦略を練ります。

 読み手が、読み上げていく1文字・1文字をよく聞いて、瞬時に取ら
 なければいけません。

 相手より早く取らなければいけないので、相手より覚えないといけ
 ないし、早く動かないといけないのです。そのため、和装が義務付け
 られていない大会では、基本的にジャージを着ていますし、試合では
 声を出す人もいます。かるたが「畳の上の格闘技」と言われる所以は
 このあたりにあると思います。

 
 あまりの速さに写真に手が写りません。

Q:普段の練習はどのようにされているのですか。

 基本的には、試合形式で行い、回数をこなして経験を積みます。
 ただし、ただ回数をこなすだけでは、なかなか伸びません。自分の課
 題は何か、そのために今日の練習試合ではどこを重点的に鍛えるのか、
 目的意識を持って取り組むことが必要だと思います。当たり前のよう
 ですが、それが一番の近道だと私達は考えています。

(上山さん)

 暗記に関しては家で個人的な練習をしている人がほとんどです。
 私の場合は、100枚の札を使って、1枚ずつ決まり字を読み上げていく
 「流し」と呼ばれる練習を行っています。

Q:立命館の強さの秘訣を教えてください。

 一番は指導してもらえる強い先輩がたくさんいることです。上回生
 はもちろん、永世クイーンの楠木さんをはじめ卒業したOB・OGの
 みなさんも指導に来てくださいます。毎年行われるOB・OG合宿では、
 10名を越えるOB・OGが集まります。日本を代表する方々から指導を
 受けられる大学なんて他にはありません。

 また、練習場所や道具も整っており、遠征試合の時には大学からの
 支援も受けられます。こういう恵まれた環境で練習できていること
 も強さの秘訣だと思います。

 ただ、重点強化クラブに指定されているのは、先輩達の努力のおか
 げです。私達も強い立命館の伝統を守り、後輩達に引き継いでいけ
 るように頑張りたいです。

Q:永世クイーンの楠木さんや立命館出身の有名な選手は何が
  違うのでしょうか。


 オールマイティーに何でもできることです。まんべんなく早く札を
 取ります。1時間とか2時間の試合中、集中力を欠くことなく、戦え
 るのがすごいです。1日に6試合とか7試合も平気でこなされる姿には、
 本当に驚かされました。「隙がない」っていうか、常に同じ力を
 出せる安定感がすごいです。

Q:今年の目標を教えてください。

 2014年3月に行われる大会でA級団体戦を優勝することです。4回生の
 本多恭子さんや3回生の飯田花菜子さんや田中悠貴さんなど今のかる
 た会を代表する選手も出場します。団体戦の時は、個人戦とは違い
 お互いに声をかけあったりしますので、一緒に戦っている気がします。
 チームで敵札を取った人がいると「抜きました」と声を出すので、
 それに「ナイス」「次も一枚」みたいに言ったりして盛り上がって
 いきます。絶対に優勝したいです。

 
 先日行われた九州大会後の1コマ
 左上からクイーンの楠木早紀さん、青地麻琴さん、上山陽子さん
 左下から中村将杜さん、加藤楓美香さん、田中悠貴さんです。


(上山さん)
 私は、個人B級なので、まずはA級に昇格することが目標です。
 12月15日(日)に山口県で行われる大会に出場するので、その大会に
 優勝して昇格を決めたいです。そして、団体戦のメンバーとして
 出場した試合は全て勝ち、チームに貢献したいです。 

(中村くん)
 しっかりと実力をつけて大会で結果を残したいです。

Q:ちなみに好きな一句を教えてください。

 上山さん:恥ずかしいのですが、藤原定家の歌が好きです。

 『来ぬ人を まつほの浦の 夕なぎに 焼くや 
  藻塩(もしほ)の 身もこがれつつ』

 来ない人をずっと身をこがしながら待っているっていう少し寂しい
 歌ですが、情景が目に浮かびますし、その気持ちに共感するところが
 あります。試合でこの札が入っていると「絶対に取りたい」という
 気持ちになります。

────────────────────────────

 いかがでしたでしょうか。

 かるたを始めたキッカケや続けている理由は異なるお二人でしたが、
 負けず嫌いで強い立命館という伝統を引き継がなくてはならない
 という使命感はお互いに強く持っていました。2014年3月の大会では、
 2連覇がかかっています。これからもかるた会の活躍に目が離せません。

────────────────────────────

▼編集後記▼

 今月4日(水)、ユネスコは日本の「和食」を世界無形文化遺産
 に登録することを決定
しました。
 無形文化遺産に登録された背景には京都の料理人による精力的な
 活動がありました。そこで今回は、NPO法人日本料理アカデミー
 ご紹介します。
 理事長を務めるのは、村田吉弘さん(1974年産業社会学部卒・
 菊乃井主人)です。また、同副理事長・栗栖正博さん(1982年
 経済学部卒・たん熊北店主人)、同理事・佐竹力総さん(1970年
 法学部卒・美濃吉主人)と、本学校友の方々が多く携わっています。

 無形文化遺産登録を目指すきっかけは、日本料理の料理人の皆さん
 が持っていた危機感だったそうです。「和食文化を守りたい」、
 そんな思いから日本料理アカデミーを立ち上げました。
 当初は文部科学省に嘆願書を何度も提出したものの、門前払い
 だったそうです。そこで京都府に嘆願書を提出し、無形文化遺産
 登録に向けた検討委員会が立ち上がりました。何度も議論を重ね、
 国への提案にこぎつけ、今回の登録に至りました。
 村田さんは「これからがスタート。今後は食育を担える人材の
 育成などを進めたい」と考えているようです。

 若手では、高橋拓児さん(1991年法学部卒・木乃婦主人)も活躍
 しています。12月8日(日)に開催された「日本料理博覧会 和食
 の真髄」では、菊乃井・たん熊北店・木乃婦による合作料理も
 振舞われました。

 世界に誇れる日本料理。無形文化遺産登録に向けた「仕込み」は、
 本学校友である名料理人の皆さんによるものだったようです。
 これからの活動にも大注目です。

 (立命館CLUB事務局 向山)

▼第40号読者プレゼント▼

 今回は、「立命館オリジナルマグカップ」を3名様にプレゼントします。
 ますます寒くなる季節、このマグカップで温かい飲み物をお飲みに
 なってはいかがでしょうか。
 もし、色の指定がある場合は「今回のメルマガに関する感想」欄に
 ご入力ください。
 
 プレゼントをご希望の方は、下記URLよりお申し込みください。
 なお、プレゼントの抽選結果は次号でお知らせします。

 <応募締切:1/6(月)>

【パソコンの方はコチラ】

https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mbsd-oekcs-56c4828b83b7298508e5197dc24b61ce

【携帯電話の方はコチラ】
https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mbsd-oekbt-021bc76cab8b8dee6fb681ad47bb33dc

 ※上記フォームがご利用できない場合は、下記必要事項を明記のうえ、
  立命館CLUB事務局までメールにてご連絡ください。

 応募先:立命館CLUB事務局(rclub@st.ritsumei.ac.jp)
 応募必要事項
 (1)名前: (2)プレゼント送付先住所: 
 (3)電話: (4)今回のメルマガ内容に関する感想:
 (5)プレゼント発表時の氏名公開:可  否
  (否の場合はイニシャルで表記いたします。
   ご希望のペンネームがございましたらご連絡ください。)

▼第39号読プレ当選発表▼

 多数のご応募ありがとうございました。
 第39号の読者プレゼント当選者の発表です。 
 プレゼント到着まで今しばらくお待ちください。

 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 ★・神原 誠さん  (新潟県)  ★
 ★・ささぴぃさん  (山口県)  ★
 ★・河野 将佳さん (広島県)  ★
 ★・後藤 純子さん (石川県)  ★
 ★・坪本 千鶴さん (大阪府)  ★
 ★・I Sさん        (愛知県)  ★
 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 
 次回のご応募もお待ちしています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2013年最後のお知らせです。

 クリスマスやお正月に使える「立命館大学オリジナルのグリー
 ティングカード」
ができました。
 全部で6種類です。ご自由にお使いください。

 詳しくはコチラ≫
 https://www.ritsumei.ac.jp/rs/category/tokushu/131210/

 次回配信予定は1月10日(金)です。
 来年も立命館CLUBをよろしくお願いいたします。
 少し早いですが、良いお年をお迎えください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆バックナンバーはこちら
 https://www.ritsumei.ac.jp/rclub/magazine/
◆立命館CLUBホームページ
 https://www.ritsumei.ac.jp/rclub/
◆立命館大学ホームページ 
 http://www.ritsumei.jp/index_j.html
◆配信先の変更・解除はコチラ
https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=mbsd-meljr-a849c83c0a4b477a2a6d631dde627b21
[注意]
※リンク先は、時間の経過と共に変更・消去されることがあります。
 ご了承ください。
※メールマガジンを転載、その他の利用によって生じる事象につい
 て、立命館大学では一切の責任を持ちません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 発行:立命館大学立命館CLUB事務局
■■ 〒604-8520京都市中京区西ノ京朱雀町1番地
■■ TEL:075-813-8118
■■ FAX:075-813-8119
■■ ご意見、お問い合わせなどは、下記までお願いいたします。
■■ メール rclub@st.ritsumei.ac.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━